2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
毎月10日前までに解約すれば翌月からの解約になる。逆に11日以降だと翌月の月額も徴収されるので注意だ。ちなみに私がチョコザップを続けるかどうかで悩んでいた時期は1月の前半だったけれど、止めると決断した時には1月10日を過ぎていたので、翌月の解約は…
ここ最近はずっと椅子に座って机でご飯を食べていた。まあ、自宅のデスク環境を整えたのだから、そこでご飯を食べようと考えるのは自然な流れである。というか、考えることすらなく椅子に座って食べていた。しかし、どうにも食後にダラダラしてしまう。単な…
先日、普段はリュック使いだけれどたまにはバッグを使いたい時がある、そのバッグは縦長で大きすぎず持ち手が短めのものが好ましい、というような話をした。 そして購入したのが巾着方の小型バッグだ。 巾着バック posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yah…
食事のあとすぐに走りたいけれど、ある程度の時間を置かないといけないよね、でもその時間は食後の倦怠感もあってなかなか有意義に過ごせないよね……というような話を以前から何回かに分けてやっている。 それから2週間ほど、できるだけ食後にジョギングをす…
このブログで最初に「モアリップ」を紹介したのは、もう3年以上も前になる。 それから一度販売停止になり、その間はキュレルのリップバームを使っていたり。 気がついたらモアリップが販売を再開していたから、再びモアリップに戻ってきた。 そんなモアリッ…
トイレットペーパーが売られている状況をイメージすると、8ロールくらいがセットになって積まれている様子を想像する。家電量販店の生活消耗品コーナーや、スーパーの特売コーナーなど。そして「特売」だったとしても、数百円はする代物である。そもそも100…
デスク環境を整えた結果、椅子に座ると目の前に大きなモニタがある。そのモニタにiPad miniを繋いでYouTubeを見たり電子書籍を読んだりしている。USBのダウンストリームにも対応しているから、モニタのUSB端子に繋いだマウスやキーボードがそのまま使える。…
普段はリュックだけれどたまにはバッグの方が良い時もあるよね、みたいな発想はたまに生じる。だからこそリュックとバッグはどちらかが淘汰されることなく両方が存在し続けているのだろう。 ジムに通っていた頃はちょっとした着替えや作業道具を入れるために…
リビングにゴミ箱がある。キャスター付き収納ラックにクランプを設置して、そこにゴミ袋を引っ掛けるようにして設けたものだ。 リビングのゴミ箱はそれで事足りている。キッチンのゴミはキッチンにビニール袋をぶら下げて、それをゴミ箱にしているけれど、そ…
冷蔵庫を手放して何年になるだろう…… この記事の投稿日からして、かれこれ4年半ほど冷蔵庫のない生活を続けられたことになる。 さて、最近は毎日納豆を食べている。 納豆は要冷蔵の食品で、スーパーでも冷蔵スペースに陳列されている。パッケージにも1〜10℃…
先日、USBレシーバーによる接続とBluetoothによる接続を切り替えられるマルチペアリングキーボードの魅力を語るような記事を書いた。 その中で、最近登場したそういう類のキーボードとしてUGREENの製品を取り上げた。 UGREEN Bluetooth&2.4G USB-C充電式 日…
食後のジョギングいつする問題についてである。 食後できるだけ早くに運動したいのだけれど、食後すぐであればあるほど消化が進んでおらず、運動できないというのが問題なのだ。食後すぐにジョギングしたところで、すぐに横腹が痛くなって走れなくなるだろう…
私が勤めている会社は、それなりのセキュリティが厳しくて、社用PCに個人のスマホや記憶デバイスを接続できないのは当然として、通信によるデータ移動も抑止するためかBluetooth非搭載のPCが支給されている。だから自分の好きなキーボードを使いたかったとし…
勘違いされるかもしれないので最初に断っておくけれど、あくまでも100均で購入したものであり、実際は200円(税込220円)の商品である。 AirPods専用の掃除器具だ。昨年末のキャンドゥでのまとめ買いの際に購入したものの使っていなかったのだが、ようやく重…
納豆卵かけご飯を毎日食べているのだけれど、健康のために納豆のタレを捨てているし、味付けも醤油を使わず天然塩を使っているから、なかなかに味気のない代物になっている。 雪塩 120g×2個 沖縄 宮古島 posted with カエレバ 沖縄通販 ここち琉球 Yahooショ…
さて、どちらのテンキーが左手側に置くのに良いだろうか……右は「iClever」のテンキーである。 iClever ワイヤレステンキー Bluetooth posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 左はそれより前に紹介したミヨシのテンキーのUSB接続版である。…
毎日納豆を食べるようにしている。家に冷蔵庫がないから、ああいった要冷蔵の食品は諦めていたのだけれど、冬場なら廊下に置いておけば大丈夫かな、という判断だ。 今のところ大丈夫だし、納豆は元々腐った大豆なのだから、このまま夏場でもいけそうな気すら…
手書きで作業することがたまにあり、その際に下敷きを使用している。 その下敷きをデスクの手前、手元のところに敷いていたのだけれど、そのサイズは何が適切か答えが出せないでいた。一番の悩みどころはキーボードとの兼ね合いである。筆記スペースが広いほ…
ブログを毎日更新するようになってもう少して5年が経つ。現在の記事数はもうすぐ1,700個になろうという具合だ。 よくもまあこんなに続けられるほどネタがあったな、と思うけれど、ネタなんて最初からなかったし、今もほとんどない。買い物をすれば簡単にネ…
スマホ用のカメラグリップは以前に購入しているのだけれど、実際のところほとんど使っていない。 先日の旅行の際に持って行っても良いかな、と思ったものの、そもそも旅行で写真を撮るという行為はほとんど無いと想定され、そのためにカメラグリップをスマホ…
先日購入したUGREENの3in1ワイヤレス充電機なのだが、それとセットで携帯するACアダプタがしっくりこない。 一応、Ankerの薄型充電器「PowerPort Atom III Slim」をセットで使おうとしていた。スペック的には30Wあれば足りるし、薄くてコンパクトなので携…
買い物をすると記事のネタになるよね、という話を先日した。 「じゃあ買い物をすればするほど記事のネタには困らないね!」となるのだけれど、実は買い物をしなくても記事のネタになる。買うかどうかを考えて、それを記事にすれば良いのだ。「あれを買おうか…
先日、スタンディングデスクを手放したくて、プロジェクター台を購入した話をした。 結果的にエレコムのプロジェクタースタンドを購入したわけだけれど、具体的に商品の仕様あるいは使い勝手を紹介する。とはいえ、買ったばかりでほぼ使っていない状態だ。一…
デスク環境を整えた結果、今まで試してきた色々なデスクをまとめて手放した話を以前にした。 その中で、折り畳みできるスタンディングデスクだけは、いざという時のために手放さず置いているという話もしたのだけれど、今のところ「いざという時」は訪れてい…
11月末〜12月頭のブラックフライデー、1月の初売りセールと、Amazonでそれなりに買い物をした1ヶ月であった。 タイミング的に12月のブラックフライデー終盤のタイミングで入会したプライム会員のまま初売りセールも迎えられたので、1ヶ月分の会員費だけで…
「したいならすればいいじゃん」と言われればそれまでの記事タイトルなのだけれど、平日の朝だと難しい。ジョギングをしてシャワーを浴びるのにだいたい1時間かかる。その2時間前に食事を終わらせるとして、食事に30分、その食事の用意に1時間としたら、…
比較的乾燥に弱い体質の私である。唇は寝る前にリップクリームを塗らなければ年中ガサガサ。 基本的に寝る前にちゃんとしたリップクリームとハンドクリームを塗っているのだけれど、寝る前以外にも塗りたくなる時がある。そんな時に躊躇してしまうのだ。 リ…
昨年の4月、3年ほど前に購入してほぼ毎日使っていたマットレスを掃除した。その結果、蓄積していたハウスダストにやられて皮膚科のお世話になり、その後1週間ほど薬を飲むハメになったのだ。 その経験から、定期的にマットレスは洗っておいた方が良いな、…
2泊3日の旅行を終えて帰ってきた。自宅のデスクでこの文章を書いている。やはり作業は自宅のデスクが一番快適である。ホテルは体を休める場所なので、元から作業性の高さは求めていないけれど。 最終的にこの記事を含めて3記事分のネタになったので悪くな…
旅行の2日目を終えて、3日目の朝にこれを書いている。本当は昨日の夜に書いて、今朝の予約投稿を済ませておきたかったのだけれど、疲れて寝てしまった。ホテルに着いてそのままベッドでうとうとしたまま0時を過ぎ、大浴場が午前1時までだったので急いで…