ビルドンブング

自由でシンプルな生活を求めて試行錯誤する記録を毎日更新中

あれこれケーブルを用意しなくてもtype-Cケーブル2本に各種変換アダプタがあれば大丈夫

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

デスク天板裏の骨組み部分にクランプ固定式のUSBハブを設置していた。
そしてそのハブの4ポート全てに巻取り式のケーブルを常に繋いでおいて、必要な時だけケーブルを伸ばして使用する、というスタイルだった。

www.bildon-yuma.com

 

ところが、このハブの調子が悪くなった。
買い換えようと思ったのだが、これは見直しチャンス。
いっそハブを使わなくてもいい環境に変えてやることにした。
 

type-Cだけにして変換アダプタで対応

まず、ケーブルを減らすためにメインのケーブルはtype-Cケーブル2本だけにした。
この2本を以前購入したドッキングステーションに繋ぐ。

www.bildon-yuma.com

 

そして先端をケーブルホルダーに引っ掛けておく。

最近の機器は多くがtype-C端子になっているし、今後どんどんtype-Cが主流になっていくことは容易に想像できるので、これで間違い無いだろう。

www.bildon-yuma.com

 

ちなみに使っているのはUGREENのケーブル。
少し太いがその分丈夫さを感じられる。
とは言いつつも、iPhoneはまだLightningだし、今後type-Cに対応したとしても、そのためだけに買い替えるつもりはないので、Lightningケーブルは必要だ。
そこでtype-CからLightningに変換するアダプタを使う。
type-CからLightningへの変換は、技術的にグレーなのか、あまり製品が多くない。
そんな少ない製品の中からAmazonのレビューを参考に選んだのがMcdodoのアダプタだった。
実際に使っているが、ちゃんとiPhoneとのデータ転送や有線テザリングができており、何の問題もない。
type-CからmicroUSBへの変換はいくらでもある。
ここはケーブルと合わせてこちらもUGREENのものを使っている。
Lightningへの変換は、2本繋いでいるtype-Cの片方に常時装着している。

microUSBの方は使用頻度が高くない(スキャナやプリンタくらい)なので、小物用ガジェットポーチに収納している。

type-C×2本+各種変換アダプタで十分

microUSBは前述の通り使用頻度は高くない。
Lightningは、有線テザリングをよく使うので、頻度は高い。
type-CもiPadやmicroSDリーダーを繋ぐのによく使う。

www.bildon-yuma.com

 

しかし、それらを同時に使うことは稀である。
だからtype-Cが2本あれば、足りているのだ。
あれこれケーブルをスタンバイさせておかなくても、必要な時に必要な変換アダプタを使って対応すればいい。
こうして、デスクのケーブル周りが少しだけスッキリした。

まあ、この状態でもごちゃついて見えるかもしれないが、以前のクランプハブが設置され、そこに巻取り式ケーブルがスタンバイしている状態に比べると、ずっとスッキリしているのだ。