ビルドンブング

自由でシンプルな生活を求めて試行錯誤する記録を毎日更新中

ウォーキングパッドを買うかどうか悩んだ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

梅雨である。
雨の何が厄介って、外に出られないことだ。
まあ基本的に生活の中で外に出ることは稀なのだけれど、今は外をジョギングする習慣がある。
ジム代を節約してのことだ。
というか、筋トレはしないで走るだけ、使うのはランニングマシンだけだから、そのためだけに事務を契約するのは出費に響くという判断である。

 安いチョコザップだって、あまり評判が良くないし、その評判通りのことは利用していた頃に経験している。

 話を戻す。
言いたいのは、雨の日は外を走ることができない、そして事務を契約しているわけではないから室内で走ることもできない。
よって、ジョギングができないということである。
1日くらいならまあいいのだけれど、連日となるとちょっと体調もすぐれないような感覚になってくる。
体が鈍っているというか。
どこか気分が上がらない。
雨に引っ張られて気持ちがどんよりしているだけかもしれないけれど。

ジョギングは無理でもせめて室内で運動できないものか。
そう考えてネットを彷徨った結果、ウォーキングパッドというのを見つけた。

折りたためるランニングマシンのようなもので、ジョギング用のものとウォーキング用のものがある。
ウォーキング用のものは最高速度が小さいだけではなく、ランニングマシンにある手すりがなく、「ウォーキングパッド」という名前の通り床に敷く板のような平たい形状をしている。
だからあまり場所を取らないということ。
朝起きてマットレスを畳んで仕舞って、マットレスの代わりにウォーキングパッドを広げる。
そうすればその日1日、家の中にいても好きな時にウォーキングができるわけだ。

さて、購入するかどうか。
不安なのは以下の3点。

  • そんな頻繁に家でウォーキングするか(雨の日以外は使わないのでは)
  • 室内で歩いて気分が晴れるのか
  • 折り畳みを手間に感じて使わなくなるのでは

安い買い物ではないし、サイズもそこそこなのでフリマアプリで手放すのも難しい。
買うならじっくり考えて「絶対に使う」という確信がなければいけない。
考えるべきは「ウォーキングパッドがあったら」ではなく、それを「今の環境でもどうにかできないか」である。
ないよりはあった方が選択肢は増えるのだから、ある場合を考えていても「あった方が良い」という結論になるに決まっている。
とりあえず、冒頭で述べたような不満を、ウォーキングパッドを買わなくても解決できないかと立ち戻るのだ。
そもそも、スタートはジョギングができないことだった。
家でも運動できるものを、ということでジョギングではないけれどウォーキングができてコンパクトな「ウォーキングパッド」を見つけたわけだ。
しかし考えてみると、ウォーキングパッドでできるのはジョギングではなくてウォーキングである。
(ジョギングできるタイプもあるけれど、それこそ雨の日しか使わないから検討しない)

ウォーキングだったら別に傘を刺して外を歩けば良くないか?

これが結論に尽きる。
そもそも雨だと外に出るのも億劫だけれど、それならそれで外に出なくても室内でできる気分転換を探しても良い。
梅雨だから連日の雨だけれど、1年の中で雨が続くことなんてなかなかない。
仕方がない、と諦めるのも1つの手かもしれない。
ウォーキングパッドを衝動買いするところだった。
製品自体はなかなか魅力的である。
気分転換とかではなく、単純に運動を室内でしたいというのであれば悪くないアイテムかもしれない。