先日購入したUGREENの3in1ワイヤレス充電機なのだが、それとセットで携帯するACアダプタがしっくりこない。
一応、Ankerの薄型充電器「PowerPort Atom III Slim」をセットで使おうとしていた。
スペック的には30Wあれば足りるし、薄くてコンパクトなので携帯性の面では優れていると考えていた。
けれど、実際に携帯するとなると、1ポートでは足りないように思うのだ。
外出、それも外泊を伴う数日間の出張なんかを考えると、非常事態にも対応したい。
ACアダプタ、ワイヤレス充電機、ケーブルのどれか1つでもダメになると手持ちのデバイスに給電できなくなる状態はどうなのか、と考えてしまうわけだ。
もしも一緒に持ち歩くACアダプタが2ポートで、なおかつケーブルも2本あれば、ワイヤレス充電器がダメになってもケーブル直挿しで充電できる。(Apple Watchは諦めるしかないけれど)
ACアダプタも、2ポートだから完全に壊れなければ、つまり1ポートでも生きていればどうにかなる。
それに、3in1充電器でiPhoneを充電しながら、もう1ポートでiPadも充電するというようなこともできる。
電源が使える時間が短い時でもまとめて充電できるのだ。
そんな具合で、2ポートあれば非常時への対応が取れるわけだ。
問題は、薄くてコンパクトな2ポートACアダプタなんてあるのかどうか。
調べたらあった。
スペックは65Wなので、1ポートでの使用ならMacBookへの給電にも使える。
それよりも何よりも、購入して驚いたのはサイズだ。
公称では「約85×47×14mm」となっている。
左から順に、Ankerの「PowerPort Atom III Slim」30W、45W、そして1番右が今回購入したCIOの「NovaPort SLIM DUO 65W」、つまり65Wである。
65Wかつ2ポートにも関わらず、45Wの1ポートとほとんど同じサイズなのだ。
まあ、Ankerの「PowerPort Atom III Slim」は数年前の製品なので、技術の進歩によってさらに高出力と小型化の両立が可能になったのだろう。
こんなにコンパクトなので、ガジェットポーチにも難なく収まる。
というか、こんなに小型なら外泊用ガジェットポーチに拘らず、普段使いのガジェットポーチに入れておいても良さそうだ。