3ヶ月ほど前に「MagEasy収納スタンド」というアイテムを購入して使っていたのだが、かなり便利だったので満を辞して紹介しようと思う。
もともとはクラウドファンディングから生まれたアイテムなので前評判などなく、少ないレビューサイトを参考に思い切って購入したのだが、これがかなり便利だった。
もう、他の収納ボックスや収納ボードには戻れないと思う。
磁石による自由なレイアウトと、一目で何がどこにあるかわかる視認性の高さ。
その二つが両立されている上、結果的に機能的になっているという相乗効果。
置ける場所(幅30cm、奥行12.5cm)を確保できるのであれば、是非ともオススメしたい。
薄いのに自由自在
MagEasyスタンドの仕組みは至ってシンプルだ。
磁石がつくボードに、付属の磁石が内蔵されたクリップやホルダーを貼り付ける。
(出典:マクアケ )
-
挟むタイプのクリップにカードなどの薄いものを挟んでボードに貼り付ける
-
ドットクリップを介して磁石がつく小物を貼り付ける
-
付属の折り畳みボックスに財布など磁石がつかないアイテムを入れる
などなど、磁力を活用すれば色々と活用法が見出せそうな、可能性を感じる収納スタンドだ。
最も感動的だったのはApple Watchの充電器が丸形のドットクリップとジャストサイズだったこと。
こうしてMagEasyスタンドにApple Watch充電器をボードに貼り付けておけばいちいちApple Watchの充電場所を確保する必要もないし、充電中もオシャレにディスプレイできる。
また、使わない時や持ち歩く際に、薄く畳めるのも嬉しい。
表面に磁力で貼り付ける収納のため、ボックス型にする必要がないのだ。
(出典:マクアケ )
別に持ち歩くつもりはないが、収納スタンドは嵩張るので、引越しなどで荷物になる。
しかしこんなに薄く畳めるのであれば、ファイルやバインダーとまとめて挟める。
サイズは20.5×30cmなので、A4サイズ(21×29.7)に近い。
磁石系アイテムと相性抜群
もともと磁石が内蔵されているアイテムであれば、付属アイテムを介さなくても、直接ボードに貼り付けることができる。
私の場合はキーケースだ。
開閉部がマグネットになっていて、鍵を重ねて収納する薄くてジャラジャラしないキーケースを使っている。
開閉部のマグネット部分をそのままボードに貼り付ければ、直接固定できる。
キーホルダーを装着している関係で厚みがあるので、そちら側をはみ出させるように、端に配置している。
このように、もともと磁石が内蔵されているアイテムであれば、直接MagEasyスタンドに設置することができる。
最近は磁石搭載アイテムも増えてきているので、上手く使えば綺麗にディスプレイできるだろう。
ワイヤレスイヤホンも蓋や充電端子が磁石式になっているが、そこまで強い磁力ではないので、そのままだとイヤホンとケースの重さでずり落ちたり、少しの衝撃で位置がずれたりする。
なので、イヤホンはドットクリップを使ってボードに貼り付けた。
「見える収納」で忘れ物を防止
1つのスタンドに全ての小物を納めることで何が便利になるかというと、小物が一目瞭然になる。
つまり、視覚的に忘れ物がないかチェックできる。
MagEasyスタンドを置き場として固定しておけば、ボードにないものイコール持った、ということになる。
改めて、私のMagEasyスタンドを見てみよう。
財布、キーケース、イヤホン、カード、名刺入れ、Apple Watch——
どれも忘れたら困るものばかりだ。
それぞれが別々の場所にあると、うっかり忘れてしまうかもしれないし、忘れ物がないかチェックする際も、あちこちを確認しないといけない。
しかし、このような小物をMagEasyスタンドに集約することで、毎朝ボードから必要なものだけを荷物に加えればいい。
いちいちポケットやカバンの中身をチェックしなくても、MagEasyスタンドを見れば、何を持ったか把握できるのだ。
なお、名刺入れに使っているカードケースは、MagEasyスタンドには付属しておらず、同じシリーズの手帳に付属しているアイテムであるので注意。
終わりに
実に良い小物収納に出会うことができた。
小物をバラバラに平面的に置いておくと場所を取るし、かといって収納ボックスは見た目がスマートじゃないし箱型だと底に埃が溜まる。
それがMagEasy収納スタンドなら、どちらも解決される。
見た目はシンプルでわかりやすく、磁石による自由なレイアウト。
一目でわかる平面収納と、省スペースなボックス収納のいいとこ取りをしたようなアイテムに仕上がっている。
小物の収納に困っていたり、忘れ物に悩まされている方にオススメだ。
同じシリーズの手帳とも相性抜群なので、A5サイズの手帳を持ち歩くことがあるなら、セットでの利用もアリだ。