ビルドンブング

自由でシンプルな生活を求めて試行錯誤する記録を毎日更新中

ブログを書けるようになろう

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

いやいや、もうかれこれ丸4年ほど毎日更新しているのだから、今更書けるようになるとかそういう次元じゃないだろう、という話なのだけれど、しかし「もっとブログを効率的に書けないか」と定期的に考え直している。
さて、少し前、ブログを書く前に紙にネタを整理してから書くかどうかという類の話をした。

 そのときは「やっぱり紙に書いた方がちゃんと整理されてまとまった記事になるよね」という結論になったのだが、それを意識してみると、必ずしもそうでもない。
紙にネタを書き出すという行為を有意義に感じる時と、無駄に感じる時があるのだ。
踏み込む。
どういう時に有意義に感じるのかというと、思いつきだけで決めたテーマに対して、書きたい内容が具体的になっていく時である。
曖昧だったものが具体的になっていく感覚が伴って、有意義に思う。
一方、無駄だと感じるのは、頭の中ですでに確定していること、分かりきったことを書き出しているだけになっている時だ。
これは、ただ情報の場所を頭の中から紙の上に移動させているだけなので、新しいものは生まれない。
だから無駄に感じるのだろう。
具体的に。
1つの記事は1,000文字を目安にしている。
あくまでも目安だけれど。

 もしも紙に書き出す行為が無駄に感じるのであれば、それは頭の中にあることを記事として文字に起こすだけで、それが1,000文字程度になると感覚的に理解しているからではないだろうか。
だったらわざわざ紙に書き出したりなんかせず、直接キーボード入力で記事に起こせば良い。
ということは、紙に書き出す行為を有意義に感じる時は、そのネタでいきなり記事を書こうとしても1,000文字にならないことを薄々感じているということだ。
もしもいきなり記事に起こして、それが600文字程度にしかならなかったら面倒なのだ。
しかし、最初から「これはそのまま記事に起こしても600文字程度にしかならないだろう」と分かっていれば、冒頭でちょっとした雑談を挟んだり、例え話や具体例を増やすなどして調整できる。
そう、つまりは文字数の把握がしたいのである。
今まで、ネタを紙に書き出して整理する行為は、頭の中にあるものを整理する目的で行っていると思っていたが、実は違ったのだ。
なにせ「これなら1,000文字は余裕で書けるな」と思っているネタに関しては、その過程を省いていきなり記事に起こしてもちゃんと書けるからである。
そこはなんんどか試して確認済みだ。
冒頭に戻る。
ブログをもっと効率的に書こうとした際、課題となるのは文字数の把握ということだ。
もしも紙に書き出すことなく「このテーマで普通に書いたら何文字だな」と推測することができれば、それを踏まえて記事に起こせるわけだから、紙に書き出すという過程を完全に省くことができる。
現状、紙に書き出すのが5分、そこから記事に起こすのが15分という塩梅なので、もしも上記のことができれば最初の5分が不要になり、どんなテーマでも15分で記事を作れるようになる。
ことほど左様に効率化である。