持ち物
今日は私がクローゼットで使っている収納ボックスを紹介しよう。 FIELDOORのマルチツールボックスである。 見た目は、何の変哲もない長方形の箱だ。 そしてこれがなんと—— という驚きもなく、ただの四角い箱なのだ。 特に際立った機能などない。 だが、適当…
家の鍵の置き場所を変えた。 ズバリ、玄関扉の内側だ。 磁石がつくのを利用して、フックで吊っている。 どうして今までこうやって玄関に置いておかなかったのかと悔いるほどに、この置き場が便利だった。 目次 ベルトフック&マグネットフックで吊るす 玄関…
ジョギングに使える手頃な半袖シャツがない。 去年の春から夏にかけてジョギングしていた頃は何を着ていたのかと思い出すと、寝巻きにしていたユニクロのシャツだった。 寝巻きにして、起きてからのジョギングではランニングシャツとして、2つの役目を終え…
鼻毛の処理方法に、なかなかしっくりくるものを見つけられずにいた。 ブラジリアンワックスで月に一度ほどごっそり処理していたのだが、1回あたりのコストがかかるし、それなりに痛いのでついつい先延ばししてしまう。 www.bildon-yuma.com 電動のエチケッ…
中国語みたいなタイトル。 さて、早いもので、iPad miniを購入してから半年近く経とうとしている。 毎日使っている。 コンパクトで、机の上で邪魔にならず、メモ帳のようにも使えて気軽に持って歩ける。 そんなiPad mini6だが、もちろん、生身で使っているわ…
モノタロウの株主優待が届いた。 保有株数ではなく、保有期間によって豪華になるモノタロウの株主優待。 私はまだこれが初めて、つまり1年目なので3000円分の商品だ。 (出典:株主優待情報 | 株式会社MonotaRO) それでも、かなり充実したものを購入するこ…
生活の中で、毎日必ずしないといけないことがいくつかある。 それらをできるだけ短縮することが、1日に使える時間を少しでも増やすための秘訣の一つだ。 今回は、シャワーを浴びる時間を短くするために私が使っている3つのアイテムを紹介しよう。 実際、以…
やたら色々なラジオのスポンサーについて宣伝していて気になっていた枕「ブレインスリープピロー」を購入した。 あんまり宣伝が多すぎて逆に買いたくなくなるくらいだったのだが、使っていた枕に思い入れがあったわけでもなく、しかもたまに寝心地が悪いと感…
先日、iPad miniを置くために使っているスタンドを買い替えた。 www.bildon-yuma.com では、前に使っていたスタンドはお役御免、もう使わなくなったのかというと、そんなことはない。 これが別の用途で大活躍しているのだ。 その用途とは、保存するメモ帳の…
雨の日、外から帰ってきた時、濡れた傘をどうしているだろうか。 今まで私は、mont-bellのトレッキングアンブレラが吊るしておくと水が落ちないようにできているのをいいことに、ずっと室内に吊り下げていた。 しかし、これだと水が落ちない分、傘の中で水が…
ノイズキャンセリングの性能がすごいと言われているAirPods Proだが、どのくらいすごいかというと、耳栓がいらない、むしろ耳栓より周囲の音を排除できる。 もちろん、ただノイズキャンセリングをオンにするだけでは、そこまで劇的な効果はない。 バックグラ…
先日、ボールペンをペンスタンドに立てるようにした理由を紹介した。 www.bildon-yuma.com そして使っているペンスタンドがこちらだ。 アルミ合金製 1本用ペン立て posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 普通に1本のペンを立てるだけの…
かれこれ3年ほど、洗濯物は部屋干ししかしていない。 部屋干しによるメリットは以前記事にしたが、今回は、部屋干しによって訪れるとある変化について紹介したい。 なんと、部屋干しだけにすると、持っている服を減らすことができるのだ。 あくまでも私の場…
タブレットをiPad mini6に買い替えてから、毎日のように使っている。 小ささのおかげでボディバッグに入れて気軽に持ち歩けるので、自宅に限らず、外でも大活躍だ。 しかし、自宅だけでなく外でも使うとなると、カバンに放り込んだり、屋外で使ったりするこ…
常に繋ぎっぱなしでもないケーブルは、巻き取り式に統一している。 使わない時はコンパクトになるし、ケーブルが絡まることもないので便利だ。 www.bildon-yuma.com しかし、一言にケーブルと言っても、端子の種類がいくつかある。 私も何種類か使い分けてい…
ユニクロの50色ソックスの黒色で靴下を統一していたのだが、一足400円ほどの靴下なので、お世辞にも丈夫とは言えない。 www.bildon-yuma.com それでも安いからその都度買い換えればいいと思っていたのだが、靴下が破れると言っても、突然破れるわけではな…
考え事は手書きのほうが捗ると思っている。 みんながみんなそうとは限らないが、iPadとApple Pencilを使える状況にあるのに、その考えが変わらないということは、私には手書きのほうが向いているのだろう。 なので、手元には常にボールペンを置いている。 そ…
丸めるので折り目がつかない、色は別々にしたほうがいい、開かないと中身が見えないから ネクタイの収納法に迷いがあった。 ハンガーは主にMAWAハンガーのお世話になっているが、ネクタイハンガーだけは、どうにも納得できていなかった。 www.bildon-yuma.co…
折り畳み傘を常にバッグに入れて持ち歩いているが、乾いているとはいえ、折り畳み傘をそのままバッグに入れるのには抵抗がある。 そのために、折り畳み傘にはたいていの場合、収納袋が付属しているわけだ。 そして、それをそのまま使っている人がほとんどだ…
以前、コンパクトなモバイルマウスを購入し、晴れてiPad miniをノートPCのように使えるアイテムを揃えた。 www.bildon-yuma.com これでMacBookほど大げさな作業をしないが、外でちょっとした入力作業がしたい時も、ボディバッグで気軽に出かけられるようにな…
持ち服を減らすか、持ち服を増やして洗濯の頻度を下げるか、これは何を重要視するかで意見が異なるだろう。 私は、毎日洗濯機を回すことで、持ち服を減らしている。 さらに、衣類を一晩で乾くものにすることで、1着を毎日着まわしている。 持ち服の少なさと…
深い椅子を浅く、腹筋ローラーの膝おきに 椅子にクッションを敷いているだろうか。 私はベーグルクッションを使っている。 ドーナツクッションが二つ並んだような見た目をしていて、お尻がすっぽり収まる。 メイクヒップス ベーグルクッション posted with …
先日、外部ディスプレイを導入してから、MacBookを開いて作業することはめっきりなくなった。 MacBookをデスクトップのようにして、外部ディスプレイに出力、別途キーボードなどを用意して運用する、クラムシェルモードである。 www.bildon-yuma.com そんな…
MagicBridge(マジックブリッジ)なる商品を購入した。 頭に「Magic」とあるので、ピンと来る人にはすぐわかったかもしれないが、Apple製品の関連商品だ。 Appleの製品ではないものの、Apple純正のキーボード「Magic Keyboard」とタッチパッド「Magic Trackp…
もしもiPadをノートPCのように使おうとすれば、キーボードとマウスが必要だ。 これがiPad ProやiPad Airであれば、Magic Keyboardを使えば、MacBookのように使うことができる。 しかし、私が愛用しているのはiPad miniである。 専用の純正キーボードなどない…
帽子を購入した。 持っていなかったわけではないのだが、その帽子を気に入ってなかったので、ちゃんとした帽子に買い替えようと思ったのだ。 服装において、一番大事なのは自分がそれを気に入っているか、自信を持っているかだと思っている。 www.bildon-yum…
キーケースとワイヤレスイヤホンにベルトフックをつけて持ち歩いているのだが、これがかなり快適なので紹介する。 意外と実践している人は少ない印象だ。 腰にジャラジャラとあれこれつけるのは見た目がごちゃごちゃして見栄えが悪いが、必要最低限のものを…
最近は、常にハンカチを持ち歩くようにしている。 きっかけはウイルスの飛沫を防ぐために、外のトイレのハンドドライヤーが使用停止になっていることが多かったからだ。 それと、手が濡れているとメモが取れないというのもある。 www.bildon-yuma.com しかし…
私はトラックボールマウスを愛用している。 数年前にエレコムのトラックボールマウス「EX-G PRO」を購入してからというもの、すっかりその魅力の虜になってしまった。 エレコム トラックボールマウス“EX-G PRO” 親指操作タイプ posted with カエレバ 楽天市…
我慢できなくてプリンターを購入してしまった。 今までは、会社でプライベートな印刷をしたり、コンビニのプリントサービスを使っていた。 会社だと、あまりプライベートなものを印刷できないし、コンビニだと、毎回お金がかかる。 いっそのこと家にプリンタ…