ビルドンブング

自由でシンプルな生活を求めて試行錯誤する記録を毎日更新中

食事

生姜パウダーを入れた味噌汁で暖まろう

寒い。 特に朝起きてからが寒い。 体感的なものではなく、寝てるときは体温が下がるので、起きてからしばらくは実際に体温が低いのだ。 寒くて活動に支障が出るので、対策を講じる。 もちろん暖房を付けて部屋を暖めるのが手っ取り早いのだが、自分の体のた…

黒糖をお湯に溶かしてチビチビ飲むことで空腹を紛らわす

絶賛1日1食生活を実践中だが、何も1回の食事以外は水しか飲んでいないというわけではない。 最近、試しに黒糖をお湯に溶かして飲むようにしているのだが、これがかなり食欲を抑えられるし、色々と1日1食と相性が良いのだ。 まあ、私が猫舌なのも大きか…

食後の青汁で「もっと食べたい」を打ち消す

「今日はこれだけ」と決めて食事を用意したはずなのに、食べ終わると「もっと食べたい」という欲求に駆られる。 おそらくこういった経験は私だけのものではなく、誰もが一度は、なんなら頻繁に味わうものではないだろうか。 これには私も困っていて、色々と…

1日1食を夜にしようと思った理由

1日1食が当たり前に馴染んできたが、その1食を朝昼夜のどのタイミングにするかは、まだハッキリとした答えが出ていない。 それもそのはず、目的によってタイミングが異なるからだ。 理想は夕方の16時〜18時くらいなのだが、平日は絶賛会社で仕事中なので…

二度寝せずスッキリ起きるために夜は食べずに寝る

最近は積極的に夜は何も食べずに寝るようにしている。 なんて話をすると、よく食べずにいられるねと言われるのだが、私からすれば難しいことではない。 なぜなら、食べずに寝た方が得できることを知っているからだ。 もしも朝スッキリ起きられないなら、寝る…

食事はネットから遮断されたオフライン環境で

日頃の食事制限がやや厳しくて窮屈というのもあるが、たまに馬鹿みたいに食べ過ぎてしまうことがある。 しかしその原因が単なる食事制限によるものだけかというと、過去の事例からしてそんなことはないように思う。 諸悪の根源はYouTubeなのでは…… どうにも…

1日1食から1日4食に切り替えた3つの理由

今の私は1日1食生活をしている。 1日のどのタイミングで食べるかはまだ「これだ!」と思えるものに出会えておらず、試行錯誤の真っ最中だが、1日1食が私に向いていることは確実なのだ。 なぜなら、他のパターンも試した上で選んでいるからである。 1日…

プロテインの粉をシェイカーに入れて弁当のように持って行く

昼食を食べる習慣はないのだが、どうしても必要なら私はプロテインを飲むだけで済ませる。 なぜなら、栄養面でも時間的効率でもその方が優れているからだ。 特に平日、会社に勤めている場合、これほど効率的な食事が他にあるだろうか。 もっとも、1番効率的…

カフェイン摂取が目的ならインスタントコーヒーの方が手軽だよね

インスタントコーヒーは自宅に常備している。 正直、私はコーヒーの味に疎いので、インスタントで十分だ。 そもそもコーヒーを味ではなくカフェインのために飲んでいるのだから。 そんな私にはむしろインスタントの方が魅力的なのである。 目次 すぐに作れる…

和食さとの一番安い食べ放題コースを堪能する

月に1回くらいの頻度で和食さとへ行く。 食べ過ぎは良くないとわかっていても、日頃の食事制限で欲が溜まっているのだろう、ついつい食べ放題を頼んでしまうのだ。 まあ、月に1回くらいなら良いだろう。 しかし普段は食事にあまりお金をかけないようにして…

集中力か短眠かで食事のタイミングが変わる……?

最近は朝食をメインにしてガッツリ食べている。 昼は抜いてコーヒーを飲むだけ、夜はトマト缶と味噌汁というあっさり仕様である。 今のところこれでそれなりに納得しているのだが「これが正解だ!」と言い切れるほど確立しているわけではなく、定期的に考え…

小分けナッツの方が結果的にお得?

ナッツはコスパを考えて大袋に1kgとか入っているものを買っていたのだが、最近は個別にパッケージングして小分けされたものを買っている。 3種ミックスナッツ 小分け 100袋 3.5kg posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 値段だけ見ると割…

味噌を使ったトマト缶の手軽で無駄のない食べ方

トマトジュースを買うくらいならトマト缶を買ってそのまま食べた方が良いのでは? と思っている。 だから毎日トマト缶を食べている。 始めは色々と試行錯誤していた。 www.bildon-yuma.com しかし手間などを考慮した結果、そのまま食べるに定着した。 そして…

味噌汁がもっと楽しくなるこだわりアイテム4つ

ここ最近、味噌汁を作るために使っているアイテムを何度かに分けて紹介してきたのだが、一通り紹介し終えたので、ここらで1つの記事にまとめておくことにした。 毎日味噌汁を飲みたい、健康的な味噌汁を飲みたい、という人にはどれもおすすめしたいアイテム…

スマートシェイクをピーナッツ入れにして持ち歩く

「スマートシェイク」とは、先日紹介したプロテインシェイカーだ。 一般的なシンプルなシェイカーの2倍以上の値段だが、それに見合った使いやすさがある。 www.bildon-yuma.com その使いやすさゆえ、何ならプロテインシェイカー以外の用途にも使えるくらいだ…

起きてすぐにご飯を炊くことで二度寝を防止する

最近はいかに二度寝をしないかについて考えている。 こうして目が覚めた状態なら「二度寝なんてしない!」と自信があるのだが、いざ朝目を覚ますと、もう一度横になって目を閉じたい衝動に駆られるのだ。 一応、立ち上がらないと手が届かない場所でアラーム…

味噌ポットで味噌を保管する利点

開封した味噌を保管するための容器を購入した。 その名は「味噌ポット」だ! 富士ホーロー 味噌ポット ふた付き posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 名前の通り、味噌を入れる専用アイテムである。 もちろん、他のものを入れてもいいが…

朝起きてすぐ40℃の青汁プロテインを飲む

味噌汁のために購入した温度調整可能な電気ケトル。 www.bildon-yuma.com きっかけは味噌汁だったとはいえ、せっかくだから色々と試したくなるもので、今まで常温の水で飲んでいたものを、気軽に温かくすることができるわけだ。 そこで、プロテインを40℃のぬ…

味噌汁を毎日作るなら絶対に便利な味噌マドラー

最近は毎日味噌汁を飲んでいる。 大さじ2杯の味噌を300mlのお湯に溶かした、具のないただの味噌スープを朝と夜の2回。 www.bildon-yuma.com 具なし、つまりただ味噌を溶かすだけとはいえ、作るのはそれなりに面倒だ。 そんな手間をかなり解消してくれる素…

多機能でスタイリッシュなプロテインシェイカー「SmartShake」

プロテインシェイカーを購入した。 とはいえ、プロテインは前々から飲んでいたし、シェイカーも専用のものを持っていた。 SAVAS プロテインシェーカー 500ml posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ジムに行くと使っている人をよく見るSAV…

バナナを毎日でも食べたいのに食べない理由

買いに行かなきゃいけない、まとめ買いしてストックできない、売り切れで買えない可能性←ルーチンが崩れる 皮を剥くだけですぐに食べれて食器いらず、それでいて甘くて栄養も豊富。 そんなバナナを毎日でも食べたいと常々考えている。 しかし今の私は毎日ど…

1度見たアニメを見ながら食事をするとゆっくりよく噛んで食べれる

ここ最近、プリキュアを見ながら食事をしている。 最新話ではなく、過去のシリーズを見返しているのだ。 www.bildon-yuma.com まあ、プリキュア云々は個人の好みなわけだが、この「1度見たアニメを見ながら食事をする」という行為は万人にオススメしたい。 …

温度コントロールできる電気ケトルを購入した3つの理由

ティファールの電気ケトルを購入した。 ただ沸騰させるだけでなく、8パターンの温度にすることができる機能が付いたモデルだ。 (出典:アプレシア コントロール ブラック 0.8L | ティファール【公式】) 沸騰させるだけの電気ケトルは持っていたし、水を沸…

砂糖の中毒性がヤバかった話(たとえそれが黒砂糖だったとしても)

ノンフレーバーかつ大豆100%のソイプロテインを毎日飲んでいる。 しかしこれがお世辞にも美味しいとは言えず、ひと工夫しないととても飲めたものではない。 (最近はある程度慣れてきたが) www.bildon-yuma.com その工夫の1つに、黒砂糖を入れるというもの…

和食さとで1人しゃぶしゃぶ食べ放題を安く楽しむ

しゃぶしゃぶの食べ放題に行ってきた。 食べ放題というシステムが必ずしも幸せで満たされるわけではないことは承知の上だ。 www.bildon-yuma.com ただ、今回は他の食べ放題と違って、かなり安い値段でお腹いっぱい食べられる、和食さとのしゃぶしゃぶ食べ放…

朝だけ食べて昼食と夕食を抜けば夜は涼しく寝られる?

もうすっかり夏である。 冷房を使わないととても過ごせないような気温になるのが当たり前の状態だ。 それは日中に限らず、夜も同様である。 暑くて寝苦しい、眠りを妨げられる、だから冷房をかけて寝る。 7月に入ったばかりの頃はそうしていたのだが、最近…

大さじ4の味噌を使った800mlの味噌汁を毎日飲もう

毎日味噌汁を飲むことにした。 適当に飲むわけではない。 塩分不足からくる低血圧の症状を改善するという目的のもと、積極的に味噌汁を飲むのだ。 www.bildon-yuma.com こうして目的を持って飲む以上、闇雲に味噌汁を飲みまくるわけにはいかない。 味噌汁で…

すき家で朝食を270円で食べる

牛丼チェーン店のひとつである「すき家」に朝食メニューがあるのはご存知だろうか。 まあ、すき家に限らず、今はどの牛丼チェーン店でも朝食メニューはあるのだが、すき家の朝食は値段の安さが圧倒的だ。 www.sukiya.jp 最低価格は320円。 なのだが、実際に…

トマト缶でフルグラをトマトシチューぽくしてみる

果たしてトマトシチューの定義とは…… トマト缶が余っている。 カットトマト缶 400g×48缶 CHOPPED TOMATOES posted with カエレバ よろずやマルシェ PayPayモール店 Yahooショッピング Amazon 楽天市場 缶詰なので賞味期限はまだ先なのだが、かといっていつま…

毎朝レーズンを食べてみた

時折、甘い物が無性に食べたい欲求にかられる。 もちろん、現代において甘いだけのものはいくらでも安く手に入れることができるわけだが、健康を害するような食べ物や食べ方は避けたいと言う気持ちもある。 何か甘くて美味しくて、それでいて体に良くて、で…