ビルドンブング

自由でシンプルな生活を求めて試行錯誤する記録を毎日更新中

メインで使う紙をA4からA5に変えた

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

コピー用紙を愛用している。
メモをとったり考えを書き出して整理したり、とにかくアナログな作業は全て紙で行う。
さて、紙といってもそのサイズは多様だ。
最もメジャーなのはA4サイズ。
どこでも手に入るし、どうしても必要ならコンビニのプリンタから白紙を出力すれば手に入る。
なので今までの私も特に深く考えずにA4サイズのコピー用紙を使っていた。
では深く考えてみると……
A5サイズの方が良いのではないかとなった。

f:id:bildon:20211124062250j:plain

A4は大きすぎる

メモをする際に、できるだけスペースを使えるように大きめの紙にした方が良いとはよく言われている。
とは言いつつも、A3サイズをメモに使うには大きすぎるので、A4が一般的となっている。
確かに、メモする時だけのことを思えばA4の方が大きくメモスペースを使えて書きやすい。
しかし、そのメモを見ながら作業するときはどうだろうか。
例えばメモを見ながら新メモにタスクを書き出すとする。
目の前には2枚のメモ、つまりA4用紙が2枚。
A3用紙を広げている、またはA4ノートを開いている状態になる。
そんな状態だと、他の作業ができない。
もちろん、他に作業しなければ問題ないのだが、そうもいかない。
参照したいメモが1枚とも限らないし、横でノートパソコンやキーボードを触れる状態にしておきたい時もある。
そんなシーンを想定すると、A4でも大きすぎる。

A6はマイナーになる

A4が大きすぎるのはいいとして、だったらどうしてA5なのか、さらに1つ下がってA6ではダメなのか。
ダメではない。
私はよくA5用紙を半分に折ってA6で使っている。
ちょっとした思いつきを書き残すために手元に置いておくメモや、タスクをリストアップする際に使う。
小さい方が扱いやすいのだ。
A4やA5の紙束をパラパラ捲るより、A6の紙束の方が小冊子をめくるように手軽に扱える。
A5用紙をそのまま使うのは、考えを整理したり、調べ物をしながら書くメモくらいだ。
ざっとリストアップするだけならA6の方が扱いやすい。
 
だったら初めからA6を買った方が良いのではないかと思われるが、周辺アイテムの関係でA5より小さくはできない。
最もメジャーなのはA4で、クリップボードもクリアファイルも、バインダーもコピー用紙も、どれもこれもA4なら確実にある。
次いでA3かA5だ。
A6のコピー用紙はなかなか取り扱っていないし、それを収納したり整理できるアイテムも少ない。
なのでA6まで小さくしてしまうと、マイナーすぎてセットで使えるアイテムがかなり制限されてしまうのだ。

A5で十分に対応できる

周辺アイテムに関して、今までA4を使っていたのをA5にして問題がないのか。
私が使っているメモ関連のアイテムにおいては問題ない。
むしろ、先日紹介したMagEasy手帳なんかは、A5用紙を挟むことでノートになる。
常に持ち歩いている保存するメモ帳も、A4用紙を3回折ってA7サイズまで小さくして挟むというものだが、A7サイズであればなんでも挟めるわけで。
むしろA5サイズならA7にするまで折る回数を1回減らせるし、そもそも1日でA4の両面を保存するメモ帳で使い切ることはない。
A5サイズの紙に切り替えて、循環を早めた方がメモの処理も早くなると思っている。
あとはコピー用紙そのものの携帯だが、以前紹介したフラッティ。
これにA5サイズもラインナップされているので、それを使えばいい。

終わりに

いざ紙に何かを書き出そうとしてA4用紙を出しても、結局紙の半分も埋まらないまま、しかし捨ててしまうにはもったいない中途半端な紙が量産されていた。
しかしA5サイズなら大きすぎないので、ちょっとしたメモに最適。
半分ほどしかメモが埋まらなくても、サイズ的に切り捨てられる。
逆に面積が足りなければ裏面や2枚目を使えばいい。
パソコンやタブレットは画面が大きいほど作業がしやすいが、紙に関してはそうでもなさそうだ。
なぜなら画面は1つしかないが紙は何枚も机の上に広げられるから。
 
単純に紙のサイズが半分になるので、ストックを置くのに必要なスペースも半分になるというメリットもある。
どうやらA5の方が私には合っているようだ。