ビルドンブング

自由でシンプルな生活を求めて試行錯誤する記録を毎日更新中

うだうだ考えるための時間を設ける

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

先日、4月からのことを色々考えてしまって作業に集中できないというようなことを書いた。

 つまり、今月いっぱいで今の仕事を辞めるわけだけれど、その後のことが具体的に決まっていない。
現時点でまだ4月からの見込み収入は0である。
まあ、別にどうしようもなければアルバイトをすればいいので、どうにかなるのだろうけれど……

さて、しかし物事に集中できないのは問題である。
考えることで何かしらの結論が得られる場合はとことん考えれば良いのだけれど、そうではない場合はうだうだ考えても無駄である。
ということを頭では理解していても、なかなかどうして考えることをやめられないものである。
さすが、人間は考える葦である。

とはいえ他の作業に支障が出てしまっている、具体的にはこのブログの更新が滞ってしまうのはよろしくないので、対策を考えなければならない。
人は禁止されると余計にその行為に走りたくなるものである。
「うだうだ考えないようにしよう!」と意識して過ごしてみたけれど、考えてしまう。
なんなら余計に考えてしまう。

だったら考えないことはできないと潔く諦めて、考えるための時間を与えてやればいい。
最近の生活習慣としては、食事の後に軽いジョギングをしている。

 そして、すっかり音楽やラジオを聞かず、つまりイヤホンなどなしで走ることにも慣れてしまっている。

 だからジョギングをしている間は考え事をし放題なのである。
何も考えてなくても、何かを考えていても、決まった距離を走る時間なので、考え事に耽っていてもロスがない。
多少注意力が散漫になるので交通事故には気をつけなければならないけれど、車や自転車に比べれば、考え事に集中していてもリスクは低い方だろうか。

例えば朝早く起きたのに余計なことばかり考えて、朝ごはんができるまで何にも集中できず、結果として成果と呼べるようなものを残せない日々が続いていた。
けれそ考え事をジョギング中に行うと決めてしまうと、何か考えてしまいそうになっても「それは食後のジョギングの時に考えればいいから」と意図的に先送りできるようになった。
以前より作業に集中できている。

そしてジョギングに対するモチベーションも上がった。
今までは体を動かすという目的だけだったのが、「思う存分考えて頭の中のモヤモヤをスッキリさせる」という目的も追加されたのだ。

というわけで、うだうだ考えてしまうのを「ジョギング中に考える」とそのための時間と行動を決めてやることで、日頃は考えてしまわないように多少は抑制できるようになった。