アプリ
テキストを書く際は何のソフトやアプリを使っているだろうか。 Appleであれば純正のメモアプリが便利だし、他のプラットフォームとも同期したくてEvernoteのようなサービスを使う場合もあるだろう。 私は断然「iA Writer」だ。 Writerと名前に入っているだけ…
スマホでQRコードをスキャンしたことはあるだろうか。 今日、ほとんどの人が一度は使ったことのある機能だと思う。 方法は簡単で、AndroidでもiPhoneでも、普段写真を撮るのと同じようにカメラを起動してQRコードを写せば、勝手にそれをQRコードと判断してサ…
たくさんの書類を広げてMacBookで作業しているとき、MacBookの画面を見ながらメモを取りたいとき、喫茶店でMacBookを広げているとき—— 「キーボードの上で作業できたら……」と思うことがある。 それができれば机が狭くても何とかなるし、何かするためにMacBoo…
楽天モバイルをサブ端末用に契約したことを後悔している。 無制限に使えるのだから、何も考えずメイン端末用としてMNP乗り換えして電話番号ごと楽天モバイルに移行しておけばよかったのだ。 今からMNP乗り換えして、今の楽天モバイルは解約するという手もあ…
趣味の一つとしてラジオを聴いている。 現代においてはradikoというアプリのおかげでスマホでも気軽に聴けるようになった。 radiko radiko Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ しかし私は本気でラジオが好きなので、専用のソフトでラジオ番組を録音している…
スマホには電卓アプリが組み込まれていて、リアルの電卓を使う機会はぐんと減った。 AndroidにもiPhoneにも、デフォルトで電卓アプリが入っている。 デフォルトアプリだけあってシンプルで使いやすいものの、機能面で弱いところもある。 そこが補われている…
メールは活用しているだろうか。 仕事で使っているが、プライベートはLINEなどのSNSでの連絡ばかりで、メールといえばメルマガや会員登録しているサイトからの通知などしか来ないような状態になっている方も多いのではないだろうか。 しかし、メールも上手く…
プライベートではMacを使っているが、会社のPCはWindowsなので普段から両方使っていることになる。 基本的にMacの方が使いやすいと思っているが、Windowsを使っていてたまに「この機能がMacにもあればいいのにな」と感じることもある。 その中の一つがクリッ…
テレワークが推進されている。 この季節は自宅にいても暑いので、テレワークをすると電気代がかさむので好ましくないのだが、それをケチって感染する方が大変だ。 というわけで私が勤めている会社でもテレワークが導入されている。 リモートソフトで会社のPC…
久しぶりにMac用の有料ソフトを購入した。 数百円のアプリを買うことはたまにあるが、App Store以外から本格的なソフトを購入したのは「ネットラジオ録音X」以来ではないだろうか。 購入したのは動画関係のソフト「VideoProc」だ。 jp.videoproc.com 動画と…
不用品は捨てるよりも売るほうが多少はお金になるのでお得だ。 手っ取り早いのはリサイクルショップに持っていくことだが、たいていは大した値がつかず安く買い叩かれてしまう。 リサイクルショップも利益を出さないといけないので、安く買って高く売ろうと…
スマホアプリなどで文字を入力する際にフリック入力が面倒だ。 本当はMacBookで行いたいが、アプリでしか入力できないから仕方がない。 ならばスマホ用にキーボードを買うか? いやいや、そんな高い頻度で使うわけじゃないし、いちいちキーボードを取り出す…
フリック入力があまり得意ではない。 LINEの返信など、ちょっとした文章ならともかく、がっつり長文となるとキーボードで入力した方が早いし疲れない。 かといって、そこまで頻度が高くないスマホでの長文入力のためだけにキーボードを用意して繋ぐのも面倒…
「Microsoft 365」(旧「Office 365」)を利用している人は多いだろう。 私もその一人だ。 このサービスは1年間のサブスクリプション方式で、毎年更新しなければならない。 そこで問題になるのが、どこで更新するか。 手っ取り早いのは自動更新にしておくこ…
パスワード管理アプリとしてMcAfeeの「TrueKey」を利用している。 しかし先日「TrueKey」にログインできなくなった。 結果的にサーバーの問題だったようで1日で復旧したようなのだが、これをきっかけに情報をパスワード管理アプリだけに保存しておくことの…
McAfeeのウイルス対策ソフトを3年契約していたのだが、この度、期限が切れた。 当時の私なら迷わず更新していただろうが、今回は更新を見送り。 別に高いわけではないし、他のウイルス対策ソフトと比べても標準的な金額。 だが、ウイルス対策がそこまで必要…
料金を支払って利用しているサービスはいくつかある。 その中の一つが「Microsoft 365」だ。 (少し前までは「Office 365」という名称だった) www.microsoft.com 今回は、なぜ私がMicrosoft 365を、年間13,000円ほど支払ってまで利用しているのかを紹介する…
ネット環境を楽天モバイルだけにして、つまりスマホ以外の通信はテザリングに頼るしかない状況だ。 普段のブラウジングやアプリのダウンロード・アップデートは難なくできているのだが、怖くてできていないことがあった。 ソフトウェアのアップデートだ。 テ…
急にiPadの画面をタッチしても反応しなくなった。 キーボードでの操作やSiriは使えるので、タッチ関係にのみ、何らかの問題が生じていると考えられる。 急に反応しなくなっていると焦るが、落ち着いて対処すれば個人でどうにかなったりする。 とりあえず、落…
早いもので、楽天モバイルを契約してから1ヶ月が経過した。 データ使用量無制限で月額2980円(税別)なうえ、通信量が1GB未満なら月額無料と、ガッツリ通信するメイン端末でも、ほとんど通信しないサブ端末でも、どちらでも有用となり、今後のユーザー増加に期…
先日、Officeアプリが念願のiPadに対応した。 これでいちいちWordやExcelを個別アプリとしてインストールしなくても、Officeアプリの1つで全て使えるようになったわけだ。 ホーム画面が少しスッキリ。 しかし、それとは別にOfficeアプリがiPadに対応するの…
iPhoneユーザーであれば腕時計はApple Watchを使うのがオススメだ。 普通の時計としてはもちろん、文字盤に時間以外の情報を表示できる。 特にインフォグラフ文字盤はスマートウォッチの中でも圧倒的な情報量を1つの画面にまとめられる。 時計の中に4つ、周…
Evernoteを無料プランに戻した。 今のところ支障はない。 というよりも、最近のアップデートされたEvernoteの方に支障が多かったのだ。 機種に関わらず操作性が統一された。 それ自体は良いことなのだが、WEB版をベースに統一された。 そのため、今まであっ…
Evernoteプレミアム会員の更新日が迫っている。 しかし更新するつもりはない。 最近のアップデートで使い勝手が悪くなったのをきっかけに、節約も兼ねて無料のベーシックプランに移行する予定だ。 過去2回でEvernoteに変わって今後使うサービスやアプリは決…
最近のアップデートで使いにくくなったEvernote。 今後のアップデートで改善されるのかもしれないが、どうせならこの機会にEvernoteプレミアムプランからの脱却を試みる。 プレムアムプランを解約すれば月500円ほど支出が減るのも嬉しい。 Evernoteは単純な…
やたらとメールのフォルダ分類が多い人がいる。 分類項目が多いということは、分類するのに時間と頭を使っているということ。 私のメールには3つのフォルダしかない。 受信箱 アーカイブ ゴミ箱 今回は、私なりに辿り着いたメールの整理方法と、それに最も…
スマホで音楽を再生する時、どのアプリを使っていますか。 iPhoneユーザーであれば、デフォルトでMusicアプリが入っているため、それを使っている方が多いのではないでしょうか。 iTunesとの同期で音楽の管理もしやすいですから。 しかし、世の中にはサード…
便利に使っていたAlexa搭載のスマートスピーカー「Sonos」を手放しました。 なぜならApple Watchでスマート家電の操作ができるようになったからです。 常に自分の腕についているApple Watchと声が届かないと指示ができないスマートスピーカーなら、Apple Wat…
ラジオ番組を録音(音楽ファイルとして保存)するために、ネットラジオ録音Xというソフトを使っていたのですが、この度、その最新バージョン(実際はリリースから半年以上経過している)のネットラジオ録音X2というソフトをインストールしてみました。 3日…
先日iOS14が公開されました。 最も目を引く機能であり、ずっと楽しみにしていたのがホーム画面へのウィジェット配置。 今までは待ち受け画面かホーム画面で右にスライドしたところにしか置けなかったウィジェットが、ホーム画面の好きな位置に配置できるよう…