ビルドンブング

自由でシンプルな生活を求めて試行錯誤する記録を毎日更新中

エアコンの暖房で良かった

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

12月からの電気代がえらい金額になっていた。

身に覚えはある。
ダイソンのファンヒーターである。

 勝手にエアコンよりファンヒーターの方が電気代が安くなると思い込んでいたけれど、ことヒーターに関しては違うらしい。

denki.docomo.ne.jp

 

夏場はエアコンの冷房よりも扇風機の方が安いのだけれど、冬場はファンヒーターの方がエアコンよりも高くつくみたいだ。
それを知らずに夏と同じ感覚でエアコンよりファンヒーターの方が安いと決め込んで、頑なにエアコンを使わなかった結果が電気代の増加である。

というか、気づくのが遅かった。
12月の電気代が出た時点で気づかなければならなかったのだけれど、電気代を確認する習慣がなかったのである。
毎月「電気代が確定しました」的なメールが届くのだけれど、そのメール内には電気代が記載されておらず、専用のアプリを開くかサイトにログインしないと確認できない。
それが面倒でメールを受け取っても特に電気代を確認することはなかったのだ。
支払いも普段使いのクレジットカードからなので、他の支払いとまとめて引き落としになるから、電気代が上がっていることには気づけなかった。
これからはちゃんと電気代を毎月確認するように心がけたい。
そうでなくても各社電気代の値上げが行われている、というかそういった値上げを大々的に行わなくとも謎の再生可能エネルギーなんちゃらとかがサイレント値上げになっているというのに……

kepco.jp

 

余計な出費をしてしまった。
今は潔くエアコンの暖房をつけている。
帰宅してすぐとかシャワー後とか、体が冷えている時だけ局所的に暖房に追加でファンヒーターを使うくらいだ。
暖房の温度は24℃に設定している。
べらぼうに暖かいわけではないけれど、そこはファンヒーターと組み合わせれば別に25℃とか26℃にしなくてもやれている。
こうしてうまく使い分けたり併用しながら電気代を抑えていけるように工夫していきたいところだ。