買い物の手間が省けるなら、多少金額が高くても家からできるだけ近いスーパーで買ってもいいよね、という話を最近したところである。
けれど、それは仕事の帰りに寄れるというのがメリットだったわけで、仕事を辞めてしまった今となっては、そもそも買い物のために家を出なければいけないわけで、なんなら「どうせ外出するなら少し遠くに行ってもいいかな」とすら思える状態だ。
なので最近は徒歩15分ほどのドン・キホーテへ買い物へ行っている。
納豆も卵も、そちらの方が安く買える。
納豆なんて3パック70円のものが売っていたりするのだ。
成分表を見ると少し気になるところがあったので、3パック100円くらいのものを買っているけれど。
それにしても100円である。
前までは近所のスーパーで3パック150円のものを買っていたのに。
まあ、内容量は45g/パックではなく40g/パックになってしまうけれど。
そのあたりはどちらが得かは微妙なところだけれれど、単純なグラム計算なら損ではない。
おまけに今は自宅に冷蔵庫があるのだ。
15Lの小型ポータブル冷蔵庫だけれど、1人暮らしで、しかも納豆と卵程度しか入れないなら十分である。
1週間分くらいはストックしておける。
仕事を辞めた身分なので、食費の節約もしておきたいというのもあるし。
いや、節約というのなら少し前みたいに極端な食生活をする手もあるけれど。
最近は健康方面も気にしているので、やはり卵と納豆は食べておきたい。
それと味噌汁だろうか。
それでもかなり食費は抑えられている方だと思う。
また別の話になるけれど、16時間断食も実践中だ。
そういうことも含めて、仕事を辞めて自由になったと感じる。