カメラグリップにもなるMagSafe式のミニ三脚を使っていたのだけれど、これだとiPhoneあるいはMagSafe互換用のシールを貼ったスマホにしか使えない。
それに、私のメインスマホはバンパータイプのカバーをしているから、そこに干渉してピタッと装着することができない。
それでもサブiPhoneには使えていたのだけれど、そのiPhoneは封印してスマホを1台にした。
なのでもっと汎用的な三脚の方が有用だし、そもそもカメラグリップとして使う機会はほとんどなかった。
スマホを片手で支えて写真を撮るのであれば、普段使っている「ポップウォレット」のグリップでわりかし事足りている。
シャッタースイッチについても、あれば便利だけれどなくてもどうにかなる。
どうしても遠隔操作でシャッターを切りたい際にはApple Watchでも可能だ。
想定するのはカメラを固定して撮影するシーン。
尚且つ、カメラはデジカメの場合もあるし、iPhoneの場合もある。
つまり汎用的な小型の三脚で良いのだけれど、ボールジョイントのものは好かない。
綺麗に水平にできないのがなんとも。
探していて見つけたのがGoPro用の三脚だった。
上下スイングの機構しかないから、左右の傾きが発生しない。
どうしても左右の傾きが必要なら、別の雲台でも挟んでなんとかすればいい。
当然GoPro用なので何かしらの変換アダプタを噛ませる必要がある。
こういう本体のナットでネジを回せるタイプが楽なので好きだ。
これを噛ませれば、上下スイングのみの小型三脚が完成する。
ここに1/4ネジ対応のMagSafeマウントを取り付ければiPhoneでも気軽に使えるようになる。
実はこのMagSafeマウント、裏面に色々とギミックがある。
コールドシューがついているのも何かに使えるかもしれないけれど。
単体でGoPro用のマウントに変形することもできるのだ。
ただし、これだと垂直にしようとした際に三脚本体と干渉してしまう。
結局はアダプタを噛ませて普通に1/4ネジで固定する使い方になってしまった。
それでも、iPhoneとデジカメの両方に使えて携帯性に優れた汎用的な小型三脚にはなっているので、条件は満たされている。
下手に何かに特化させるより、こういう汎用的な方が結果的に利用シーンは多くなるだろうか。
そもそもカメラ撮影の機会は生活の中においてかなり少ないのだけれど。