食事
プロテインを積極的に飲んだり、できるだけ飲まないようにしたり、そのときの習慣や何を優先するかによって、プロテインとの付き合い方が変わっている。 一つ言えるのは、たとえプロテインを飲まない方が良いと思っても、後から考えが変わることがあるので、…
「食べやすい」じゃなくて「使いやすい」なの、最高にこのブログらしくないか? というわけでドン・キホーテの店内をうろついていたときに見つけたのがこれ。 「きのこ三昧」である。 なかなか私の食生活およびそれを取り巻く環境にマッチした商品ではないだ…
ワカメが余っている。 味噌汁のお供として手軽だからと1kg単位の業務用を買ったのだが、その1kgを使い切るより先に、味噌汁を飲む頻度が下がってしまった。 何せ最近は味噌は味噌汁ではなくご飯に混ぜて食べているからだ。 www.bildon-yuma.com しかし、余っ…
普段、30分ほどかけて会社まで歩いて出勤している。 帰りも同様だ。 歩くのが好きというのもあるが、一番の目的は交通費である。 会社には電車通勤の体で交通費を申請し、実際は歩くことで支給される交通費をそのままごっそり財布に入れられるわけである。 w…
積極的に1日1食の生活を行っているが、ではその1食を1日のどのタイミングにするかは、未だに自分なりの答えを見つけられずにいる。 ネットで調べてみても、朝、昼、夜それぞれを推奨している人がいて、よくわからない状態だ。 私は朝だけ食べる派だった…
先日、スタンディングデスクにキーボードスライダーを設置した。 www.bildon-yuma.com これにより、今まではPCでの作業にしか使っていなかったスタンディングデスクを、他の作業にも使えるようになったのである。 「他の作業」なんて言い方をすると、どうし…
最近は卵をよく食べている。 よく食べるから10個入りを3パックくらいまとめ買いするのだが、まとめてスッキリ保管しておきたいと思い立った。 卵専用ケースがあるはずだと思って調べてみたら、やはり売っていた。 卵用容器 24個 大容量 posted with カエレバ…
TKGとは卵かけご飯のことだ。 味噌とはみそのことだ。 マルマン 無添加生みそ(赤) 750g 信州味噌 赤味噌 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 生姜とはジンジャーのことだ。 有機JAS ジンジャーパウダー 300g posted with カエレバ …
株主優待でカタログギフトが届くと必ず米を頼むので、最近は毎日ご飯を炊いて食べている。 www.bildon-yuma.com しかし、こう毎日炊いていると、だんだんと慣れてくる。 慣れてくると雑になるのが人間だ。 最初は丁寧に水の量を量っていたが、最近は適当に入…
先日、白米を浸水させずいきなり炊飯する記事の冒頭で、最近は毎日白米を食べていると述べた。 www.bildon-yuma.com そういえば、そもそもそうなった理由をこのブログで取り上げていなかったので、まとめておく。 目次 カタログギフトの株主優待 オススメの…
以前、チートデイの導入を検討している記事を書いた。 www.bildon-yuma.com 色々と試行錯誤しながら実行中であるが、その中であることに気づいた。 それがタイトルの通り、チートデイという食事習慣と、ミニマリストを目指す人の相性の良さである。 目次 買…
たまに話題に出すが、私は大豆100%のプロテインを飲んでいる。 大豆プロテイン 1kg×10袋 強粘性タイプ posted with カエレバ NICHIGA PayPayモール店 Yahooショッピング Amazon 楽天市場 余計な添加物が入っていないのは大変よろしいことなのだが、それと…
普段食事制限をしておいて、一定の頻度で制限無く好きに食べる日を作る。 その日を指して「チートデイ」と言う。 目的は、食事制限をすると体がエネルギー節約モードになって代謝が下がってしまうので、定期的に栄養をたっぷり補給する日を作ることで「節約…
株主優待で月に1回、和食さとの食べ放題に行っていた。 www.bildon-yuma.com しかし最近は食べ放題ではなく、あえて1,000円ほどの単品料理を注文している。 総合的な満足度はそちらの方が高いと判断したからだ。 もともと、食べ放題で得られる満足は一時的…
最近は毎日白米を食べている。 ちゃんと炊飯器で炊いて食べているのだ。 www.bildon-yuma.com 当たり前だと思われるかもしれないが、玄米を生で食べていた時期もあったので…… www.bildon-yuma.com ところで、白米は炊く前に水に浸しておく必要がある。 とさ…
寒い。 特に朝起きてからが寒い。 体感的なものではなく、寝てるときは体温が下がるので、起きてからしばらくは実際に体温が低いのだ。 寒くて活動に支障が出るので、対策を講じる。 もちろん暖房を付けて部屋を暖めるのが手っ取り早いのだが、自分の体のた…
絶賛1日1食生活を実践中だが、何も1回の食事以外は水しか飲んでいないというわけではない。 最近、試しに黒糖をお湯に溶かして飲むようにしているのだが、これがかなり食欲を抑えられるし、色々と1日1食と相性が良いのだ。 まあ、私が猫舌なのも大きか…
「今日はこれだけ」と決めて食事を用意したはずなのに、食べ終わると「もっと食べたい」という欲求に駆られる。 おそらくこういった経験は私だけのものではなく、誰もが一度は、なんなら頻繁に味わうものではないだろうか。 これには私も困っていて、色々と…
1日1食が当たり前に馴染んできたが、その1食を朝昼夜のどのタイミングにするかは、まだハッキリとした答えが出ていない。 それもそのはず、目的によってタイミングが異なるからだ。 理想は夕方の16時〜18時くらいなのだが、平日は絶賛会社で仕事中なので…
最近は積極的に夜は何も食べずに寝るようにしている。 なんて話をすると、よく食べずにいられるねと言われるのだが、私からすれば難しいことではない。 なぜなら、食べずに寝た方が得できることを知っているからだ。 もしも朝スッキリ起きられないなら、寝る…
日頃の食事制限がやや厳しくて窮屈というのもあるが、たまに馬鹿みたいに食べ過ぎてしまうことがある。 しかしその原因が単なる食事制限によるものだけかというと、過去の事例からしてそんなことはないように思う。 諸悪の根源はYouTubeなのでは…… どうにも…
今の私は1日1食生活をしている。 1日のどのタイミングで食べるかはまだ「これだ!」と思えるものに出会えておらず、試行錯誤の真っ最中だが、1日1食が私に向いていることは確実なのだ。 なぜなら、他のパターンも試した上で選んでいるからである。 1日…
昼食を食べる習慣はないのだが、どうしても必要なら私はプロテインを飲むだけで済ませる。 なぜなら、栄養面でも時間的効率でもその方が優れているからだ。 特に平日、会社に勤めている場合、これほど効率的な食事が他にあるだろうか。 もっとも、1番効率的…
インスタントコーヒーは自宅に常備している。 正直、私はコーヒーの味に疎いので、インスタントで十分だ。 そもそもコーヒーを味ではなくカフェインのために飲んでいるのだから。 そんな私にはむしろインスタントの方が魅力的なのである。 目次 すぐに作れる…
月に1回くらいの頻度で和食さとへ行く。 食べ過ぎは良くないとわかっていても、日頃の食事制限で欲が溜まっているのだろう、ついつい食べ放題を頼んでしまうのだ。 まあ、月に1回くらいなら良いだろう。 しかし普段は食事にあまりお金をかけないようにして…
最近は朝食をメインにしてガッツリ食べている。 昼は抜いてコーヒーを飲むだけ、夜はトマト缶と味噌汁というあっさり仕様である。 今のところこれでそれなりに納得しているのだが「これが正解だ!」と言い切れるほど確立しているわけではなく、定期的に考え…
ナッツはコスパを考えて大袋に1kgとか入っているものを買っていたのだが、最近は個別にパッケージングして小分けされたものを買っている。 3種ミックスナッツ 小分け 100袋 3.5kg posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 値段だけ見ると割…
トマトジュースを買うくらいならトマト缶を買ってそのまま食べた方が良いのでは? と思っている。 だから毎日トマト缶を食べている。 始めは色々と試行錯誤していた。 www.bildon-yuma.com しかし手間などを考慮した結果、そのまま食べるに定着した。 そして…
ここ最近、味噌汁を作るために使っているアイテムを何度かに分けて紹介してきたのだが、一通り紹介し終えたので、ここらで1つの記事にまとめておくことにした。 毎日味噌汁を飲みたい、健康的な味噌汁を飲みたい、という人にはどれもおすすめしたいアイテム…
「スマートシェイク」とは、先日紹介したプロテインシェイカーだ。 一般的なシンプルなシェイカーの2倍以上の値段だが、それに見合った使いやすさがある。 www.bildon-yuma.com その使いやすさゆえ、何ならプロテインシェイカー以外の用途にも使えるくらいだ…