ビルドンブング

自由でシンプルな生活を求めて試行錯誤する記録を毎日更新中

3in1充電器を自宅でも使う

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」

携帯用充電器として、特にApple Watchの充電もMFI認証取得済みでできるという点で優秀なUGREENの3in1充電器は以前に紹介したところである。

 

ふと「これ別に携帯用じゃなくて自宅でも使えばいいのでは」と思ったので記事にする。
元々は自宅でのApple Watch充電には「Juicy Apple」という製品を使っていた。
ドックにモバイルバッテリー一体型のApple Watch充電器を挿しておく代物で、据え置きでは普通の充電器に、携帯時はApple Watchのモバイルバッテリーとして持ち出せるという仕様になっている。
元々は外泊用にApple Watch専用のモバイルバッテリーを持っていたのだけれど、自宅での充電器とまとめたくて選んだ製品だったはずだ。

 けれど、外泊にはUGREENの3in1充電器を持って行くようになったから、もはや「Juicy Apple」を携帯することはない。
実際、自宅専用のApple Watch充電器に成り果てていた。
モバイルバッテリーな点が優秀だけれど、そもそもちゃんと充電していればApple Watchのバッテリーは1日持つ。
だから電源がない状態でApple Watchの充電に迫られるシーンは稀有だろう。
そもそも、Apple Watchのバッテリーが切れたところで何か困ることはない。
結局のところ本体はiPhoneであり、iPhoneの通知をすぐに気づけるという点がApple Watchのメリットであり、どうしてもApple Watchでないとできないということはない。
iPhoneのバッテリーが残っていればApple Watchがなくても大丈夫なのだ。

というわけで、Apple Watchの充電器にモバイルバッテリーの機能は必須ではない。
そうなれば携帯用のApple Watch充電はUGREENの3in1で事足りている。
だったらそれを自宅でも使うようにすれば「Juicy Apple」を保有しておく必要はない。
持ち物を減らせるので自宅でも携帯用でもUGREENの3in1を使おう。
という結論になった。

普段は据え置きで、外泊なんかの時はケーブルを抜いてポーチに入れれば良い。
iPhone用の裏に隠れるから充電が面倒になるかな、という懸念はあったけれど、実際に使ってみたらそれは気にならなかった。
ある程度近づければ磁石でピタッとくっつくから、なんとなくでセットできる。