持ち物
雨の日、外から帰ってきた時、濡れた傘をどうしているだろうか。 今まで私は、mont-bellのトレッキングアンブレラが吊るしておくと水が落ちないようにできているのをいいことに、ずっと室内に吊り下げていた。 しかし、これだと水が落ちない分、傘の中で水が…
ノイズキャンセリングの性能がすごいと言われているAirPods Proだが、どのくらいすごいかというと、耳栓がいらない、むしろ耳栓より周囲の音を排除できる。 もちろん、ただノイズキャンセリングをオンにするだけでは、そこまで劇的な効果はない。 バックグラ…
先日、ボールペンをペンスタンドに立てるようにした理由を紹介した。 www.bildon-yuma.com そして使っているペンスタンドがこちらだ。 アルミ合金製 1本用ペン立て posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 普通に1本のペンを立てるだけの…
かれこれ3年ほど、洗濯物は部屋干ししかしていない。 部屋干しによるメリットは以前記事にしたが、今回は、部屋干しによって訪れるとある変化について紹介したい。 なんと、部屋干しだけにすると、持っている服を減らすことができるのだ。 あくまでも私の場…
タブレットをiPad mini6に買い替えてから、毎日のように使っている。 小ささのおかげでボディバッグに入れて気軽に持ち歩けるので、自宅に限らず、外でも大活躍だ。 しかし、自宅だけでなく外でも使うとなると、カバンに放り込んだり、屋外で使ったりするこ…
常に繋ぎっぱなしでもないケーブルは、巻き取り式に統一している。 使わない時はコンパクトになるし、ケーブルが絡まることもないので便利だ。 www.bildon-yuma.com しかし、一言にケーブルと言っても、端子の種類がいくつかある。 私も何種類か使い分けてい…
ユニクロの50色ソックスの黒色で靴下を統一していたのだが、一足400円ほどの靴下なので、お世辞にも丈夫とは言えない。 www.bildon-yuma.com それでも安いからその都度買い換えればいいと思っていたのだが、靴下が破れると言っても、突然破れるわけではな…
考え事は手書きのほうが捗ると思っている。 みんながみんなそうとは限らないが、iPadとApple Pencilを使える状況にあるのに、その考えが変わらないということは、私には手書きのほうが向いているのだろう。 なので、手元には常にボールペンを置いている。 そ…
丸めるので折り目がつかない、色は別々にしたほうがいい、開かないと中身が見えないから ネクタイの収納法に迷いがあった。 ハンガーは主にMAWAハンガーのお世話になっているが、ネクタイハンガーだけは、どうにも納得できていなかった。 www.bildon-yuma.co…
折り畳み傘を常にバッグに入れて持ち歩いているが、乾いているとはいえ、折り畳み傘をそのままバッグに入れるのには抵抗がある。 そのために、折り畳み傘にはたいていの場合、収納袋が付属しているわけだ。 そして、それをそのまま使っている人がほとんどだ…
以前、コンパクトなモバイルマウスを購入し、晴れてiPad miniをノートPCのように使えるアイテムを揃えた。 www.bildon-yuma.com これでMacBookほど大げさな作業をしないが、外でちょっとした入力作業がしたい時も、ボディバッグで気軽に出かけられるようにな…
持ち服を減らすか、持ち服を増やして洗濯の頻度を下げるか、これは何を重要視するかで意見が異なるだろう。 私は、毎日洗濯機を回すことで、持ち服を減らしている。 さらに、衣類を一晩で乾くものにすることで、1着を毎日着まわしている。 持ち服の少なさと…
深い椅子を浅く、腹筋ローラーの膝おきに 椅子にクッションを敷いているだろうか。 私はベーグルクッションを使っている。 ドーナツクッションが二つ並んだような見た目をしていて、お尻がすっぽり収まる。 メイクヒップス ベーグルクッション posted with …
先日、外部ディスプレイを導入してから、MacBookを開いて作業することはめっきりなくなった。 MacBookをデスクトップのようにして、外部ディスプレイに出力、別途キーボードなどを用意して運用する、クラムシェルモードである。 www.bildon-yuma.com そんな…
MagicBridge(マジックブリッジ)なる商品を購入した。 頭に「Magic」とあるので、ピンと来る人にはすぐわかったかもしれないが、Apple製品の関連商品だ。 Appleの製品ではないものの、Apple純正のキーボード「Magic Keyboard」とタッチパッド「Magic Trackp…
もしもiPadをノートPCのように使おうとすれば、キーボードとマウスが必要だ。 これがiPad ProやiPad Airであれば、Magic Keyboardを使えば、MacBookのように使うことができる。 しかし、私が愛用しているのはiPad miniである。 専用の純正キーボードなどない…
帽子を購入した。 持っていなかったわけではないのだが、その帽子を気に入ってなかったので、ちゃんとした帽子に買い替えようと思ったのだ。 服装において、一番大事なのは自分がそれを気に入っているか、自信を持っているかだと思っている。 www.bildon-yum…
キーケースとワイヤレスイヤホンにベルトフックをつけて持ち歩いているのだが、これがかなり快適なので紹介する。 意外と実践している人は少ない印象だ。 腰にジャラジャラとあれこれつけるのは見た目がごちゃごちゃして見栄えが悪いが、必要最低限のものを…
最近は、常にハンカチを持ち歩くようにしている。 きっかけはウイルスの飛沫を防ぐために、外のトイレのハンドドライヤーが使用停止になっていることが多かったからだ。 それと、手が濡れているとメモが取れないというのもある。 www.bildon-yuma.com しかし…
私はトラックボールマウスを愛用している。 数年前にエレコムのトラックボールマウス「EX-G PRO」を購入してからというもの、すっかりその魅力の虜になってしまった。 エレコム トラックボールマウス“EX-G PRO” 親指操作タイプ posted with カエレバ 楽天市…
我慢できなくてプリンターを購入してしまった。 今までは、会社でプライベートな印刷をしたり、コンビニのプリントサービスを使っていた。 会社だと、あまりプライベートなものを印刷できないし、コンビニだと、毎回お金がかかる。 いっそのこと家にプリンタ…
iPad miniを愛用しているが、それと合わせて使っているタブレットスタンドを買い替えた。 今まで使っていたのは、畳んだ時のコンパクトさを優先して、サンワサプライの薄型スタンド。 www.bildon-yuma.com しかし、先日自宅に4Kディスプレイを導入し、自宅…
外出前に必要なものがポケットに入っているかチェックして、帰宅したら洗濯前にポケットに物が入れっぱなしになっていないかチェックする。 そんな作業が面倒になってきた。 ポケットに必要なものを入れて手ぶらで出かけるのは気持ちいいが、外出前後に持ち…
以前、TENTIALというところから出ているパジャマを購入したのだが、オマケでマスクがもらえるキャンペーン期間だったので「せっかくだからもらっておこう」と、もらった。 www.bildon-yuma.com 今も開催中なのかどうかは知らないが、BAKUNEのパジャマを購入…
iPad miniと一緒に持ち歩けるキーボードを探していた。 色々と検討した結果、購入したのが「MOBO Keyboard 2」だ。 MOBO Keyboard 2 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 左右から折り畳むタイプで、畳んだ時のサイズはA6用紙くらい。 i…
先日BAKUNEのアイマスクを購入し、毎晩つけて寝ているのだが、これが快適だ。 BAKUNEの名前は伊達じゃない。 www.bildon-yuma.com そんなBAKUNEシリーズはアイマスクだけでなく、パジャマもある。 アイマスクだけでもこれほど気持ちよく眠れるようになったの…
高機能なディスプレイは数多くリリースされているが、スピーカーの音質だけはあまり進歩がない。 しかしそれも仕方のない話だ。 ディスプレイに求められるのは音質よりもスリムさが優先。 音質を良くするためにサイズが大きくなったり厚みが増して野暮ったく…
作業テーブルにモニターを設置してかれこれ1週間以上が経過した。 www.bildon-yuma.com www.bildon-yuma.com すっかり部屋に馴染み、もうこのモニターでしか作業をしたくなくなった。 これが、実はちょっとした弊害である。 思えば、他にもちょっとした弊害…
届いてすぐにやや批判的な記事を投げてしまったので、フォローの意味合いも込めて、良いところも紹介する。 ちなみに、批判の対象となったのは主にApple製品に繋いで使用する場合に感じる不便さであり、それ以外で、特にWindowsに繋いで使う分には、かなり優…
半年ほど前からクラウドファンディングを行なっていた富士通のタッチパッド付きマルチペアリングキーボード「LIFEBOOK UH Keyboard」がついに届いた。 greenfunding.jp かなり期待していたキーボードだったのだが、ざっと使ってみると、悪くはないのだが、ア…