ビルドンブング

自由でシンプルな生活を求めて試行錯誤する記録を毎日更新中

アプリ

iPadのソフトウェアアップデートのために2時間ほど歩いた話

最近の(その辺りのアンテナが高い人からしたらもう最近ではないけれど)iPadOSのアップデートによって、iPadを外部ディスプレイとして使えるようになったらしい。 厳密には、カメラの接続に対応したのみで、HDMIケーブルやtype-Cケーブルで直接繋いですぐデ…

Procreateでドット絵を作ることになった話

会社でちょっとしたエクセルのマクロを作って、それをアドイン化、オリジナルのリボンが表示されるようにしているのだけれど、そのアイコンにネットから拾ってきた画像を使っていた。 具体的には、デビルチルドレンというゲームのアイコンを勝手に使っていた…

Milesというかつては素晴らしかったアプリ

Milesというアプリがある。 Miles (マイルズ) - すべての移動に、マイルを ConnectIQ Labs Inc無料posted withアプリーチ 位置情報を利用したアプリで、移動した距離によってマイルが貯まり、景品と交換できるという、とりあえずインストールしておけばお得…

ラジオの録音状況を2Doで管理する

先日「2Do」というタスク管理アプリの紹介を簡単に行なった。 www.bildon-yuma.com ↑の記事でも述べている通り、あくまでも簡単な紹介であり、応用的な使い方やマニアックな活用法はまた別の機会にという書き方をしている。 さっそく、マニアックな使い方を…

タスク管理アプリ【2Do】の魅力

タスク管理アプリ【2Do】の魅力 実はこのブログを始めるより前から使っているタスク管理アプリがある。 それが「2Do」だ。 2Do - Todo List, Tasks & Notes Beehive Innovations Services¥1,500posted withアプリーチ 機能としてはiPhoneのリマインダーアプ…

楽天市場アプリを使う意味がなくなる?

楽天会員の元に、最近メールが来ただろう。 楽天スーパーポイントアップ(楽天SPU)の改訂のお知らせが来ただろう。 楽天市場アプリの使用によるポイントアップを廃止するという通達が来ただろう。 (出典:楽天市場) これは誰がどう見ても改悪である。 た…

【MacBook】Evernoteアプリをアンインストールしてweb版を使うことにした

Windowsはどうなのかわからない。 私はMacユーザーなので、これから話すことは全てMac環境での話である。 タイトルの通りすでにMacからEvernoteアプリをアンインストールした。 なのでスクショとかはないのだが、数日前からEvernoteを起動するたびに、ストレ…

iPhoneで指定時間に好きな音量でアラームを鳴らす

iPhoneで指定時間に好きな音量でアラームを鳴らす 寝起きの辛さをどうにかできないかとネットの海をさまよっていると、面白いライフハックを見つけた。 brain-sleep.com 起きたい時間の20分前に、熟睡していたら気づかない程度の小さめのアラームを鳴らす。 …

端末間の共有メモアプリにGoogle Keepを使うことにした【Fluid】

メモアプリにはずっとAppleの純正メモを使っていた。 メモ Apple無料posted withアプリーチ しかし今現在、Google Keepに乗り換え中だ。 Google Keep - メモとリスト Google LLC無料posted withアプリーチ 正直なところ、使い勝手はどちらも同じくらいである…

【要望はレビューじゃなくて問い合わせに】ebbokjapanがキーボードでのページめくりに対応してた

電子書籍といえばKindleの一強みたいになっているが、私はebookjapanを利用している。 今でこそ楽天モバイルユーザーだが、ワイモバイルユーザーだった頃はポイント面での優遇が大きく、お得に書籍を購入できたからだ。 ワイモバイルユーザーでなくなった今…

マッチングアプリを1日でやめた理由

2023年に入ってすぐ、1月1日に何か新しいこと、今までチャレンジしていなかったこと、というか目を背けていたことに挑戦しようと思い立って、その勢いでマッチングアプリを始めた。 ちなみに登録したのはPairsである。 Pairs(ペアーズ) 恋活・婚活のための…

Evernoteがはてなブログ専用ツールになってる件

最近このブログを書くために使っているアイテムやアプリ、ツールを紹介するような記事を書たが、最後の最後、投稿する段になって活躍しているのがEvernoteである。 Evernote Evernote Corporation無料posted withアプリーチ 改悪アップデートだとか言われて…

Audipoで4倍再生ができるようになった(聴き取れるかどうかは置いておいて)

先日、Audipoアプリがアップデートされた。 その内容は…… なんてことだ…… 今までは2倍速が最高だったのに、ここにきて突然の4倍速対応。 これは神アップデートなのでは…… Audipo 〜倍速再生、耳コピ、リスニングに〜 hidekazu seto無料posted withアプリーチ…

Macにオススメな動画再生アプリ「VLC」がちょっと快適・便利になる設定

特に何も他のアプリを入れていなければ、Macでの動画再生は「QuickTime Player」で行われる。 この「QuickTime Player」が使いやすいかというと…… まあ、使いにくいわけではないが、便利とは言い難い、無難な、いかにもデフォルトですよといった感じのアプリ…

iPhoneやiPadの標準機能で環境音を流す

「ホワイトノイズ」とも言われる環境音。 作業を阻害しないような内容のない音、それでいて程よい刺激を頭に与え、より集中力を増してくれる。 焚き火や雨の音がよく使われている。 ただ焚き火の音を2時間ほど流すだけのラジオ番組が文化放送で流れたくらい…

文字を書くだけの作業なら「iA Writer」が理想的

テキストを書く際は何のソフトやアプリを使っているだろうか。 Appleであれば純正のメモアプリが便利だし、他のプラットフォームとも同期したくてEvernoteのようなサービスを使う場合もあるだろう。 私は断然「iA Writer」だ。 Writerと名前に入っているだけ…

標準カメラではなくあえてQRコードスキャンアプリ「ICONIT」を使うメリット

スマホでQRコードをスキャンしたことはあるだろうか。 今日、ほとんどの人が一度は使ったことのある機能だと思う。 方法は簡単で、AndroidでもiPhoneでも、普段写真を撮るのと同じようにカメラを起動してQRコードを写せば、勝手にそれをQRコードと判断してサ…

アプリでキーボードをロックしてMacBookの上で作業する

たくさんの書類を広げてMacBookで作業しているとき、MacBookの画面を見ながらメモを取りたいとき、喫茶店でMacBookを広げているとき—— 「キーボードの上で作業できたら……」と思うことがある。 それができれば机が狭くても何とかなるし、何かするためにMacBoo…

Androidで受信したSMSをiPhoneにメールで転送する

楽天モバイルをサブ端末用に契約したことを後悔している。 無制限に使えるのだから、何も考えずメイン端末用としてMNP乗り換えして電話番号ごと楽天モバイルに移行しておけばよかったのだ。 今からMNP乗り換えして、今の楽天モバイルは解約するという手もあ…

ラジオをAudipoで聴くなら押さえておきたい設定など

趣味の一つとしてラジオを聴いている。 現代においてはradikoというアプリのおかげでスマホでも気軽に聴けるようになった。 radiko radiko Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ しかし私は本気でラジオが好きなので、専用のソフトでラジオ番組を録音している…

デフォルト電卓とは別でiPhoneに電卓アプリを入れる理由

スマホには電卓アプリが組み込まれていて、リアルの電卓を使う機会はぐんと減った。 AndroidにもiPhoneにも、デフォルトで電卓アプリが入っている。 デフォルトアプリだけあってシンプルで使いやすいものの、機能面で弱いところもある。 そこが補われている…

必要な情報は全てメールで受け取る【Googleアラート】【Feed2Mail】

メールは活用しているだろうか。 仕事で使っているが、プライベートはLINEなどのSNSでの連絡ばかりで、メールといえばメルマガや会員登録しているサイトからの通知などしか来ないような状態になっている方も多いのではないだろうか。 しかし、メールも上手く…

【CopyClip 2】で「Option」+「V」を√じゃなくコピー履歴に

プライベートではMacを使っているが、会社のPCはWindowsなので普段から両方使っていることになる。 基本的にMacの方が使いやすいと思っているが、Windowsを使っていてたまに「この機能がMacにもあればいいのにな」と感じることもある。 その中の一つがクリッ…

余ったmicroSDにWindows OSを入れてMacで起動する

テレワークが推進されている。 この季節は自宅にいても暑いので、テレワークをすると電気代がかさむので好ましくないのだが、それをケチって感染する方が大変だ。 というわけで私が勤めている会社でもテレワークが導入されている。 リモートソフトで会社のPC…

動画をDL・取り込み・編集できるVideoProcを購入

久しぶりにMac用の有料ソフトを購入した。 数百円のアプリを買うことはたまにあるが、App Store以外から本格的なソフトを購入したのは「ネットラジオ録音X」以来ではないだろうか。 購入したのは動画関係のソフト「VideoProc」だ。 jp.videoproc.com 動画と…

高めの値段設定と安い梱包でフリマアプリの利益を上げる

不用品は捨てるよりも売るほうが多少はお金になるのでお得だ。 手っ取り早いのはリサイクルショップに持っていくことだが、たいていは大した値がつかず安く買い叩かれてしまう。 リサイクルショップも利益を出さないといけないので、安く買って高く売ろうと…

「Typeeto」でMacBook本体キーボードをBluetoothキーボードにして他の端末に入力する

スマホアプリなどで文字を入力する際にフリック入力が面倒だ。 本当はMacBookで行いたいが、アプリでしか入力できないから仕方がない。 ならばスマホ用にキーボードを買うか? いやいや、そんな高い頻度で使うわけじゃないし、いちいちキーボードを取り出す…

MacでコピーしたテキストをAndroidに貼り付けたい→「Pushbullet」でできた

フリック入力があまり得意ではない。 LINEの返信など、ちょっとした文章ならともかく、がっつり長文となるとキーボードで入力した方が早いし疲れない。 かといって、そこまで頻度が高くないスマホでの長文入力のためだけにキーボードを用意して繋ぐのも面倒…

「Microsoft 365」をコードで更新してちゃんと有効期限が1年延長されたことを確認

「Microsoft 365」(旧「Office 365」)を利用している人は多いだろう。 私もその一人だ。 このサービスは1年間のサブスクリプション方式で、毎年更新しなければならない。 そこで問題になるのが、どこで更新するか。 手っ取り早いのは自動更新にしておくこ…

パスワード管理アプリだけに情報を保存しておくといざというときに困る

パスワード管理アプリとしてMcAfeeの「TrueKey」を利用している。 しかし先日「TrueKey」にログインできなくなった。 結果的にサーバーの問題だったようで1日で復旧したようなのだが、これをきっかけに情報をパスワード管理アプリだけに保存しておくことの…