ビルドンブング

自由でシンプルな生活を求めて試行錯誤する記録を毎日更新中

もう1記事1,000文字以上にする必要がない?

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

このブログを毎日更新するにあたって、目安にしていたのが1記事1,000文字以上である。
いくら毎日更新といえども中身がスカスカでは意味がない、というのもあるけれど、一番の理由はGoogleアドセンスのためだった。
ブログを始めた当初は広告収入が目的だったので「Googleアドセンス 審査」などで検索してリサーチするわけだ。
その検索結果の中に「1記事1,000文字以上が目安」というような記載があったので、そのために毎日1,000文字以上の記事を投稿してきた。
さて、このブログはすでにGoogleアドセンスの審査に通って広告を貼り付けている。
何だか面接の時だけ染めていた髪を黒に戻すような行為に近いけれど、もう1記事1,000文字以上にする理由は無くなったということだ。
だったら適当に300文字くらいの記事で毎日更新を済ませるか?
いやいや、それは違う気がする。
かと言って中身の薄い内容を強引に1,000文字にかさ増しするのもただただ読みにくい文章になるだけである。
「1,000文字を目標に書くけど結果的に800文字くらいになったら仕方ないかな」くらいが今の私の基準である。
基準と言えるほどハッキリしたものではないけれど。
しかし下書きを終えた段階で600文字とか700文字だと「ちょっと少ないな」と感じてしまうのが実際だ。
例えばこの記事はこの時点でだいたい600文字である。
内容的にもう締めに入っても良いのだけれど、今の私はもう少し書こうと思っている。
そう思える感覚があるうちは、文字数の少ない記事を毎日アップして「毎日更新だ!」と威張るようなことはしないだろう。
しかし、基準を1,000文字から800文字に下げたりすると、どんどん基準が下がっていく予感がある。
やはり1,000文字は意識すべきだと思う。
基本的に記事を書く前に紙にネタ出しをしている。

 そのネタ出しの時点で「これは1,000文字にならないな」と思ったら書くべきではない。
逆に「これなら1,000文字書けるな」と思って書き始めたらそんなに書けなかったというような場合は許容する。
下書きが無駄になるというのも多いけれど、そもそも「1,000文字書ける」と思って紙にネタ出しまでした記事が結局600文字とかで終わってしまうことなんてないのだ。
だから目安の1,000文字というのは、記事として文字起こしする際ではなく、ネタ出し・アイデア整理をする段階で意識することなのである。
そうしておけばざっくり1,000文字を維持しつつ、変に1,000文字を意識して記事の中身がスカスカになったりすることもないというわけである。