2泊3日の旅行を終えて帰ってきた。
自宅のデスクでこの文章を書いている。
やはり作業は自宅のデスクが一番快適である。
ホテルは体を休める場所なので、元から作業性の高さは求めていないけれど。
最終的にこの記事を含めて3記事分のネタになったので悪くなかった。
ただし、旅行の内容にまるで記事内で触れていないところが特異かもしれない。
ホテルの快適さと持ち物に関することばかり書いていた。
きっと私は旅ブログを書くのに向いていないだろう。
実際のところ、旅行で訪れた場所よりも、事前の準備とかホテルでいかに有意義な時間の使い方をするかとか、そちらを考える方がずっと楽しかった。
3日間の中での1番の思い出は、初日の夜の大浴場へ、タオルを持って行き忘れたことだ。
それなりに良い夕食を食べて、頭が働かなくなっていたのだろう。
部屋のカードキーとか、普段考えない「絶対に忘れてはいけないもの」に気を取られ過ぎていたのかもしれない。
着替えだけを持って大浴場へ行ってしまい、仕方なく下着で顔を拭いて、ドライヤーで体の水分を飛ばした。
直前に購入しておいたUGREENの3in1充電器は大活躍であった。
新幹線の中では充電しながらiPhoneのワイヤレス充電器として——
ホテルではスマホスタンドとして機能しつつApple Watchの充電をして——
今まではiPhoneのワイヤレス充電機とApple Watchの充電器を別々に荷物に入れる必要があったのが、これ1つで良くなったのだ。
「必要最低限のガジェットでうまくやれてるぜ!」みたいな万能感が得られた。
持ち物に関する反省は1日目の夜に行ったところだけれど——
終わってみると、ちょっとした小さいバッグが1つあれば良かったとも思う。
リュック1つに全ての荷物を詰めて行ったのだけれど、新幹線でもバスでも、そのリュックは上の棚に上げる(上げたい)場面がほとんどだった。
そういう時に手元に置いておきたいものだけを入れておける小さなバッグが別であると便利だな、と。
まあ、旅行に行き慣れている人からすれば当たり前のことと思うけれど。
そのミニバッグに水筒やスマホ、ティッシュやビニール袋、ネックピローやモバイルバッテリーを入れておけば、大抵のシーンはどうにかなると思われる。
なんだかんだで、こうして外泊を伴う旅行へ行き、そこから得られた反省点を踏まえて次の旅行前に色々と用意するのが楽しいのである。
ちなみに前回の旅行での反省点はApple Watchの充電器を忘れたことだった。
その反省点は、すでに述べたとおりUGREENの3in1充電器を持っていくことで解決された。
さて、次の外泊では今回の反省がどれくらい活かされるだろうか、そしてどのような反省点が新たに得られるだろうか。
やはり、旅行の内容よりもそういう周辺のことを考えている時間の方が、楽しいのである。