持ち物
スマホ用のカメラグリップは以前に購入しているのだけれど、実際のところほとんど使っていない。 先日の旅行の際に持って行っても良いかな、と思ったものの、そもそも旅行で写真を撮るという行為はほとんど無いと想定され、そのためにカメラグリップをスマホ…
先日購入したUGREENの3in1ワイヤレス充電機なのだが、それとセットで携帯するACアダプタがしっくりこない。 一応、Ankerの薄型充電器「PowerPort Atom III Slim」をセットで使おうとしていた。スペック的には30Wあれば足りるし、薄くてコンパクトなので携…
先日、スタンディングデスクを手放したくて、プロジェクター台を購入した話をした。 結果的にエレコムのプロジェクタースタンドを購入したわけだけれど、具体的に商品の仕様あるいは使い勝手を紹介する。とはいえ、買ったばかりでほぼ使っていない状態だ。一…
デスク環境を整えた結果、今まで試してきた色々なデスクをまとめて手放した話を以前にした。 その中で、折り畳みできるスタンディングデスクだけは、いざという時のために手放さず置いているという話もしたのだけれど、今のところ「いざという時」は訪れてい…
比較的乾燥に弱い体質の私である。唇は寝る前にリップクリームを塗らなければ年中ガサガサ。 基本的に寝る前にちゃんとしたリップクリームとハンドクリームを塗っているのだけれど、寝る前以外にも塗りたくなる時がある。そんな時に躊躇してしまうのだ。 リ…
静岡へ来ている。母親と2人でツアー旅行へ参加しているからだ。ちなみに兄弟はおらず、父はすでに他界しているので、つまるところ家族旅行である。最高なのは、部屋が別々(シングルルーム×2)となっていることだ。実家に泊まると母親のいびきに大いに悩ま…
一時期、ご飯を食べている間に次に食べるご飯を炊こうとしていた時期がある。 いま使っている炊飯器が最大でも1.5合しか炊けない。それ以上の量を炊こうと思ったら、改めて炊く必要がある。そして、普段は食器を使わず、炊飯釜から直接食べている。だから食…
キッチンタイマーを購入した。無印良品の製品で、周囲を回すだけで簡単に時間設定ができる、さらに背面にマグネットがついていて冷蔵庫などに貼り付けられる便利なものだ。 無印良品 ダイヤル式キッチンタイマー posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahoo…
先月、キャンドゥの株主優待が期限を迎えるため、残っていた優待券で色々と大量購入した。 その購入物の中の1つが「バッテリーチェッカー」である。 ec.cando-web.co.jp 電池の残量をチェックできるという代物。もしも電池で動く機械が動かなくなった時、真…
WQHDのモニターを買って、その後の話をしていなかった。 別に普通に便利に使えているから、わざわざ記事に起こすこともないのだけれど。ただし、数日前まで少しだけ問題があって、それが無事に解決したので、そのことも踏まえて記事にしようと思った次第であ…
手書きのメモが好きだ。キーボードで文字を打つよりもスラスラと頭の中身を書き出せるし、レイアウトも自由。電子メモと違うのは、何枚も書いてそれを並べられること。電子メモは画面内に収まるページしか表示できない。紙のメモはスペースが足りる限りのメ…
以前、iPhoneとApple Watchをまとめて充電できて携帯性に優れた充電器が欲しいけれど、買っても良いと思えるものがなかなか見つからない、という話をした。 ところが、ついに買っても良いと思える製品が現れた!というか、私が気づいていなかっただけで、い…
1年の買い物を振り返ってみると、家電のイメージが強い。 羽のない扇風機 静かな洗濯機 ドライヤー 羽のない扇風機 ダイソン Dyson Pure Hot+Cool Link HP03 アイアン/シルバー posted with カエレバ Dyson公式Yahoo!ショッピング店 Yahooショッピング Amaz…
コンセントの延長ケーブルが欲しいと思った。デスクで作業する分にはケーブル配置が完全に行われているので問題ないのだが、イレギュラーなことをするとき、例えばキッチンで何か機械を動かすとか、リビングでスタンディングデスクを組み立ててそこで何かを…
チョコザップにワークスペースという名のちょっとした電源が使えるテーブルスペースが誕生していた話は以前にしている。 そんなワークスペースが、予約なしで使い放題になったというのが今回取り上げる話である。 そうなる前がどういう状態だったかを先に述…
自宅の作業環境はスタンディングデスクを使わないものとしたけれど、一応折りたたみ式のスタンディングデスクは手元に置いている。手元というか、クローゼットを圧迫している。 WEB会議なんかをする際は圧倒的にスタンディングデスクの方が良い。座っている…
何気に解決していない小蝿問題である。 もう冬だから落ち着いたけれど、夏場はまあ毎日窓の内側に小蝿が引っ付いていた。浴室やキッチンではなくリビングにいるから、どこから湧いたのかは謎である。換気口を通って入ってきているのだろうか?もう家の環境で…
ものとしては珍しくない。 ELECOM USBハブ ブラック [バスパワー /4ポート /USB2.0対応] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング これでデスクの側面なんかにUSBハブを設置すれば、デスク天板のスペースを損なうことなく、尚且つすぐ手が届…
先日、キャンドゥの株主優待(11月末期限)が余っていたのでとりあえずいろいろ買って使い切った話をした。 その中で購入したシンク用のスポンジが「これは買って正解だったな」と思える代物だったので紹介したい。 とは言いつつも、物自体はただのキッチン…
メガネ、ツボ押し(鼈甲製)、インフィニティキューブ(アルミ製)——どこかデスクにそのままポンと置いておくことに抵抗を感じないだろうか?まあ、私は金属製のスプーンと器が擦れる感覚にも抵抗を感じるから、素材と素材が接することに多少敏感な可能性も…
ずっと無印良品で購入したハンカチを使ってきた。 ハンカチを常にポケットに入れて携帯するようになったのは、そのハンカチを買ってからだ。つまり、無印良品のハンカチが意識して使うようになった最初のハンカチであり、他のハンカチの使い勝手をあまり知ら…
「常備している」と言えば聞こえは良いけれど、その実ただただ「自宅で使わなくなったものを会社用に格下げした」というだけの話である。 ACアダプタ一体型モバイルバッテリー 巻取り式マルチケーブル Apple Watch専用モバイルバッテリー ACアダプタ一体型モ…
以前に外泊用のガジェットポーチを紹介したけれど、もっと気軽に出かける時がある。 MacBookを持ち歩くなら専用のガジェットポーチ。 けれど、MacBookなしで、つまりiPhoneやiPad miniでの作業を想定して出かける場面もある。そういう時はApple Watchの充電…
という商品名である。 マーナ ペットボトル洗いビーンズ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング サブタイトル的に「Bottle Cleaning Sponge」とパッケージに書かれていて、こちらの方がそれが何なのか分かりやすい。つまりペットボトルを…
別にクローゼットにスペースを作れなくて断念したわけではない。スペースは作れたのだ! けれど、このスペースに3Dプリンタを置いてみると、どうにも「ここに置くべきではない」と感じた。とにかく置きにくいし、置いた状態から出すのも難しい。見た目にはわ…
少し前に買おうかどうか悩んでいた電球の話である。 結局買ってしまった。「操作できない電球より操作できる電球の方が便利に決まってるよね!」ということで…… いや、実際便利だった。今みたいな環境(自宅にネットがない)になる前は、スマートホームにハ…
少し前まで私の家具を買う際の基準には「引越しの時に苦労しないように」というのがあった。最近はない。 デスクにしたって、折り畳み不可能な据え置きタイプを選んだ。 その前までは「折り畳めること」がほぼ必須条件となっていたのだけれど、やはり折り畳…
デスクとチェアを整えて「さあこれで快適に作業できるぞ!」と思った矢先のことである。「長時間作業をしていると足がだるい……」まあ、ちゃんと休憩時間を設けて、定期的に立ち上がってストレッチでもしていればいい話ではあるのだけれど。ついつい作業に没…
「ライティングマット」だって?またキザな呼び方しちゃって……結局は「下敷き」だろ? ええ、その通り、下敷きである。ただ、小学生時代にノートに挟んでいた下敷きをイメージされては困る。それだと「マット」ではないからだ。 さて、以前に購入して紹介し…
何に使うのだろう…… いや、具体的な用途を考えずに買ったわけではないのだけれど、その想定しているシーンが訪れることは今後ほとんどないだろうな、と思う。購入したのはUlanziの製品である。Amazonでカメラ関係のアイテムを探したことがある人であれば、目…