持ち物
着替えるのが面倒くさい。 私生活の着替えはかなり減らすことに成功した。 寝間着をインナーシャツにして、起きたらその上からシャツを着るというものだ。 あるいは、インナーシャツの上に直接上着を羽織る。 www.bildon-yuma.com さて、そうやって身支度を…
技術は進歩して、便利なアイテムが数々生み出されている。 それを取り入れることで生活はどんどん豊かになる……、はずなのだが。 確かに便利な機能がたくさん付いた製品は数多く存在するが、それらの機能が全て必要なのかと問われると微妙だ。 初めは不便を解…
子供の頃は何かしらのおもちゃで遊んだものだ。 そのおもちゃは今、どこにあるだろうか。 実家の押し入れの奥にまとめて置いてあるだけという方がほとんどではないだろうか。 そのおもちゃは、将来どうなるのだろう。 いずれは実家のものを整理しなくてはな…
無線イヤホンにも、様々な種類がある。 左右が独立した完全ワイヤレスのイヤホンが代表格だが、ネックバンド型のように有線の良さを適度に残したものもある。 個人的にはネックバンド型に魅力を感じているのだが、残念ながら今は必須と言えるマスクのせいで…
カーテンのない生活をしているが、引越してから向かいのビルの灯りを眩しく感じることもある。 それまでに住んでいたのがマンションの高層階だったので、向かいからダイレクトに灯りが入ってくることがなかったのだ。 www.bildon-yuma.com しかし、カーテン…
コンテナボックスを買った。 別に何かを収納するわけではないのだが、使わない時は畳んで仕舞っておけるし、いざという時のために1つだけでも持っておくと、意外と役に立つ場面がある。 さらにキャリーカートと組み合わせると、荷物の運搬にも使えて便利だ…
特に新しく一人暮らしを始めると、自分だけの秘密基地を手に入れたような気分になり、あれもこれもと揃えたくなってしまう。 しかしよく考えてみて欲しい。 その家に一生住み続けるつもりなのか。 一生住み続けるのであれば、それこそ秘密基地のように何でも…
服を着替える時間が惜しい。 何を着るか考える時間が惜しい。 部屋着でも普段着でも使えて、着替えなくてもそのまま眠れて、他の服とも合わせやすいシャツはないだろうか……。 黒のラウンドネックだ。 目次 1枚で着れる黒いラウンドネック 冬はmont-bell 夏は…
一時期、ジョギングが趣味で毎日走っていた。 しかし今はほとんど走らず、歩く機会の方が多い。 そして、歩くのにもランニングシューズは有用だ。 しかし「これならもっと無難な色のランニングシューズを買えば良かった」と後悔している。 結局、黒っぽいラ…
自宅に作業環境が必要になったが、大きな机や椅子は部屋が狭くなるので買いたくない。 そこで思いついたのが、収納として使っているメタルラックをカスタマイズして、スタンディングデスクにしてしまう方法。 これなら今まで置いていたラックがそのまま机に…
座っていると腰の位置が気になる。 今までは何も気にしていなかったのだが、自分が反り腰だと自覚してからは、やたらと骨盤の位置を気にするようになった。 www.bildon-yuma.com だったら座らずにずっと立っていればいい話なのだが、いきなり丸一日中立った…
必要最低限に絞って、最近は外出時の手荷物を減らしてきた。 特に、平日は毎日通勤だ。 通勤時の荷物を減らせば、外出時の大部分の荷物を減らせることになる。 先月、巾着袋に出会って、最小限の快適な通勤ができてると思っていた。 しかし、巾着袋に慣れる…
両肩にかける分、肩掛けカバンよりリュックの方が肩への負担が少ない。 それでも、長時間背負ったまま歩いたりしていると、肩紐がずれてきて疲れてくる。 それを防止するために、大荷物になりがちなキャンプ用のリュックなどにはベルトの胸部分に肩ズレ防止…
ジョギングなどの運動ようにスニーカーインの短い靴下を買ったのだが、想像以上に使い勝手が良く、普段の靴下もそれにしてしまった。 今回は、ではどんな靴下で統一するべきかという話だ。 私なりの答えが「黒のスニーカーイン」である。 ちなみに、靴下をす…
Ankerのイヤホンには各サイズのイヤーチップが同梱されていて、使用者の耳の大きさに関係なく、自分にとってベストな付け心地にできるようになっている。 ただ、装着するイヤーチップは1セットだけなので、残りのイヤーチップはどこかに保管しておかなけれ…
冬用の分厚い衣類を減らして収納をスッキリさせたい。 そんな理由で、どうにか冬服なしでも冬を過ごせないか思案中だ。 冬用の暖かいインナーを購入して、その上に春秋ものや、夏物を着て調整すればいいのではと考えている。 そこで暖かいインナーとして真っ…
巾着袋だけを片手にぶら下げて出勤するのにも慣れてきた。 初めは電車の中で違和感を感じていたが、今では普通だ。 社内でも認知されて、なんなら触発されてカバンを一回り小さなものに変える人も出てきた。 とにかく歩きやすい。 リュックのように身体に身…
最近は服装のことばかり考えている。 お洒落をしたいが持ち服を増やしたくない。 その中で真っ先に思い浮かぶ方法が、暖かいインナーの上から夏服や春秋服を着ることで冬を乗り切る方法だ。 これなら、冬服を持たなくて済む。 寒くなったらいつもの服のした…
靴下にこだわりはあるだろうか。 オシャレの話をするつもりはない。 なぜなら、手持ちの靴下を全て同じ色・デザインに統一しようという話なのだから。 簡単なライフハックだ。 左右セットで揃えておく必要もなくなるし、どの靴下を履こうか考える必要もなく…
暑い。 春が迫り、気温が高くなる日もちらほらと増えてきた。 だというのに、ちょっと屋内の施設に入ると、暖房が効いていて暑い。 きっと寒がりの人に合わせているのだろう。 「暑い人は脱げばいいでしょう。上着を着ているのに寒い人だっているんですから…
ミニマリストを目指すにあたって、考えなければいけない問題の一つに、衣類がある。 これについては、もともとオシャレに無頓着なのもあるし、節約生活も心がけているので、基本的にユニクロで調達した服だけを着ている。 しかし、どこかにオシャレを楽しみ…
サラリーマンの運動不足解消方法について調べていると、たいていは歩いて通勤が出てくる。 確かに、2時間ウォーキングして、30分電車通勤だと合計2時間30分必要なところ、2時間歩いて出勤すれば、時短にはなる。 しかし、実際にウォーキングで出勤している人…
アイリスオーヤマの電気圧力鍋を買ってから2ヶ月が経過した。 あらゆる料理をこれ1つで作れるという点が強調されているこの電気圧力鍋。 しかし実際に使ってみると、手入れが簡単なことに何よりも感動した。 そこまで凝った料理はしないが、自炊は準備や片…
小学生の感想文みたいなタイトルになってしまった……。 さて、2年ほど使った初代AirPodsのバッテリーがダメになってきたのでAnkerの「Soundcore Liberty Air 2」に買い替えて2週間以上過ごした。 冗談でなく、買い替えてから一度もAirPodsを使用していない。 …
「Soundcore Liberty Air 2」を購入した。 実際に手元に届くまで不安だったのは、マルチペアリングができるのかどうかだった。 Amazonのレビューでもハッキリせず、できると言っているレビューもあれば、できないと言っているレビューもあった。 マルチペア…
冬はどのようにして寝ているだろうか。 節約家としては絶対に暖房器具は使いたくない。 ミニマリスト志向としては冬のためだけに分厚い布団や寝巻きは持ちたくない。 そんな葛藤の中で寒さに震える夜を過ごしていたのだが、ついに対応策を導入した。 ユニク…
AirPodsを買い換えようと思っている。 初代AirPodsを2年半ほど使っているが、バッテリー持ちが悪くなってきたし、そもそも充電がしっかりとできなくなっている。 まあ、2年半もの間ほぼ毎日使っていたのだから、そろそろ買い換え時なのだろう。 そこで考えな…
ノートPCやタブレットを持ち歩く際、セットになるのが各種ガジェットだ。 充電用のACアダプタやケーブル、USBメモリやHDDなどの外部記憶メディアといった小物である。 これらをどうやってスマートに持ち歩くか、こだわっている人は多いだろう。 私もそのうち…
スマホやイヤホンのようなモバイル端末を充電するためのACアダプタを買い替えた。 買い替えポイントはACコンセントが搭載されていること。 ACコンセント搭載のアダプタは意外と製品が少ない。 少なくともAnkerやcheeroといった私が信頼しているブランドには…
ハンディクリーナーのフィルターとダストボックスを洗うのが面倒臭い。 洗ったとしても吸引力が今ひとつ回復しない。 5年ほど使っているので、そろそろ買い替え時かもしれない。 いっそのことクイックルワイパーにした方がいいんじゃないか。 しかしそれだと…