ビルドンブング

自由でシンプルな生活を求めて試行錯誤する記録を毎日更新中

趣味

中国製のPS2ワイヤレスコントローラーが普通に使えた

最近、実家から回収してきたPS2で遊んでいる。 据え置きゲーム機だったからか、未だに安定して動作してくれる。 しかし、当時は当たり前だったが今になると、どうもコントローラーが気になる。 この線よ! 今時のゲームのコントローラーは無線、ワイヤレスが…

ひろがるスカイ!プリキュア第13話で脇役キャラの重要性に思い至り次回に期待を寄せる

www.youtube.com ファーストシューズなんて文化知らなかった…… そしてスカイランド人なのにそれを知ってるヨヨさん、ソラシド市に馴染んでいる。 (使用画像引用元:ひろがるスカイ!プリキュア<第13話>) なんだかいつもより30分が長く感じた怒涛の13話。…

ひろがるスカイ!プリキュア第12話からカバトンの終盤再登場を期待したり歴代特訓回を思い返したり

www.youtube.com 先週の次回予告では特訓がメインみたいに見せておいて、いざ始まったら前半は特訓、後半は対決としっかり分かれていた。 カバトン側にも3日間必要な理由がちゃんと設定されていたのもヨシ! ソラがカバトンを助けようとしたところは、思わ…

衝動的に一人でカラオケに行って7時間歌い続けた話

一人でカラオケに行ってきた。 いわゆる「ヒトカラ」である。 10年ほど前は一人でカラオケとか寂しい、みたいなイメージを世間は抱いていたようだが、気づけば割と当たり前の文化になっているように感じる。 コロナ禍もあってか、店員と会話しなくても機械を…

ひろがるスカイ!プリキュア第11話でようやくあげはのキャラクターに興味が出てきた?

www.youtube.com 設定公開時から期待されていたツバサとあげはのカップリング。 初のがっつり絡みはどうだったかな? 期待通りだったかな? (使用画像引用元:ひろがるスカイ!プリキュア<第11話>) 個人的に友達の友達状態の気まずい回が大好きなので今…

ひろがるスカイ!プリキュア第10話はツバサの掘り下げかと思ったらましろ回だった

カバ焼き芋って言っちゃうと、それはもう別の調理法だよ。 日に日に扱いが雑になるカバトン。 (使用画像引用元:ひろがるスカイ!プリキュア<第10話>) まあ狙ってるのはエルちゃんだから、ピンポイントでプリキュアを狙うのは作戦として正しい。 でも町…

ひろがるスカイ!プリキュア第9話にこれからの可能性を感じる

全体的にプリキュアらしくないムードの第9話だった。 妖精とはいえ男がプリキュアに変身したからだろうか? いや違う、エルちゃんとツバサの関係だろうと思う。 www.youtube.com 今までも赤ちゃんタイプのキャラはいたが、中学生女子のプリキュアと赤ちゃん…

ひろがるスカイ!プリキュア第8話でツバサのキャラが判明した結果ましろが悩みそう

ついにメイン4人が出そろった。 今年の推しは決まったかな? 私はソラとましろで悩み中だ。 これからはツバサとあげはの出番も増えると思うので、そっちに気が移る可能性もある。 結局箱推しになる予感…… いつも通りこの記事の動画版もあります。 www.youtu…

ひろがるスカイ!プリキュア第7話のような単体完成度の高い回が生まれる理由とは?

エルちゃんが過去の赤ちゃん系の中で断トツに可愛いのは、頭に何の装飾もないからか、それとも頭身が妖精寄りだからか。 学校回だったから出番が少なかったけれど…… (使用画像引用元:ひろがるスカイ!プリキュア<第7話>) そんな<ひろがるスカイ!プリ…

ひろがるスカイ!プリキュア第6話からスカイランドでのソラの生活を想像する

その通行止めは何かの作戦じゃなかったのか。 バイトかと思ったけど手作りだし、ギャグセンスまで今までのプリキュアにないものにしようとしている? (使用画像引用元:ひろがるスカイ!プリキュア<第6話>) それともカバトンがバカなキャラだと遠まわし…

透明ピアスを購入した3つの理由

透明ピアスを購入した。 その名の通り、透明になっていて、端から見てもピアスをしているとはバレにくいピアスだ。 【5個セット】 ガラスピアス 14G 16G 18G 20G posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング わざわざピアス穴を空けておいて、…

ひろがるスカイ!プリキュア第5話でキュアスカイは見た目も性格も青キュアだと実感

カバトン、10話くらいで退場しそうだな…… ついに敵組織のボスが声だけ登場、女性の声だった。 これは敵のボスがソラの憧れのヒーローという、どん底絶望展開に期待してしまう。 (使用画像引用元:ひろがるスカイ!プリキュア<第5話>) " data-en-clipboar…

キーボード(楽器)を売った

1年持たなかったか…… 結構衝動的に購入した楽器のキーボードの話である。 www.bildon-yuma.com 記事タイトルの通り、売ってしまった。 捨てなかっただけマシである。 どうしてそうなったのか、脳の思考メモリに余裕があれば想像してみて欲しい。 きっと想像…

ひろがるスカイ!プリキュア第3話で提示された目的はどう展開されるのか

ギャグとかテンポがまだ3話とは思えないほどサクサクなんですが…… スカイランド神拳は、ギャグだよね? (使用画像引用元:ひろがるスカイ!プリキュア<第3話>) さて、広がるスカイプリキュア第3話は、怒涛の1話2話を終えて若干の箸休め回 メイントピ…

ひろがるスカイ!プリキュア第2話に垣間見えるソラの弱点と特撮的舞台設定

機械に驚くソラとおっとりツッコミのましろの会話テンポに癒される。 (使用画像引用元:ひろがるスカイ!プリキュア<第2話>) さて、先日放送された<ひろがるスカイ!プリキュア>の第2話を見て話したくなったことをまとめておく。 もちろん動画版もあ…

ひろがるスカイ!プリキュア第1話で感じたキャラクターのスタンスと今後の展開への期待

キュアスカイのマントいいね! 髪と一緒に揺れるところとか、動きに合わせてなびくところとか。 (使用画像引用元:ひろがるスカイ!プリキュア<第1話>) さて、先日ついに始まった<ひろがるスカイ!プリキュア> 第1話で語りたいのはこの4つ。 ①ソラが…

ひろがるスカイ!プリキュアはヒーローというテーマとどう向き合うのか

せっかく動画を作ったからブログの記事にもしようと思ったのがきっかけで、プリキュア関連の記事が続いてばかりで申し訳ない。 と言っておいて、たぶん明日もそうなる なぜなら新シリーズの<ひろがるスカイ!プリキュア>が明日から始まるからだ。 例によっ…

デリシャスパーティ♡プリキュア最終回を経てマリちゃんの凄さとたくみとゆいの関係について

2023年1月29日に放送された<デリシャスパーティ♡プリキュア>最終回。 大団円の最終回を迎えて感想は各々あると思う。 私が特に話したいのは次の2つだ。 ①マリちゃんが大人キャラとして立派すぎる ②拓海と結衣の関係性と進展 総括 ちなみに動画版もあるの…

デリシャスパーティ♡プリキュア第44話に見る最終決戦の盛り上げ方について

2023年1月22日に放送された<デリシャスパーティ♡プリキュア第44話>の最終決戦の盛り上がり要素を振り返ってみたい。 動画版も作ってあるので、音声で聴きたい場合はこちらを。 www.youtube.com 目次 1.変身できない状態からの復活 2.サブキャラの活躍 3…

自分だけやり込んでいたデビルチルドレンシリーズ

このテーマで2つも3つも記事を書くつもりはなかったんだけど…… ゲームばかりしていた子供だったから、いざとなると色々と思い出が蘇ってきてしまうのだ。 普段ゲームの記事や思い出話の記事なんて滅多に書かないから、この機会に書いてやろうという算段も…

子供の頃にプレイしていたゲームを思い出して「馬鹿な子供だったなぁ」と感じる

前回、初めて購入したゲームであり、シリーズを追いかけた思い出のゲームとして「ラチェット&6クランク」シリーズを挙げた。 www.bildon-yuma.com しかし、やり込みという点では別のゲームを思い出す。 何せ「ラチェット&クランク」シリーズはアクションRP…

小学生時代を共にした「ラチェット&クランク」シリーズ

初めて購入したゲームソフトは「ラチェット&クランク」だった。 小学校に入ったかそれくらいのタイミングで購入したゲームで、当時PS2とのセットが売られていた。 通常盤のPS2が売り切れていて、ラチェット&クランクとセットのPS2は残っていた。 だからし…

Audipoで4倍再生ができるようになった(聴き取れるかどうかは置いておいて)

先日、Audipoアプリがアップデートされた。 その内容は…… なんてことだ…… 今までは2倍速が最高だったのに、ここにきて突然の4倍速対応。 これは神アップデートなのでは…… Audipo 〜倍速再生、耳コピ、リスニングに〜 hidekazu seto無料posted withアプリーチ…

趣味が増えると出費が増える

早いもので、先週キーボード(楽器の)を買ってから2週間だ。 www.bildon-yuma.com 今のところ、毎日楽しく触っている。 これは新しい趣味と言ってもいいかもしれない。 それはいいのだが、やはり新しい趣味を始めたばかりの頃は出費がかさむものだ。 キー…

SFをラノベの様式に落とし込んだ「涼宮ハルヒの憂鬱」の偉大さよ

今週のお題「SFといえば」 最近「涼宮ハルヒの憂鬱」の原作を読み返したり、アニメを見返したりしていたタイミングでこのテーマがきたものだから、もう他に思い浮かばなかった。 読んだこと、見たことはないが、タイトルは知っているという人も多いと思う。 …

【きっかけはいつも突然】電子キーボードを購入

電子キーボードを購入した。 ピアノはもちろん、楽器など人生でほとんど触ったことがない。 学校の音楽の授業くらいだ。 そこで使っていたのはピアニカだし、そこまで上手でもなければ好きでもなかった。 なのにどうしてキーボードを購入したのか。 そこには…

初めて書いた長編小説で電撃大賞の一次選考を通過

今週のお題「最近あった3つのいいこと」 というお題を見た時、電撃大賞のことを真っ先に思い浮かべた。 せっかくなので、それも踏まえて、たまには今週のお題で記事を書こうかなと思い立った次第だ。 最近あった3つのいいこと 電撃大賞一次選考通過 低血圧に…

type-Cコネクタの小型microSDリーダーでiPadで直接読み取る

iPad miniはちょっとしたお出かけ先で動画を見るのに重宝するサイズ感だ。 例えば電車の中。 しかし、私は動画配信サービスには加入していない。 www.bildon-yuma.com 動画を見るとすれば、VideoProc Converterで保存しておいたYouTube動画がもっぱらだ。 ww…

ラジオを聞かなくなって楽になったこと

3年ほど前からラジオを聴くようになって、気づけばそれが一番の趣味になっていて…… そんなラジオだが、最近はほとんど聴いていない。 ずっと聴いていたから、それが義務のようになっていたのだ。 家事をするにも外を歩くにも、ラジオを聴きながらでないとも…

散歩は目的なく歩くから気持ちいい

休日であれば1日に3回ほど散歩する日も珍しくない。 朝、昼、夕方だ。 ところで、朝の散歩をしていて気になったことがある。 平日、会社へ行く時も歩いているのだが、徒歩通勤と朝の散歩で清々しさが異なるのだ。 歩いている時間帯は同じだし、場所も街中…