ビルドンブング

自由でシンプルな生活を求めて試行錯誤する記録を毎日更新中

サブスマホのSIMカードは解約するが本体は持っておく

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

メインとサブで2台のスマホ(iPhone)を使っていたのを1台だけにした話の続きである。

 1ヶ月ほど過ごしてみて問題ないようなので、サブスマホのSIMカードを解約することにした。
ロケットモバイルの最安である「神プラン」なので1ヶ月400円もしないのだけれど、使っていないのだから解約した方が良い。

公式サイトのマイページから簡単に解約処理はできた。
SIMカードを返さなければならないので、切手を買って封筒に入れて投函する作業はまだ残っている。
(ずっと前に解約したワイモバイルのSIMカードはまだ返していなくて、しかし何も言ってこないけれど)

こうなるとサブで使っていたiPhone SEも不要なのだけれど、これを手放すかどうかは少し考えた。
実際のところ今は一切使用していない、全く触れてすらいないけれど、売ってしまうのはどうだろうか。
現状、メインにしている楽天モバイルだけが、私がネットにアクセスする手段である。
自宅にネットは契約しておらず、全てメインスマホのテザリングで繋いでいる。
ということは、もしもそのスマホが突然故障したら、ネットが使えなくなるということである。

そういう時にサブで使っている端末が残っていれば、SIMカードを入れ替えてとりあえず対応できる。
そんな事態も想定して、スマホ本体は手元に置いておいても良いのではないかと考えたのだ。
何せスマホを経由しないとネットへのアクセスも電話もできないのである。

逆に別のスマホがあればSIMカード入れ替えでそれらが可能になる。
バックアップとして持っておいて良いだろう。
どこかにしまい込んでおくことになるけれど。

今メインで使っているiPhoneを買い替えることになったら、それをサブに落として、今のサブを売るというようなサイクルにしようと思っている。
どうせ売るなら型落ちとして古くなる前の方が高く売れるのだろうけれど、元々売るつもりで買ったものでもないし、それなりに使ったのだから売れるだけまだマシくらいの感覚である。

「今は使っていないから」とすぐに手放してしまうと、後悔することも珍しくないのだ。

 特にスマホみたいな高い買い物だと、その辺りは慎重になるものである。
かといって、そんなことばかりしていたら持ち物が増えてしまうのだけれど。
やはり難しい。一律でスパッと決められないものだ。