定期的に「買おうかな、どうしようかな」と考えるものの一つである。
電車移動が当たり前になっていたので、しばらくは考えることがなかった。
けれど会社からの交通費支給がなくなり、最近では再び節約のために歩くことが多くなっている。
しかし、片道30分とか長くなると1時間とか歩くのは、別に疲れるわけではないけれど、電車ならもっと早く行けるところに無駄な時間をかけているような感覚にはなる。
そういう時に「電動キックボードを買おうかな」とよぎるわけだ。
しかし、今でこそレンタルの電動キックボードを乗り回している人をよく見るけれど、個人所有と思われるものに乗っている人は見たことがない。
まあ、乗っている人がいるだけまだ恥ずかしくはないけれど。
しかしレンタルでないなら、行き先で駐輪しなければならない。
果たして、電動キックボードの駐輪にどれくらい対応しているのかがよくわからなくて不安だ。
盗まれると厄介である。
小型で扱いやすいのが自転車とキックボードの違いなのだから、盗む側としてもキックボードの方が手軽だろう。
自転車ならわざわざチェーンロックをしている物を盗もうとする人はいないけれど、電動キックボードだとその珍しさから目立つし、ターゲットにされる可能性も高いのではないか。
購入に迷っている理由はそれだけだ。
他の面では圧倒的に便利そうである。
畳めばコンパクトになるから、玄関に置いておける。
自転車なら駐輪場を契約しなければいけないから、保有しているだけでお金がかかってしまう。
折り畳み自転車も調べてみたけれど、元が大きいから、畳んでも玄関に置くには厳しいサイズのものばかりだった。
デザイン的にもキックボードの方が畳むのにかかるステップも少なくて手軽だし。
実際にどの程度の移動に使えるかは置いておいて、とりあえず持っておけばどこかしらで使うだろうか……?
けれどたまには意図的に歩きたくなる時もあるから、そのタイミングと外の用事のタイミングが重なれば、移動のための乗り物なんて持たなくていいのだけれど。