ビルドンブング

自由でシンプルな生活を求めて試行錯誤する記録を毎日更新中

知らないうちに体重が減っていた

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

なんて羨ましい話だろうか。
「知らないうちに」と言っても、心当たりがないわけではない。
ここ最近の食生活だ。
朝はともかく、夜に買い食いなど暴食をしてしまいがちだったところを、朝のうちにご飯を炊いておいて、それを夜、仕事から帰ってきてすぐに食べるようにした。
すると「帰ったらすぐに食べれるものがあるから」と買い食いをしなくなったのだ。
一旦家に帰って多少なりともご飯を食べてしまえば、そこまでの空腹ではなくなるし、多少物足りなくてもわざわざ再び外に出て何かを買ってくる方が面倒になる。

 というわけで、朝と夜の両方とも、ご飯を炊いて卵かけご飯+納豆を食べるようになったわけである。
そしてそのご飯も1合ほど。
1日で2合のお米を食べていることになる。
1合あたり530kCalほどなので、お米だけで約1,000kCal、納豆や卵、プロテインなんかを考慮すれば、1日の摂取カロリーは2,000kCalもいかないだろう。
しかも朝に関しては食後にジョギングをしたりしている。

 そんな生活を続けていたら毎日のカロリー収支はマイナスとなり、自然に体重も落ちていくわけである。
お腹周りも知らないうちにスッキリしていた。
問題は、ずっとマイナスの生活をしていて大丈夫なのかどうかである。
ところが、どうやら大丈夫なようだ。
週に1、2回程度の食べ過ぎがあっても、その他が上記のような食生活だと太ることはない。
会社の飲み会なんかでは遠慮なく食べているし、そういう会が週に3回ほどあった週もあったけれど、別に急にリバウンドなんてことにはならなかった。

ダイエットは急激に行うとすぐにリバウンドしてしまうという話はよく聞く。
普段の食生活を無理のない範囲で減らして、それを続けていくと自然に痩せられるということだろうか。
そりゃあ、カロリー収支がマイナスになる生活を続けていたら確実に痩せる。
結局はカロリーという絶対的な数字だけで判断される話だ。
食事制限で摂取カロリーを減らすか、運動で消費カロリーを増やすかだ。
そして、どちらも急激に行っても続かないということだろう。