持ち物
32インチの4Kモニターを使っていたのだけれど、正直なところ4Kも必要ないのでは、と思うことは多々あった。画質が良いのは間違いないけれど、PCで作業をするには大袈裟だろうか。というか、32インチの4KでPCを使うと、文字が小さい。デスクの奥行きは70cmで…
私がリビングでも電球を使っている話はもう省略する。 まあ、6〜8くらいのワンルームなら電球で十分だし、むしろシーリングライトは圧迫感あるし、白熱電球なら厳しいかもしれないがLED電球なら明るさも十分だし、というような話だ。 で、今回の記事では、…
小学生みたいなタイトル、いや、最近の小学生はもっとちゃんとしたタイトルを考えられるだろう。 そんな私の小学生時代、実家のベッドのサイドテーブルの上に、ツボ押しのための棒が置いてあった。多分、100均で買ったような簡易的なものだ。本当に、ただの…
文章作成に特化したガジェットが「ポメラ」である。 デジタルメモ「ポメラ」DM250 ダークグレー posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング コンパクトキーボードに画面をつけたような形をしていて、ノートPCよりもスリム&軽量だ。 コンパク…
先日、会社でご飯を炊いて食べるために、キャップ付きのスプーンを100均で購入した話をした。 ご飯を食べるだけならスプーンで十分なのだが、その「スプーンを会社に常備している状態」が思ったより便利だったので、箸も常備したくなった。スプーンがあるん…
先日、zoomでビデオ通話をする機会があった。けれど私はzoomやその類のビデオ通話をするのは初めてだった。 使ったのはMacBookだ。画面上部にカメラがついているので、外部デバイスを用意しなくていい。会社でも、ノートPCだけでビデオ会議をしている人がい…
タイトルに語弊がある。付箋は便利であるが、便利かどうかは使い方によるというのが、付箋に限らず全てのアイテムに共通することだ。 一時期、私は付箋をデスクの端に貼り付けていた。何かを思いついた時、そこにすぐメモできるので、その手軽さを買っていた…
静かに私を悩ませている、壁に貼るアクリルミラーの粘着力問題である。 一度貼った場所から剥がして、別の場所に貼り直したのだが、剥がす際に壁紙も一緒に剥がしてしまい、テープの粘着力が落ちてしまった。それでも壁に貼り付けることはできたのだが、たま…
買ってから後悔することは珍しくない。そこで「この買い物は失敗だった」で済ませることは簡単だけれど、もう少し考えてみたい。買ったものを結局使わなくなったとして、それを「失敗」の一言で済ませて良いのだろうか? もしも「この買い物は失敗だった」と…
どういう意味合いで「簡易ガジェットポーチ」という言葉を使っているかというと、つまり「MacBookを持っていかない場合のガジェットポーチ」である。MacBookを持ち歩く際は、それ専用のガジェットポーチも一緒に持ち歩く。この前マクドナルドに忘れてきてし…
デスク環境を変えたので、iPhoneのスタンドも買おうと思った。どうせならMagSafeスタンドの方がいいかな、と思って購入したのがこちら。 UGREEN MagSafe対応 卓上用 マグネットスタンド posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 私が好きな…
例年通り、9月にAppleの新製品発表があったらしい。「もう9月末か」と思い出してざっとネットでまとめ記事を見てみたけれど、あまり魅力的には感じなかった。もう、スペックとしてはほぼ頭打ちであり、一般人がスマホとして使うには不便のないところまで行…
iPhoneにイヤホンジャックがないことは、もう当たり前になっただろうか?有線イヤホンなんてコードが邪魔なだけだし、AppleからAirPodsという超ハイスペックワイヤレスイヤホンが売られているのだから、それを使えば十分だし、他のメーカーから安くて優秀な…
このブログに、というか製品をレビューしているブログではわりかしよくあることだと思うけれど、購入時とその直後くらいにやたら記事に取り上げるが、時間が経つと一切登場しないことが頻発する。客観的に見れば「その場だけ売れればアフィリエイト報酬が入…
作業環境を変えると、いろいろと周辺設備を整えたくなるものである。 私が悩んでいたのは、キーボードやマウスによるPC作業と、紙とペンを使ったアナログ作業の切り替え方法である。一時期はそれぞれで別のデスクを使ったりしていた。 今はデスクは1つであ…
1年くらい前だろうか、ボイスレコーダを購入した。 SONY ICレコーダー ブラック ICD-TX660C [16GB] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ガジェットとしてはスマートなのだけれど、今どき「ボイスレコーダを買おう」となる人は少ないは…
先日、仕事で東京に1泊2日で行った際のことだ。 実はApple Watchの充電器を持って行き忘れて、2日目にバッテリーが切れてしまった。と言っても、切れたのは2日目の帰りの新幹線の中だ。一切の充電なしで1日半くらい持ったことになるのだから、やはり常時…
「固定」と言ってしまうと若干大袈裟になる。「地震とかで揺れても倒れないようにしておく」と言うのが本来に近い。使うのは「ミュージアムジェル」という商品だ。 スガツネ工業 クリアミュージアムジェル 118g 無色透明 posted with カエレバ 楽天市場 Amaz…
先日、机に関して今までの振り返りみたいなことをしたので、椅子でも同じ記事を書いてみようという安直な発想である。 ちょっと高級なオフィスチェア 収納スツール Coleman 3ウェイキャンバスデッキチェア プロポーションチェア ポールスタイルチェア ITOKI…
「まだ使えるんだから買い替える必要なんてないじゃん!」というのは私の母親も同じ考えで、というか、母親がそうだから私もそうなっていたのかもしれない。しかし、先日ドライヤーを買い替えた。 買い替えたいとは思っていなかったのだけれど、いくつかの条…
「処分した」というと捨ててしまったように聞こえるけれど、タイトルのインパクトのためにそう書いただけで、実際はジモティーを通して他人に譲った。 そんでもって、過去のデスクというのは先日購入したシンプルデスクより前に使っていたデスクだ。「もうシ…
「追加購入」というのは、すでに持っているのと同じラックを購入したからだ。以前に紹介した、折りたためる3段の小型ラックである。 これが3Dプリンタの置き場としてちょうど良いと判断したので買った。すでに同じものが手元にあるから、サイズなどもバッ…
別に前まで使っていた撮影ボックスがちゃんとしていなかったわけではない。 ただ、組み立て方や素材感、設計が明らかに安っぽかった。ライトは両面テープで天井部分に貼り付けられていたのだが(それ自体は悪くない)、本体がプラスチックの薄い板なので、自…
見た目って結構大事な要素だとは思うけれど、機能面が同じならそこまで重視することでもないのだろうか。なんの話かというと、先日買い替えたドライヤーの話である。 白色のドライヤーだけれど、このドライヤーはホワイト、ブラック、ベージュの3色を展開し…
先日購入したITOKIのvertebra03に関する話である。 vertebra03はスチールの細い4本脚のものと、キャスター付の脚を選ぶことができる。 (出典:楽天市場) パッと浮かぶ印象では「キャスター脚の方が簡単に動かせて便利なのでは」と思いがちだけれど、キャ…
受注生産なのとお盆休みを挟んだために注文から2週間以上かかったけれど、ITOKIのvertebra03が届いた。 厳密には1週間前に届いて、毎日座った上でこの記事を書いている。ざっくり使用感レビューというわけだ。このブログの特性上、綺麗で丁寧なレビュー記…
先日、破損したドライヤーホルダーを買い替えた話をした。 その中で「思ったより使いにくい」「違うものに変えたのだから慣れるまで使いにくいと感じるのは仕方ない」というようなことを書いた。で、それから1週間ほど経過したわけだが、どうやら慣れとかの…
突然の購入。衝動買いではない、と思っている。一応、やりたいことがあって、それをするには3Dプリンターがあった方が効率的だ、というようなことを3時間くらいかけて考えていてからの購入だ。なんなら買うと決めてから1日置いて、それでも買うかどうか再…
「だったかな」なんてタイトルでは言っているけれど、すでにジモティーで手放してしまっている。 数ヶ月前に購入したニトリのゲーミング座椅子の話である。座り心地の良い椅子で作業までできればいいだろうな、と思って購入したものだ。 結果、失敗だった。…
先日、帰宅したらドライヤーが床に落ちていた。 先日は鏡が落ちていたし、帰宅したら何かが落ちている最近である。 見ると、ラックに設置していたドライヤーホルダーが壊れているではないか。まあ、少し亀裂が入っていることは気づいていたので「ついに壊れ…