ビルドンブング

自由でシンプルな生活を求めて試行錯誤する記録を毎日更新中

保存するメモ帳に何をメモしているのか

「何を?」ときかれたら「思いついたこと」である。 これは私にとっては当たり前のことなのだけれど、メモをする習慣のない人からしたらよくわからないかもしれない。 私も思い起こせばメモ帳を持ち歩き始めた当初は何をメモすればいいのかわからず、持ち歩…

今の私に作れる快適なNintendo Switchのプレイ環境は?

Nintendo Switchを買い直したのである。 www.bildon-yuma.com 大画面ディスプレイに映してインフィニティチェアに座ってプレイできれば快適そうだが、今はそのどちらもない。 www.bildon-yuma.com www.bildon-yuma.com ゲームのために部屋の模様替えや家具の…

ペン立てとしてもオリパクトは優秀だった

スマホ・タブレットスタンド機能を搭載したキーボードケースを以前紹介した。 www.bildon-yuma.com これがあれば今まで携帯用スマホスタンドとして使っていたオリパクトは不要になりそうだが、そうでもない。 ナカバヤシ【オリパクト】デスクオーガナイザー …

コンビニのメロンパンで突発的な食欲を抑え込みルーチンを安定させる

毎晩帰宅してすぐにご飯を炊いて食べているけれど、ご飯が炊けるまで30分かかる。 その30分が私に隙を与えるのだ。 昼は食べない主義なので、夜にそれなりの空腹を感じている。 「それなり」ならまだいいのだけれど、たまに(週に1、2回くらいの頻度)でど…

今年もヒロセ通商の株主優待が来たぞ(4年目)

まあ内容はあまり代わり映えしないのだけれど…… 大きな変化はカレーが減ったこととパスタの追加である。 カレーよりパスタの方が安い気がするので、実質マイナス? 優待内容としては「1万円相当のオリジナル商品」となっているが、オリジナルなので1つ幾ら…

ジムでしかアニメを見れない体になってしまった

一度解約したdアニメストアを再契約したわけだが、その理由はジムで運動(ウォーキングorジョギング)をするようになったからだ。 www.bildon-yuma.com ランニングマシンであればスマホやタブレットを目の前に立てかけて動画を流し、それを見ながら走ったり…

基本リュックを使ってるけどバッグも持っておきたくて洗えるバッグを購入

両手がフリーになって多少重たいものでも負担が少ないリュックが最高! という考えの持ち主である私はバッグを買おうなんて発想になかなかならなかった。 それに、たまに手提げバッグ的なものが必要となればエコバッグを使えば事足りると思っていたからだ。 …

家でも外でも同じ作業環境を作れるようにする

最近は自宅以外(マクドナルドや図書館)で作業をすることが多いが、少し前までは自宅が一番効率的に作業できる環境だった。 だから自宅以外で作業するというのは真夏や真冬の電気代を節約するためとか、自宅だと集中できない要因があるだとか、効率化とは別…

食事制限の目的をはっきりさせよう

度々話題に出すけれど、私は日常的に食事制限をしている。 その理由を尋ねられると、少し返答に迷ってしまう。 食事制限の目的と言われると、パッと思い浮かぶのは3つだ。 ダイエット 節約 効率化 最後の「効率化」は食事制限と結びつかない人もいるかもしれ…

サブスマホもiPhoneにした

メインとサブで2台のスマホを使っているのは時々記事にしている。 最初に記事にしたのはこれだろうか? 3年前だ…… www.bildon-yuma.com 今までメインがiPhone、サブがAndroidだったのだが、サブの方もiPhoneにして完全にAppleに染まった。 まあ、サブをiPho…

今日のタスクはA6の紙に書き出す

最近は始発電車で近所の24時間営業のマクドナルドへ行って平日は出勤時間まで、休日は図書館の開館時間まで作業をしている。 その作業の中に「今日のタスクをA6の紙に書き出す」というものがある。 朝イチでこれをしておくと、その日にするべきことがクリア…

1/4ネジで固定できるペンスタンドを作る

最近はリカバリーサンダルの導入も手伝ってスタンディングデスクで作業する機会が増えた。 www.bildon-yuma.com ノートPCを使って作業する分には特に不満はないのだけれど、手書きとなるとやはりペンスタンドが欲しいと思ってしまう。 www.bildon-yuma.com …

持ち歩きにオススメのシリコンカバーUSBメモリ

MacBookとWindowsノートPCを使い分けている。 www.bildon-yuma.com この環境自体は気に入っているのだけれど、この2つのPC間でのデータ移動をどうするか、ずっと悩みどころだった。 もちろんUSBメモリを使えば良い。 SDカードリーダーではあるもののUSBメモ…

Ankerのケーブルホルダーは土台の方に磁石が入ってるから注意

半年以上前の話になる。 Ankerのケーブルホルダーを購入したのだ。 Anker Magnetic Cable Holder マグネット式ケーブルクリップ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング どうして今頃になって記事を書くのか? それはこのケーブルホルダー…

すぐに食べれるものがルーチンを狂わせるのだ

最近の食生活は安定している。 まず、帰宅時間がまちまちな平日の夜に図書館に行くのをやめたこと。 www.bildon-yuma.com そしてご飯ダブルロックシステム(今思うとなんだこの命名センス……)により、決めた分のご飯しか食べえない状況が作れるようになった…