来月の4月から環境が変わって、一人暮らしを始める人も多いのではないだろうか。 実家暮らしと一人暮らしでは、生活習慣がガラッと変わる可能性が高い。 特に、家事全般を親がしてくれていた状態から、急に一人暮らしをするとなると、その緩急は大きい。 自…
忘れもしない2016年、radikoにタイムフリー機能が搭載され、過去1週間までのラジオをいつでも聴けるようになった。 そして、その機能を利用して、手軽に過去のラジオ番組を録音できるソフトがいくつか登場した。 それまでは生放送を録音するため、事前に録…
普段の水分補給には何を飲んでいるだろうか。 メジャーはお茶だろう。 子供の頃も、水筒にはお茶が入っていた。 今にして思えば、どうしてお茶だったのか。 コップや水筒には茶渋がついて、落とすのに苦労する。 それに、お茶やジュースばかり飲んでいるから…
巾着袋だけを片手にぶら下げて出勤するのにも慣れてきた。 初めは電車の中で違和感を感じていたが、今では普通だ。 社内でも認知されて、なんなら触発されてカバンを一回り小さなものに変える人も出てきた。 とにかく歩きやすい。 リュックのように身体に身…
先日2021年2月27日に放送されたドッキリGP(グランプリ)という番組を見た。 番組内のコーナーのひとつとして【待てワンGP(グランプリ)】という企画があった。 これが初めてではなく、毎回やっている人気コーナーのようだが、私がこの番組を見たのは初めてなの…
図書館は利用しているだろうか。 無料で本を借りて読むことができる、嘘みたいに親切な施設だ。 出版業界はよく図書館の存在を許しているな、と常々思っている。 読む側からすればありがたいより他にない。 しかし、無料というのは人を魅了する。 無料なもの…
食事制限をしたいけどついつい食べ過ぎてしまう。 よくある悩みだ。 「食事制限するぞ!」と決めたのに食べてしまうので、そこまで暴食したわけでもないのに罪悪感が湧く。 そもそも食べ過ぎてしまうのは、食べ過ぎるだけの食料がそこにあるからだ。 という…
三大栄養素の糖質・脂質・タンパク質。 今までいろいろな食生活を試してみたが、重視すべきはタンパク質だと結論づけている。 糖質や脂質はエネルギーを生み出すのに必要だが、摂りすぎると体脂肪として蓄積される。 糖質制限や、脂質を抑えるダイエット法が…
仕事の合間に訪れるお待ちかねの昼休み。 何をして過ごしているだろうか。 ランチを食べて、昼寝をして、午後のチャイムで起こされて仕事再開。 そんな人がほとんどではないだろうか。 1時間しかない昼休みにできることなんて、それくらいだろう。 それ以上…
最近は服装のことばかり考えている。 お洒落をしたいが持ち服を増やしたくない。 その中で真っ先に思い浮かぶ方法が、暖かいインナーの上から夏服や春秋服を着ることで冬を乗り切る方法だ。 これなら、冬服を持たなくて済む。 寒くなったらいつもの服のした…
「美容院で髪を切ってもらったけど、思ったより前髪を短くしてくれなかった」 という話を友人にしたら「もっと短くしてって頼めばいいのに」と言われた。 議論したかったわけじゃないので、その場は頷いておいた。 しかし自分の希望とほんの少し違っていた程…
毎月恒例、月が明けたので(というか、もうすぐ次の月が明けそうなのだが)先月の支出を振り返りつつ、個人的な節約ポイントを紹介していく。 各項目の内訳は以下の通り。 水道・光熱費が1万円を超えてるが、理由は単なる過去3ヶ月の水道代未払い。 引っ越…
先日、Officeアプリが念願のiPadに対応した。 これでいちいちWordやExcelを個別アプリとしてインストールしなくても、Officeアプリの1つで全て使えるようになったわけだ。 ホーム画面が少しスッキリ。 しかし、それとは別にOfficeアプリがiPadに対応するの…
楽天モバイルを契約して、ワイモバイルのプランを「シンプルS」に変更した。 楽天回線エリア限定とはいえ、高速通信が使い放題なのは快適以外の何物でもない。 自宅でネットを契約していない私に取っては特に恩恵が大きい。 メイン端末は初代iPhone SEでワイ…
靴下にこだわりはあるだろうか。 オシャレの話をするつもりはない。 なぜなら、手持ちの靴下を全て同じ色・デザインに統一しようという話なのだから。 簡単なライフハックだ。 左右セットで揃えておく必要もなくなるし、どの靴下を履こうか考える必要もなく…