お出かけ
いつの間にやらNreal Airの名称がXREAL Airに変わっていた。 XREAL Air posted with カエレバ コジマYahoo!店 Yahooショッピング Amazon 楽天市場 XREAL AirというのはいわゆるARグラスというもので、今後の発展に期待できるガジェットだ。 わかりやすくいう…
ここ最近、図書館やらジムの休憩スペースで作業する系の記事を書いている。 www.bildon-yuma.com この「作業」というのは主にノートPCを使っての作業だ。 かれこれ4年ほどの付き合いになるMacBook Air。 www.bildon-yuma.com 最近購入したばかりの世界一軽い…
電車に乗るようになって2ヶ月ほど経過した。 www.bildon-yuma.com 気づけばすっかり夏で、30℃を超える日中なんかは「去年までどうしてこの暑さの中を平気で1時間や2時間も歩いていられたのだろう」と不思議に思うくらいである。 電車移動が当たり前になる…
タイトルの通り、ファミレスチェーン店である和食さとにて、夏限定のキャンペーンが開催されている。 sato-res.com 私は定期的に和食さとへ行くので、このキャンペーンを知らずに食事に行ったのだが、これがかなりお得なキャンペーンだったので共有したい。 …
最近はしょっちゅう図書館に行っている。 電車で行くようになったので気軽に行けるのが大きい。 www.bildon-yuma.com そんなに頻繁に図書館に行って何をしているのかというと、主にこのブログの記事を書いたり、PCで他の作業をしたりしている。 しかし、せっ…
今まで手持ちの靴は2足だけだった。 普段履きの完全防水ブーツと運動用のランニングシューズだ。 www.bildon-yuma.com しかしそこに新たな1足が加わった。 それがクロックスである。 クロックス Baya Lined Clog posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahoo…
最近の休日は1日中図書館に籠もっていることが多い。 何をしているかというと、普通に本を読んだり、このブログの記事を作ったりしている。 www.bildon-yuma.com しかし、何をするにしても、1日中居座るということは、自習用の机を閉館まで1つ占領するという…
休日は開館時間と同時に入るくらい図書館に通っている。 やることと言ったら紙とペンで考え事をしたり、ポメラでこの記事の下書きを書いたりだ。 www.bildon-yuma.com ただ図書館で何をするかは今回はどうでもよくて。 どうやって図書館まで行くか、だ。 今…
電車の中での過ごし方を模索中だ。 今までは、スマホで電子書籍を読んだり、動画を見たり―― 何ならメガネ型ディスプレイまで使って動画を見たこともあった。 www.bildon-yuma.com とまあ、退屈な移動時間を貯まったコンテンツの消化に充ててやるのが最適だと…
厳密には「神戸どうぶつ王国に行った日が雨だった」である。 狙って雨の日に行ったわけではない。 1年ちょっと前にも行ったのだが、またちょっとした機会があって行ってきた。 www.bildon-yuma.com しかし天候はあいにくの雨だった。 小雨なんかではなく、…
今の家に引っ越してきて約2年経った。 同じ場所に1年以上住んでいれば、ある程度行動範囲が確定して、どこに何があるのか把握できるだろう。 そして、よく利用する店も自ずと決まってくる。 家の近所にあるコンビニの場所とか。 しかし、コンビニはどこに…
街コンとは何かというと、街コンというものが生まれた当初とは変わっていることだと思う。 今の街コンは単なる合コンがしたいけど開催できる人脈がない人が集まって行う合コンである。 特に今回私が参加した着席型の街コンは、ただの大人数の合コンだ。 男女…
年末に来年の目標の1つに「もっと動物園に行くこと」を掲げた。 www.bildon-yuma.com 有言実行、ということで、1月1日の朝から天王寺動物園に行ってきた。 目次 元日から開園 ポストカードがもらえる ずっと動いてるから寒くない 終わりに 元日から開園 …
先日購入したメガネ型ディスプレイの「Nreal Air」はなかなかの近未来ガジェットで、思っていたよりストレスなく使えている。 www.bildon-yuma.com どれくらい使っているかというと、電車、それも新幹線ではなく在来線で使ったくらいだ。 側から見たらただ分…
先日、1時間ほど電車に乗っていたのだが、席が混んでいて座れず、ずっと立っていた。 最初は「座りたいなあ」と思ったのだが、1時間立ったまま電車に揺られていると、これはこれでありな気がしてきた。 目次 眠れない 読書が捗る 空いてると不自然? 終わ…
これが今までの私がiPad miniで作業をするために持って行っていたバッグの中身だ! iPad miniを入れるスリーブケース、モバイルキーボードやボールペンが入ったフラッティ、モバイルマウスやACアダプター、ケーブル類が入ったスタンディングポーチ。 この3…
月に一度、実家に帰っている。 日帰りの場合が多いが、お盆や年末年始なんかは泊まることもある。 それはいいのだが、個人的に実家でのベストな過ごし方が未だに見つけられない。 何をしても自宅でする方が効率的に思えたり、そもそも作業できる環境じゃなか…
時間がある休日より、半日以上を仕事に費やしている平日の方がなぜか時間がうまく使えている気がする。 その理由の1つは、会社に勤めていることではないかと思う。 実際、会社から帰って来てから寝れる状態になるまでのルーチンのようなものはすでに完成し…
月に1回くらいの頻度で和食さとへ行く。 食べ過ぎは良くないとわかっていても、日頃の食事制限で欲が溜まっているのだろう、ついつい食べ放題を頼んでしまうのだ。 まあ、月に1回くらいなら良いだろう。 しかし普段は食事にあまりお金をかけないようにして…
雑に使うというのは、乱暴に扱うという意味ではない。 リュックのことを気にせずに背負ったまま活動できる、という意味だ。 まあ、どちらにしてもリュックが汚れてしまうのは同じかもしれないが。 しかし、たとえ汚れても洗濯機で洗えるリュックというのが、…
先日、ノートよりメモパッドの方が持ち歩きに適しているという話をした。 www.bildon-yuma.com ところで、ノートとかメモパッドとかに限らず、こういったメモ帳の類のものを持ち歩くとき、私は薄いものを2冊持ち歩いている。 2冊なんて荷物になるのでは、と…
「スマートシェイク」とは、先日紹介したプロテインシェイカーだ。 一般的なシンプルなシェイカーの2倍以上の値段だが、それに見合った使いやすさがある。 www.bildon-yuma.com その使いやすさゆえ、何ならプロテインシェイカー以外の用途にも使えるくらいだ…
かれこれ1年以上前に、物は試しにとA6のノートを買った。 結果的にはノートはやっぱり使いにくいよね、コピー用紙をメモ用紙がわりにした方が扱いやすいよね、という結論になった。 www.bildon-yuma.com しかし、ノートが完全に劣っていたわけではない。 そ…
しゃぶしゃぶの食べ放題に行ってきた。 食べ放題というシステムが必ずしも幸せで満たされるわけではないことは承知の上だ。 www.bildon-yuma.com ただ、今回は他の食べ放題と違って、かなり安い値段でお腹いっぱい食べられる、和食さとのしゃぶしゃぶ食べ放…
先日、iPad mini用のスリーブケースを購入した。 www.bildon-yuma.com このケースにiPad miniを入れて持ち歩くわけだが、ガッツリ作業をするなら、それだけでは足りない。 他にも持ち歩くアイテムがあるだろう。 それらのアイテムが入るほど、スリーブケース…
先日、iPad miniの純正カバーであるFolioを外して、MOFTの折り畳みスタンドを背面に装着した。 主な理由は、iPad miniをすぐに使えて縦横両方に使えるスタンドが欲しかったから。 詳しくは以下の記事で。 www.bildon-yuma.com さて、上の記事の最後で、iPad …
牛丼チェーン店のひとつである「すき家」に朝食メニューがあるのはご存知だろうか。 まあ、すき家に限らず、今はどの牛丼チェーン店でも朝食メニューはあるのだが、すき家の朝食は値段の安さが圧倒的だ。 www.sukiya.jp 最低価格は320円。 なのだが、実際に…
最近は、あえてイヤホンなどで何かを聞くことをせずに外を歩いている。 考えがまとまるし、頭もスッキリするのだ。 www.bildon-yuma.com こんなに効果があるなら、移動の時に歩くだけでなく、むしろ頭の中を整理することを目的に歩くのもいいのでは……? そう…
帽子を購入した。 持っていなかったわけではないのだが、その帽子を気に入ってなかったので、ちゃんとした帽子に買い替えようと思ったのだ。 服装において、一番大事なのは自分がそれを気に入っているか、自信を持っているかだと思っている。 www.bildon-yum…
年末の話だが、神戸どうぶつ王国に行ってきた。 知らない人のために少しだけ説明すると、8年ほど前までは「神戸花鳥園」という、その名の通り花と鳥をメインとした施設だったのだが、今は「神戸どうぶつ王国」という様々な動物を見れる・触れ合える施設とな…