効率化
モニターアームを導入しようと思う。 そう決めてどのモニターアームにするか検討していると、面白そうなアイテムがあった。 モニターアームで有名なエルトゴロンの製品である「クイックリリースブラケット」だ。 せっかくモニターアームを導入するタイミング…
不注意で画面を割ってしまったのをきっかけにApple Watch series7に買い替えてから、早いもので1週間以上が経過した。 www.bildon-yuma.com 見た目は以前使っていたseries4と大きく変わってはいないが、ナンバリングが3つも上がっているわけで、それなりに…
iPad miniはちょっとしたお出かけ先で動画を見るのに重宝するサイズ感だ。 例えば電車の中。 しかし、私は動画配信サービスには加入していない。 www.bildon-yuma.com 動画を見るとすれば、VideoProc Converterで保存しておいたYouTube動画がもっぱらだ。 ww…
先日、意識しなくても背筋が伸びる椅子「プロポーションチェア」を購入した。 ミヤタケ プロポーションチェア posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング そこで残った課題が、セットで使うデスクだった。 普通の椅子と違って、プロポーション…
やるべきことがあるのにやる気が出ない…… 特に仕事だとその状態になることが多い。 そんな時こそやる気スイッチを押そう! やる気スイッチがどこにあるかわからない? そんなもの、自分で用意するのだ。 何でもいいからボタンとかスイッチを手の届く場所に置…
1日のうちにどのタイミングでどれだけの食事を取るか。 これについてはまだ明確な答えは出せていない状況だ。 しかし、答えを出すことを諦めたわけではなく、現在進行形であれこれ試しているところである。 そんな中で、これは、と思える食事のタイミングを…
かれこれ2ヶ月ほど、夜に寝る際はアイマスクをつけている。 もともと、自宅にカーテンを設置していないので、真っ暗闇で眠るために購入したアイマスク。 おかげで夜の快眠度は爆増だ。 www.bildon-yuma.com しかし、1日の中で眠るのは夜だけではない。 メイ…
最近は会社の仕事をいかに効率的に進めて定時に帰れるようにするか試行錯誤している。 限られた時間の中でやらなければいけないことをやるという、タスク管理の練習の場と仕事を捉えて、どうにかやりたくない仕事のモチベーションを保っている状態だ。 www.b…
椅子の座り心地がよろしくない。 ちなみに、使っているのはコールマンの「3ウェイキャンバスデッキチェア」だ。 ec.coleman.co.jp 有名なアウトドアブランドであるコールマンから出ている、それも「マスターシリーズ」と銘打った特別仕様のチェアである。 …
先日、E-WINのスタンディングデスクを購入したという記事を書いた。 www.bildon-yuma.com 購入した理由は上の記事に書いているので良いとして、実は、記事を書いたのが昨日というだけで、購入して届いたのは1週間以上前だ。 使っていると、色々と気づくこと…
さて、スタンディングデスクを導入することに決めた。 www.bildon-yuma.com 次に考えるべきは、どのスタンディングデスクを購入するかである。 実は、これはもう決めていた。 E-WINの折りたたみ昇降デスクSD92だ。 E-WIN スタンディングデスク 昇降式テーブ…
2年ほど前にスタンディングデスクを購入し、1年ほど使って手放した。 それからまた1年、再びスタンディングデスクを導入することにした。 側から見れば、一体何をしているのだ、と思われそうな挙動ではあるのだが、色々と思うところがあったり、環境が変…
最近は仕事(やりたくないこと)をいかに効率的に進めて、プライベートの時間を増やせるかに注力している。 こうして外部にモチベーションを求めることで、やりたくない仕事も積極的に早く終わらせようと意識させるためだ。 www.bildon-yuma.com しかし、そ…
月に一度、実家に帰るようにしている。 少し前までは、せっかく帰るのならと一泊か二泊ほどしていたのだが、ふと、日帰りにしてみると、色々とメリットがあった。 これからは積極的に日帰りにしようと思う。 目次 非効率な環境にいる時間は最小限に 荷物が少…
「TickTime」は革命的なタイマーだ。 何せ向きを変えて倒すだけで6種類の時間を簡単に切り替えてタイマースタートできるのだから。 ボタンをポチポチ、デジタル表示を目的の時間に設定する必要がない、スピーディなタイマー。 「新時代のデジタルタイマー」…
abrAsusの「保存するメモ帳」を愛用している。 保存するメモ帳 abrAsus posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング メモ帳として常に手元の手の届く場所に置いているし、外出する際も必ず持ち歩く。 スマホを忘れるよりも、メモ帳を忘れる方が…
わざわざノートPCに高さをつけて作業している人を懐疑的な目で見ていたのだが、ようやくあれの便利さが理解できるようになった。 ノートPCの画面を高い位置にすることの快適さに気づけるようになった。 だからスタンドを購入。 ノートPCの裏面に貼り付けるタ…
仕事中にどれくらいの頻度でスマホを触っているだろうか。 触っているとして、それはどのような時に触っているだろうか。 触る必要があるときだけだろうか。 惰性で、暇潰しで、仕事から目を背けるようにスマホを触っていないだろうか。 時間の無駄である。 …
iPhoneの集中モードは活用しているだろうか。 以前からあったおやすみモードは昼寝の際などに使っていたが、後から追加された仕事モードを始めとした他の集中モードは最近になってようやく使い始めたところだ。 しかし、もっと早く使えばよかったと後悔して…
座って長時間の作業をしていると、どうにも足がだるくなって困る。 ジョギングなんかをするとスッと楽になるのだが、ちょっと足が疲れたくらいで外に走りに行くのは大袈裟だし億劫だ。 効果的なのは横になって足を上げて揺らす「ゴキブリ体操」である。 www.…
コールマンのバタフライサイドテーブルを購入した。 アウトドア用品ブランドのコールマンだけあって、コンパクトに畳んで収納、キャンプなどに持って出かけやすいアイテムだ。 ec.coleman.co.jp しかし、キャンプのために購入したわけではない。 自宅で使う…
外出先とか、自宅以外のタスクは、外からでも参照できるように、オンラインのメモアプリなどに入力している。 しかし、自宅でできるタスクは、できるだけリアルの紙に書き出すようにしている。 わざわざデジタルで一覧にしているタスクリストから、自宅で行…
相変わらず会社での仕事をより効率的に進めるにはどうすればいいか、模索中だ。 ところで、仕事に関わらず、タスクを効率的に進めるには、紙に書き出すのが一番だ。 頭の中が整理されるし、その紙を見れば何をすべきか把握できる。 そんなわけで自宅ではA5の…
休日を無駄にしたような気持ちで日曜日の夜を迎えてはいないだろうか。 その原因は、ざっくりいうと時間を無駄にしたような感覚に包まれるから、ではないだろうか。 私はそうだ。 なんなら、休日よりも仕事で時間が自由に使えない平日の方が、色々なことをこ…
abrAsusの「保存するメモ帳」をかれこれ1年ほど愛用しているが、使っているうちに、自分なりの使い方に変化していくものだ。 保存するメモ帳 abrAsus posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 今では、他のアイテムを取り入れて、自分なり…
家の鍵の置き場所を変えた。 ズバリ、玄関扉の内側だ。 磁石がつくのを利用して、フックで吊っている。 どうして今までこうやって玄関に置いておかなかったのかと悔いるほどに、この置き場が便利だった。 目次 ベルトフック&マグネットフックで吊るす 玄関…
最近はずっとiPhoneかiPadで標準機能のバックグラウンドサウンドを流しっぱなしにしている。 www.bildon-yuma.com そのおかげか、音楽を聴いたりYouTubeを見たりして時間を浪費することがなくなった。 まあ、それらには他の要因もあるとは思うが。 その辺の…
最近は白米を炊いて食べているのだが、そうしてから、食事制限がうまくできるようになった。 1日1合で制限できているし、他の間食もない。 白米に満足感があるとか、そういう話ではない。 間食がないのは、単に食べ物にロックをかけて、物理的に手が届かな…
最近は短時間睡眠をあれこれ試している。 仮眠を数回はさむことで4時間の睡眠でもそこそこやれている。 www.bildon-yuma.com しかし、仮眠をしなくてもどうにかなりそうな方法を見つけたかもしれない。 それがジョギングだ。 何日か試してみたのだが、仮眠…
鼻毛の処理方法に、なかなかしっくりくるものを見つけられずにいた。 ブラジリアンワックスで月に一度ほどごっそり処理していたのだが、1回あたりのコストがかかるし、それなりに痛いのでついつい先延ばししてしまう。 www.bildon-yuma.com 電動のエチケッ…