当たり前の状態に戻すだけの話である。
メインのiPhoneとサブのiPhoneの2台持ちだった。
どうしてそういう状態になっていたのかというと、強制的にオフラインの環境を作るためだった。
高速通信が無制限の楽天モバイルがメインなのだが、何しろ無制限なので延々にYouTubeを見たりできてしまう。
それを回避するために、モバイルデータ通信をオフにしてタイマー式のケースにスマホを閉じ込めるのだ。
けれどそうすると緊急の連絡を受けることができない。
そこで、電話やLINE、メールができる最低限の通信速度のSIMを契約して、それをサブスマホにするのである。
というようなことをしていたのだけれど、最近はオンライン状態でもそれなりに集中して作業ができている。
環境よりも気持ちを作る方が大切だろうか。
ちゃんと気持ちを作ればオンラインだろうと関係なく作業に集中できる。
それに、作業そのものにオンライン環境が必要になったのも理由だ。
バックアップを自動で取るために、OneDrive上のファイルを編集している。
けれどオフラインで作業しているとサーバーのデータが更新されないのでバックアップにならない。
なので基本的にテザリングでオンライン状態にしたPCで作業をすることになる。
それが低速通信だと同期が遅くてバックアップが遅れてしまう。
PCで作業した内容をスマホでも確認するといった場面で同期待ちの時間を取られてしまうのだ。
というわけでサブスマホを封印。
電話やLINEをメインスマホに移して1台に統合した。
つまり一般的な状態である。
しかし今まで2台だったのが1台になったので色々なことが便利に感じる。
- 全ての通知をApple Watchで受けることができる
- いちいちサブをメインにインターネットテザリングしなくてもいい
- 写真がiCloudで同期されるのを待たなくてもいい
- 出かける時にポケットに入れるスマホは1台だけ
いかがだろう。
全て当たり前のことである。
ほぼオフラインの環境に身を置くために、それらの当たり前を制限された生活を知らないうちに強いられていたらしい。
スマホを1台しか持たずに出かけられることがこれほど身軽に感じられるとは