iPad miniと一緒に持ち歩けるキーボードを探していた。
色々と検討した結果、購入したのが「MOBO Keyboard 2」だ。
左右から折り畳むタイプで、畳んだ時のサイズはA6用紙くらい。
iPad miniより一回り小さい大きさだ。
大きさだけなら、同じあるいはもっと小さいモバイルキーボードはたくさんある。
では、どうして「MOBO Keyboard 2」を選んだのか、それは3つの理由からだ。
サイズが一般的
モバイルキーボード、特に折り畳みとなると、普通のキーボードよりも小さいものをイメージする。
確かに小さい方が持ち運びには便利なのだが、打鍵感が大きく違う。
外でもキーボードでの入力をしたくてモバイルキーボードを使うのに、モバイルであることを重要視しすぎて、キーボードとしての使い勝手が犠牲になっては本末転倒ではないだろうか。
その点MOBO Keyboard 2の折り畳みキーボードは、一般的なサイズだ。
Magic Keyboardと並べてみれば一目瞭然である。
つまり、普段のキーボードに近い感覚でタイプできるので、余計なことに気をとらわれず、ガンガン文字を打てるわけだ。
type-C充電
iPad miniも最新の6でついにLightningから卒業してtype-Cになった。
時代はCだ。
すこし古いタイプのモバイルキーボードだと、充電はmicroUSBばかりだったが、このキーボードは昨年発売されたばかりの比較的新しい商品。
なので端子はtype-Cとなっている。
iPadを充電するためのtype-Cケーブルでキーボードも充電できるし、いざとなればtype-Cケーブルで直接iPadに繋ぐこともできる。
2台のBluetoothペアリング&有線接続に対応
最近のキーボード、さらにモバイルキーボードとなれば、マルチペアリングが必須のように謳われている。
このキーボードも漏れなくマルチペアリング対応となっているが、特筆すべきは有線接続にも対応しているところだ。
Fnキーによって、Bluetooth2台と有線接続を切り替えられるようになっている。
これが例えば、Bluetoothで3台を切り替えられるようなものだと、登録した3台以外で使いたい時は、1台を解除して再ペアリングしないといけない。
しかし有線接続なら、ケーブルを繋げば何にでも使える。
頻繁に使う2台をBluetoothで、他は有線接続と考えれば、接続可能台数に制限はないと言っても過言ではないわけだ。
終わりに
普段使っているのがMagic Keyboardなので、 Appleのキーレイアウトとは多少違っているところもあるが、ただ文字を打つだけならたいして気にならない。
むしろ、キーレイアウト以外に使い勝手の悪さは感じない。
そのキーレイアウトにしても、使っているうちに慣れるものだから、気にしなくていいだろう。
最優先は、iPad miniと組み合わせて、どこでも快適に文字入力をすることなのだから。
本当は「LIFEBOOK UH Keyboard」がその役割を担ってくれると期待していたのだが、残念ながらiPadには有線で繋がないとスクロールができないので、それならタッチパッドもそこまで必要ではない。
だったら、タッチパッドがない分、もっとコンパクトなキーボードでいいだろうというわけだ。