ビルドンブング

自由でシンプルな生活を求めて試行錯誤する記録を毎日更新中

食事

コンビニのメロンパンで突発的な食欲を抑え込みルーチンを安定させる

毎晩帰宅してすぐにご飯を炊いて食べているけれど、ご飯が炊けるまで30分かかる。 その30分が私に隙を与えるのだ。 昼は食べない主義なので、夜にそれなりの空腹を感じている。 「それなり」ならまだいいのだけれど、たまに(週に1、2回くらいの頻度)でど…

食事制限の目的をはっきりさせよう

度々話題に出すけれど、私は日常的に食事制限をしている。 その理由を尋ねられると、少し返答に迷ってしまう。 食事制限の目的と言われると、パッと思い浮かぶのは3つだ。 ダイエット 節約 効率化 最後の「効率化」は食事制限と結びつかない人もいるかもしれ…

すぐに食べれるものがルーチンを狂わせるのだ

最近の食生活は安定している。 まず、帰宅時間がまちまちな平日の夜に図書館に行くのをやめたこと。 www.bildon-yuma.com そしてご飯ダブルロックシステム(今思うとなんだこの命名センス……)により、決めた分のご飯しか食べえない状況が作れるようになった…

早朝を有意義に過ごしたいならマクドナルドへ行く?

ここ最近は午前3時半に起きている。 私にとっては早朝だが、人によっては深夜かもしれない。 そんな微妙な時間である。 と言っても、実は以前から3時半に起きようと努めてはいたのだ。 しかしうまく行かなかった。 アラームで起きても二度寝してしまったり。…

ご飯ダブルロックシステム

食事制限のために食料をホームロッカーに入れて鍵をかけ、その鍵をタイムロッキングコンテナに指定時間まで閉じ込めている。 www.bildon-yuma.com しかしこの方法には欠点がある。 食べる時間をコントロールできるが、食べる量をコントロールするのが難しい…

ソイプロテインで大豆イソフラボンをどれくらい摂取できるのか?←結局わからなかった

大豆に含まれる栄養素の代表格といえば大豆イソフラボンである。 名前通り大豆にしか含まれない成分で、女性ホルモンに似た効果があるとかで美容目的で積極的に摂取している人もいるだろう。 例えば毎日豆乳を飲むようにしているとか。 私は豆乳は飲んでいな…

お米を美味しく食べよう!【鶏肉編】

流石に塩オリーブオイル卵ご飯を毎日食べてたら飽きるのよ。 www.bildon-yuma.com 厳密には飽きるというより他のものが食べたくなる、である。 別に塩オリーブオイル卵ご飯は美味しく食べられる。 まあ美味しいものなんてちょっと外に出ればいくらでも食べら…

塩オリーブオイル卵かけご飯

卵かけご飯の優秀なところは炭水化物(米)とタンパク質(卵)を同時に摂取できることだけれど、3大栄養素とされているもう一つに脂質がある。 卵にも多少の脂質は含まれているけれど「脂質をちゃんと摂取しています」と胸を張って言えるほどの含有量ではな…

塩プロテイン

先日、週3食を実践しよう的な記事を書いたのだが、その中でプロテインと天然塩の摂取はOKというルールをチラッと述べた。 www.bildon-yuma.com 別に私が考えたルールではなくて「食べない人ほど仕事ができる」で運動後のプロテインと定期的な天然塩の摂取が…

米を食べてる間に米を炊く

デブスパイラルを起こしそうな記事タイトルである。 今私がご飯を炊くのに使っているのはミニクッカーである。 www.bildon-yuma.com こちらは一人暮らしに最適なご飯を炊いたり煮物やスープを作ったり1つで色々できてそれでいてコンパクトな調理器具だ。 そ…

断食3日目でご飯を食べました←これが妥当では?

今週の頭である、緩めの断食宣言的なものをしたのは。 www.bildon-yuma.com 上記の記事内で「次に食事をするのは木曜日の夜だろう」みたいなことを言っていたが、残念ながら水曜日の夜に食べてしまった。 「食べてしまった」なんて言い方をすると残念な結果…

もう食べなければいいじゃん

定期的に発生する「いつ食事をするか」記事である。 このシリーズは私が延々と1日1食として、その1食はどのタイミングでするべきなのかを考えるものである。 いまだに答えは出ていない。 効率を考えれば朝の方がいいのだけれど、夜の食欲は我慢しづらいから…

食欲に負けて3,500を超えるカロリーを摂取する話

この行動はつまり食欲への敗北を示している。 ただインスタント食品やスナック菓子の暴食に走るよりは多少健康的であるというだけ、比較的健康的であるというだけで、大意の健康的には属さないだろう。 とまあ小説の冒頭みたいな書き出しはいいとして、つま…

まーた食事のタイミングで悩んでるのか

昼ごはんを食べることはない。 なぜなら平日は仕事の昼休みを昼寝に全振りしているし、休日は図書館に会館から閉館まで籠っているから食べるタイミングがない。 www.bildon-yuma.com www.bildon-yuma.com 2時間くらい昼休みがあるなら食べてもいいし、図書館…

電子レンジで米を炊けるなら会社でも米を食べれる!

残業しているとどうしても小腹が空くことがある。 これが自宅だったなら、夜更かししていても食糧庫をロックしているから食欲に負けることなんてないし、最悪寝てしまえば空腹なんて紛らわすことができる。 www.bildon-yuma.com しかし会社だとそうもいかな…

晩御飯を食べた方が良いのか食べない方が良いのか悩み中

朝のうちに晩ご飯の準備をしておくことで、夜の暴食を防ごうという作戦は先日伝えたとおりだ。 www.bildon-yuma.com 確かにこれで夜中にドンキホーテに行って安売りの弁当やシリアルなんかを買ってバクバク食べるような真似はしなくなった。 食生活及び節約…

朝のうちに夜のご飯を用意して夜の暴食を防ぐ

晩御飯が鬼門である。 朝は出勤というタイムリミットがあるから食べ過ぎることはない。 1度ご飯を炊いてそれを食べ終わる頃には、もう一度ご飯を炊くような時間は残されていないからだ。 というような話は今までに何度かしてきた。 www.bildon-yuma.com し…

和食さとでキャンペーン中!

タイトルの通り、ファミレスチェーン店である和食さとにて、夏限定のキャンペーンが開催されている。 sato-res.com 私は定期的に和食さとへ行くので、このキャンペーンを知らずに食事に行ったのだが、これがかなりお得なキャンペーンだったので共有したい。 …

ワカメと椎茸の味噌生姜卵かけご飯

今週のお題「朝ごはん」 私の最近の朝食である。 目次 お湯を沸かす 乾燥ワカメを干し椎茸を入れて炊く 生姜パウダー・味噌・卵を混ぜる これが朝食 お湯を沸かす 起きたらまずお湯を沸かす。 電気ケトルに水を入れてスイッチを入れるだけの簡単作業だ。 www…

会社でプロテインを飲むために100均で道具をそろえる

プロテインシェイカーに粉状態のプロテインだけを入れて会社に持って行く。 飲みたくなったら会社でそこに水を入れてシェイク。 これで会社でプロテインを飲むことが可能だ。 www.bildon-yuma.com ただし1杯に限られる。 休憩1時間の8時間労働として、9時間…

賞味期限切れの味噌を気にせず食べる

今は6月である。 何ならもうすぐ6月も終わろうとしている時分だ。 ちなみに私はほぼ毎日何かしらの方法で味噌を食べている。 最近は卵かけご飯に混ぜることが多い。 www.bildon-yuma.com ところで、毎日私が食べている味噌のパッケージがこれだ。 賞味期限は…

だから食べ放題はよろしくないぞと言ったのに、と過去の自分が申しております。

和食さとの食べ放題に行ってきた。 株主優待もあって月に1度か2度ほど和食さとには行くが、ここ最近は食べ放題は控えていた。 貧乏性な私は後悔するくらい食べすぎてしまうし、金額的にも2,000円ほどの食べ放題よりも1,000円ほどで2回行く方がお得だと思っ…

プロテインを作るためのシェイカーとスプーンにこだわりはあるか?

プロテインを積極的に飲んだり、できるだけ飲まないようにしたり、そのときの習慣や何を優先するかによって、プロテインとの付き合い方が変わっている。 一つ言えるのは、たとえプロテインを飲まない方が良いと思っても、後から考えが変わることがあるので、…

ドン・キホーテの「きのこ三昧」が使いやすかった

「食べやすい」じゃなくて「使いやすい」なの、最高にこのブログらしくないか? というわけでドン・キホーテの店内をうろついていたときに見つけたのがこれ。 「きのこ三昧」である。 なかなか私の食生活およびそれを取り巻く環境にマッチした商品ではないだ…

乾燥ワカメを砕いてワカメご飯を作るぞ!

ワカメが余っている。 味噌汁のお供として手軽だからと1kg単位の業務用を買ったのだが、その1kgを使い切るより先に、味噌汁を飲む頻度が下がってしまった。 何せ最近は味噌は味噌汁ではなくご飯に混ぜて食べているからだ。 www.bildon-yuma.com しかし、余っ…

歩いて帰ると食欲に負けやすい?

普段、30分ほどかけて会社まで歩いて出勤している。 帰りも同様だ。 歩くのが好きというのもあるが、一番の目的は交通費である。 会社には電車通勤の体で交通費を申請し、実際は歩くことで支給される交通費をそのままごっそり財布に入れられるわけである。 w…

1日1食なら私は夜より朝の方が向いてると思った理由

積極的に1日1食の生活を行っているが、ではその1食を1日のどのタイミングにするかは、未だに自分なりの答えを見つけられずにいる。 ネットで調べてみても、朝、昼、夜それぞれを推奨している人がいて、よくわからない状態だ。 私は朝だけ食べる派だった…

スタンディングデスクで立ったまま食事すると良いことがある

先日、スタンディングデスクにキーボードスライダーを設置した。 www.bildon-yuma.com これにより、今まではPCでの作業にしか使っていなかったスタンディングデスクを、他の作業にも使えるようになったのである。 「他の作業」なんて言い方をすると、どうし…

卵ケース買ったけど使わないかも

最近は卵をよく食べている。 よく食べるから10個入りを3パックくらいまとめ買いするのだが、まとめてスッキリ保管しておきたいと思い立った。 卵専用ケースがあるはずだと思って調べてみたら、やはり売っていた。 卵用容器 24個 大容量 posted with カエレバ…

味噌生姜TKG

TKGとは卵かけご飯のことだ。 味噌とはみそのことだ。 マルマン 無添加生みそ(赤) 750g 信州味噌 赤味噌 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 生姜とはジンジャーのことだ。 有機JAS ジンジャーパウダー 300g posted with カエレバ …