1回目のワクチン接種を受けてきた。
もう少し後になるかと思ったが、意外と早く接種できて良かった。
ワクチン接種を済ませたか、済ませてない人は予約を取れているか、という確認が会社で行われたので、どことなくワクチンを打っていないといけないような空気感が出てきていたところだったのだ。
世間もそうなっていくのだろうか……
まあ、最終的にはかかったら自己責任、うつした側は悪くない、うつされた側がワクチンを打っていなかったのが悪い、という状況になるくらい、つまりインフルエンザと同じくらいワクチンが安定して供給されるようになればいいのだが……
とりあえず、予約→接種→副反応の流れと感想を記録として残しておこうと思う。
スマートニュースのワクチンアラームが便利
当初、何も考えずにネットからワクチン接種を予約しようと思ったのだが、サイトを訪れると予約はいっぱいで取れない状態。
今後の予約も受け付けていない状態だった。
簡単に予約が取れるようになるまで待つしかないと思っていたのだが、いつも利用しているニュースアプリ「スマートニュース」に便利な機能が備わっていた。
スマートニュース
SmartNews, Inc.無料posted withアプリーチ
自分の年齢や住んでいる地域などを登録しておくことで「ワクチンアラーム」という予約先情報をまとめて確認できる機能がある。
予約先ごとに予約開始日時と接種期間が見れる。
また、そこから予約ページにジャンプすることもできるので、自分が希望する会場の予約開始日時にサイトにアクセスすれば、おそらくスムーズに予約できるはずだ。
私もワクチンアラームを参考に予約開始時刻の3分前にサイトにアクセス。
開くと↑のようなページになって、もしかしたら出遅れたのではないかと不安になったものの、記載の通り開いたまま待っていたら自動的に予約画面に切り替わった。
一定人数ごとに予約ページに案内しているのだろうか。
なので、一度予約画面に入ってしまえば慌てなくても大丈夫とも言える。
なので、じっくりと番号などを入力して予約を取ることができた。
会場での接種はスムーズ
接種当日、予約時刻の10分前に会場に到着したのだが、待ち時間なく案内してもらえた。
受付や書類確認など工程ごとにブースが分かれていて、流れ作業のようになっていた。
なので1箇所でずっと待つというようなことがなく、ストレスなく接種まで到達した。
接種も1分ほど問診を受けたらすぐに注射を刺されるので、3分もかかっていない。
一番の待ち時間は、接種後にアレルギー反応などが出でもその場で処置できるように待機していた15分だった。
また、次回の2回目接種の予約もその場で行われるので、もうワクチンアラートをチェックしてチケット争奪戦のような真似はしなくていい。
ただ、私の地域だけかもしれないが、2回目接種は4週間後なのだが、時間まできっちり4週間なようで、1回目と同じ時間帯での予約となった。
変更したければ改めて電話しないといけないのだとか。
翌日の倦怠感がひどい
懸念していた副反応。
噂によると1回目の接種はそこまでではなく、2回目は発熱などの症状が出るらしい。
なので1回目の接種は大したことないと思っていたのだが、1回目接種の翌日はひどい倦怠感だった。
体が重い。
熱はなかったが、風邪をひいている状態に近かった。
眠っていても変な夢を見るし、おとなしく椅子に座っていても横になりたくなる。
注射をした腕は痛むし、そもそも腕がだるくて椅子の肘置きにかけたまま動かしたくない。
エアコンで涼しくして寝たのに、朝起きたら枕が汗でぐっしょりだった。
1回目の接種でこれだと、2回目はどうなるのか、今から戦々恐々だ。
3日後には普段通りジョギングも
一番辛かったのが前述の通り翌日で、そこからは次第に体調も快復に向かった。
(そうでないと困るが)
念の為2日目もおとなしくしていたが、3日目には最近の習慣になっている夜のジョギングを再開した。
一応、ワクチン接種後の運動について調べたのだが、当日は控えるようにというだけで、翌日以降の運動に関しては特に明確な基準はないようだった。
ただ、海外では1週間は運動しないようにと通達されている例もあるとか。
また、危ないのは無酸素運動だという見解もあるようで、だったらジョギングのような軽い有酸素運動であれば問題ないとも考えられる。
まあ、体調次第だろう。
いけると思って走り出したものの、少しでも気分が悪くなったり普段と違う感覚があったら、無理したり意地を張らずに控えた方が無難かもしれない。
終わりに
金曜日に接種したおかげで、休日である土日に体調を整えられて良かった。
接種後の倦怠感は周りの人に聞いてみると、人によってさまざまなようで、筋肉痛のような感覚しかなく体調は問題なかったという人もいる。
(大変羨ましい限りだ)
まあ、副反応がどの程度かは接種してみないとわからない話なので、危険側に見積もっておいた方がいいだろう。
つまり「翌日の自分は使い物にならないかもしれない」と気持ちと時間の使い方の準備をしておくことだ。