ビルドンブング

自由でシンプルな生活を求めて試行錯誤する記録を毎日更新中

バッグに入れっぱなしにするための小型ACアダプタを購入

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

ちょっとした外出にはスリングバッグを使っている。
見た目はコンパクトだけれど、ノートや折り畳みキーボードが入っていて、マクドナルドとか喫茶店とかでちょっと作業するのにも十分である。

www.bildon-yuma.com

けれどちょっと気になることがあって、マクドナルドもそうだけれど、最近は座席にコンセントがある喫茶店が増えてきた。
ちょっと作業するだけならば充電しなくても問題はないのだけれど、それが長い外出の合間だったら、そういう時にバッテリーを消耗したくない、なんなら充電できるならしておきたいと感じるものである。
まあ、バッテリーについてはモバイルバッテリーもスリングバッグに入れっぱなしにしているから、バッテリー残量が減って困ることはないとは思うのだけれど。

www.bildon-yuma.com

 

さて、喫茶店などでもスマホ類を充電できるように、スリングバッグにACアダプタとケーブルも入れっぱなしにしておこうと思ったのだけれど、手持ちのそれら、特にACアダプタが大きくて、入らないわけではないけれどかさばってしまう。
手持ちのACアダプタはノートPCでも使うことを考慮したものなので、スマホしか充電しないなら大きすぎるのだ。
携帯用に、と買った薄型のACアダプタでも、同類と比べれば薄くてコンパクトだけれど、スマホを充電するだけに使うなら大型である。

www.bildon-yuma.com

というわけで、スマホ専用かつスリングバッグに常備する前提で、Ankerの小型ACアダプタ(NanoⅢ 30W)を購入した。
出力は30Wなので、スマホの充電には問題ないし、MacBook Airとかも充電できる。

もう一回り小さい20W出力のものもあったけれど、そちらはプラグ部分を折り畳めないらしい。
バッグに放り込むなら何かの拍子に折れそうなので、最低限プラグが畳めるものをということで、30Wのものを選んだ。
それでも他社の同等製品よりは小型である。
UGREENに似たようなサイズ感のACアダプタがあるけれど、そちらは20W出力となっている。

普段はUGREENの製品を贔屓にしているけれど、今回に限っては出力とサイズの小ささから、久々にAnker製品を買わせてもらった。
愛用しているBelroyのスリングバッグのメイン収納の片端には小物を入れられるポケットがあるので、そこにすっぽりと収まる。

これでちょっとした隙間時間に入った喫茶店などの席に設置されたコンセントを活用できる。
ケーブルはかなり前に購入した3in1ケーブルを使おうと思ったのだけれど、作業をするスマホに給電するには長さが足りない。

www.bildon-yuma.com

 

というわけで、同じくスリングバッグに入れっぱなしにするためのケーブルも購入したので、次回はそちらを紹介する。