2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧
キャスター付き、スタンディングデスクに向けた高さ、収納量 ちょっとした小物おきに半年ほどサイドテーブルを使ってきたが、最近限界を感じてきた。 www.bildon-yuma.com サイドテーブルはあくまでもテーブルであり、収納グッズではない。 オットマンとして…
自然に背筋が伸びて作業に集中できるバランスチェア。 これが現時点での最高のチェアだと思っていた。 www.bildon-yuma.com しかし、実際には椅子に座るのは作業の時だけではない。 ちょっと体を休める時なんかも座るわけで、そんな時にバランスチェアに座っ…
初めてiMacを買ったとき、セットで購入したMagic Keyboardをずっと使っていた。 その使いやすさは今まで安物のWindows用キーボードしか使ったことのなかった私には革命的であり、多少はキーボードにこだわりを持つようになったきっかけとなる。 Apple純正品 …
各種ケーブルを隠しているケーブルボックスの上に黒いケースが2つ。 見た目は似ているが中身が違う。 どちらも滅多に使わないが、デスクから手が届く場所にあると、たまに役に立つ小物だからだ。 目次 有線イヤホンを絡まず収納 たまに役立つ変換端子 終わ…
iPadに限らず、アップル製品は専用のアイテムが多いのがありがたい。 これが他のAndroidタブレットとなると、サイズは製品によってまちまちで、カバーやケースなどのアイテムも汎用的なものとなり、ピッタリなものがなかなか見つからないだろう。 そんなiPad…
インスタントコーヒーは自宅に常備している。 正直、私はコーヒーの味に疎いので、インスタントで十分だ。 そもそもコーヒーを味ではなくカフェインのために飲んでいるのだから。 そんな私にはむしろインスタントの方が魅力的なのである。 目次 すぐに作れる…
テレワークがスタンダードになりつつある流れに全く乗れていない私の勤め先は、未だに毎日律儀に出社している。 まあ、その点に関しては特に文句はない。 むしろ最近は早めに出社しているくらいだ。 誰かに言われてとかではない、自ら率先して少し早めに、厳…
以前に紹介したインターバルタイマーによる仕事の効率化は今も継続中だ。 www.bildon-yuma.com 少なくとも、何もなしで仕事をしていた時よりかは効率的に仕事を進められるようになった。 だが、まだ安定していないことがある。 インターバルタイマーの置き場…
「Anker PowerExpand Direct 6-in-1 USB-C PD メディア ハブ」というアイテムだ。 安定のAnker製品である。 元々は端子がtype-CになったiPad Pro用に販売されたアイテムなのだが、iPad miniも6からはtype-C端子になっており、問題なく使うことができる。 iPa…
月に1回くらいの頻度で和食さとへ行く。 食べ過ぎは良くないとわかっていても、日頃の食事制限で欲が溜まっているのだろう、ついつい食べ放題を頼んでしまうのだ。 まあ、月に1回くらいなら良いだろう。 しかし普段は食事にあまりお金をかけないようにして…
今の私は食事のタイミングや量、内容が眠気や集中力に影響があることを知っているしから、ナチュラルに食事制限をしている。 しかし学生時代は何も考えずに食べたい時に食べたいものを食べたいだけ食べていた。 というのは言い過ぎだが、しかし何も考えずに…
マスクはちゃんと外しているだろうか。 という問いかけをすると、変に感じるだろうか。 なんてことはない、ちょっと水を飲んだりものを食べたりするときに、マスクを外すだろう。 その際に、ちゃんとマスクを外しているか、という話だ。 TENTIAL (テンシャル…
最近は朝食をメインにしてガッツリ食べている。 昼は抜いてコーヒーを飲むだけ、夜はトマト缶と味噌汁というあっさり仕様である。 今のところこれでそれなりに納得しているのだが「これが正解だ!」と言い切れるほど確立しているわけではなく、定期的に考え…
付箋はいつでも手に取れる場所に置いておきたいが、そのままデスクの上にポンと置いていると、いざ必要になったときに行方不明になっていたりする。 そんなときのために、私は75mm×75mmの付箋を手元に貼っておいて、常にメモできるようにしている。 www.bild…
今日の午前中は眠かった。 出勤して会社のデスクに座ってはいたものの、ほぼほぼ仕事にはならなかった。 昼寝をして午後からようやく、といった感じだ。 www.bildon-yuma.com 立て直せたものの、どうしてあんなに眠かったのか。 睡眠時間はいつもより長かっ…
先日購入した中華製の2Kモバイルモニタは大活躍だ。 www.bildon-yuma.com しかし、Windowsのサブモニタとして使っている時はいいとして、Macで作業するときはただの置物である。 あくまでもWindowsで動画編集するときに使うだけで、Macでの作業は4Kの1モニ…
私はA5サイズが好きだ。 メモに使っているコピー用紙はA5である。 www.bildon-yuma.com A4よりマイナーなので専用アイテムのバリエーションの少なさに若干の不満を感じる事はあるが、それでも使いやすさ、取り回しの良さでA5サイズを選んでしまう。 専用アイ…
ナッツはコスパを考えて大袋に1kgとか入っているものを買っていたのだが、最近は個別にパッケージングして小分けされたものを買っている。 3種ミックスナッツ 小分け 100袋 3.5kg posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 値段だけ見ると割…
今週のお題「マイルーティン」 起きる時間を変えたり、朝ごはんを食べたり食べなかったり、朝のうちに済ませる作業を切り替えたり、色々試しながら朝の過ごし方を画策している。 最近はある程度固まってきて、自分なりの答えに近づいているかな、という印象…
毎日ジムでマシンの上を歩いている。 www.bildon-yuma.com そんなジムでのウォーキング毎日していれば「いつものマシン」というのがなんとなくできてくる。 何台も同じマシンが並んでいるが、空いていればいつもそこを使ってしまう、というようなマシンだ。 …
まあ、使えることを期待して買ったわけだけど。 さて、実は最近趣味で動画編集を始めたのだが、作業スペースが圧倒的に足りない。 もちろんリアルのデスクのことではなく、PCの表示領域のことだ。 一応4Kのディスプレイを使っているわけだが、それでも編集…
新しいスマホリングを購入してみた。 元々前に買ったスマホリングは、まだMagSafe対応のスマホリングが少なく、仕方なく買ったようなものだった。 www.bildon-yuma.com それから1年以上経って、今はMagSafe対応スマホリングも多種多様、選び放題だ。 そんな…
デスクトップのスピーカーを買い替えた。 大きな不満があったわけではないのだが、1つだけどうしても気になることがあったから、思い切って買い替えたのだ。 「思い切って」と書いたが、新しいスピーカーに払う金額を思い切ったのではない。 今まで使ってい…
先日、常にポケットに入れて持ち歩いているメモ帳を洗濯してしまった。 上着のポケットに入れたまま洗濯機に入れて、それに気づかないまま洗濯機を回してしまったのである。 そしてそれは初めてではなく、2回目だった。 www.bildon-yuma.com 飲み会から帰っ…
あーあ、またやっちゃったよ…… 常に持ち歩いている、持ち歩いていないと不安になる度合いで言ったらスマホより上の「保存するメモ帳」 保存するメモ帳 abrAsus posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング そんな一心同体と言っても過言ではな…
GBA(ゲームボーイアドバンス)を「レトロゲーム」の括りに入れることに違和感を感じるのだが、記事タイトルのインパクトを優先してレトロゲームという扱いにした。 まあ「レトロフリーク」という過去のゲームソフトを読み込んで遊べるハードがGBAに対応して…
同じ漫画の話で盛り上がっていたはずなのに、片方がその漫画を違法サイトで読んでいたと知るやいなや、もう片方が機嫌を悪くしてしまう。 というような状況を見たとき、人によって感じ方は様々なようだ。 私はもしも好きな作品について話していて、その相手…
トマトジュースを買うくらいならトマト缶を買ってそのまま食べた方が良いのでは? と思っている。 だから毎日トマト缶を食べている。 始めは色々と試行錯誤していた。 www.bildon-yuma.com しかし手間などを考慮した結果、そのまま食べるに定着した。 そして…
今週のお題「マイルーティン」 もしもジョギングやウォーキングなどの運動を運動を習慣化したいと思っているのにできないでいる人がいたら、私は運動を帰宅後すぐに行うようにアドバイスするだろう。 そうするのが最も継続化しやすいと思っているからである…
今使っているスタンディングデスクは2つ目だ。 何年か前にもスタンディングデスクを使っていた時期があったのだが、手放してしまった。 www.bildon-yuma.com そしてまた、手放しはしないものの、スタンディングデスクでの作業環境を諦めることにした。 どう…