ビルドンブング

自由でシンプルな生活を求めて試行錯誤する記録を毎日更新中

なぜApple Watch用のモバイルバッテリーを買ったのか

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

Apple Watchは1日に1回は充電しておきたい。
だったら、外泊に充電ケーブルを持っていかなくてはならない。
あの取り回しにくいApple Watchの充電ケーブルだ。
他のケーブルは巻き取り式に統一しているので、余計にあのケーブルが鬱陶しい。
どうにかしたくてケーブルを巻き付けるタイプの充電ドックを購入したのだが……
結局は手動で巻き付けないといけないし、使うときはまたケーブルを伸ばさないといけない。
 
もっとスタイリッシュにいかないものか。
MagSafeデュアル充電パッドみたいに、折り畳めてケーブルを挿して使う充電器とか。
だがApple Watchの充電器をコンパクトに持ち歩きたいという理由だけでMagSafeデュアル充電パッドを買うのも馬鹿らしい。
 
何か持ち歩きやすい充電器があるはず。
持ち歩くといえばモバイルバッテリー。
結果、持ち歩きやすいApple Watch充電器を求めた末に、Apple Watch専用のモバイルバッテリーを買っていた。
 

シンプルゆえにコンパクト

Apple Watchに対応したモバイルバッテリーはいくつかある。
その中で「Belkin」のものを選んだのは、そのブランドへの信頼からだ。
「Belkin」の充電器はAppleの公式サイトでも売られている
Appleのお墨付きのようなものだ。

www.apple.com

 
しかし「Belkin」のApple Watch対応モバイルバッテリーにも種類がある。
今回購入したのはApple Watchにしか使えないタイプだが、USB-Aのポートもついていて、普通のモバイルバッテリーとしても機能するものもある。
こちらの方が他のものにも給電できて一見便利そうだが、他の端末に給電するなら、もっとコンパクトで大容量のモバイルバッテリーがある
なのにそこまで充電が必要となる場面が多いとも思えないApple Watchへの給電機能も持たせた大きなモバイルバッテリーを持ち歩くのは無駄だ。
 
よって、自宅では充電スタンドとしても使える↓のような製品も却下。 これでApple Watchしか充電できない代わりにもっとコンパクトだったら魅力的なのだが……
 
そんなわけで、Apple Watchの充電しかできないものにした次第だ。

直挿しタイプと悩む

コードレスには2種類ある。
今回購入したモバイルバッテリーのように、単体で給電するもの。
単体といいつつ、モバイルバッテリー本体に給電しながらWatchを充電すれば、実質的には充電器にケーブルを挿していることになる。
 
逆に、コードを介さず充電器を直接ACアダプタなどに挿すパターンも検討した。
↓のような充電ドックだ。
最小のApple Watch充電器と言っても過言ではない。
おまけに「Satechi」もApple公式サイトで売られているので信頼できる。
 
ではなぜそれを買わなかったのかというと、耐久性への不安だ。
直挿しということは、充電器本体を支えるのはアダプタ部分のみということになる。
例えばうっかり重みをかけるような衝撃を与えてしまうと、アダプタが根本から折れてしまうのではないかという危惧がある。
 
また、直挿しゆえに他のポートを塞いでしまうという問題もあった。
先日、4ポートの充電器を買ったところである。
しかしこの充電器はポートが横並びのため、直挿しタイプを挿すとその左右のポートまで塞いでしまうのだ。
 
だから同じコードレスでも、モバイルバッテリータイプを選んだのである。

終わりに

どうせ1日1回で事足りる充電だ。
このモバイルバッテリーをガジェットポーチに常備しておけばどうにでもなる。
 
自宅では純正の充電器で充電しているのでまだ出番はないが、これをガジェットポーチに入れているだけで「もう充電器を外して持ち歩かなくていいんだ」という開放感が得られる。
 
あるいは、このモバイルバッテリーを自宅で使うのもアリかもしれない。

f:id:bildon:20210530233259j:plain

一応、充電スタンドのように使うことも可能だ。
まあ、勢いよくWatchを充電器にセットすれば倒れてしまうだろうが。
かといって、平置きするとやたら面積を取られる。
やはり、自宅では定位置で純正ケーブル、外出時はモバイルバッテリーという使い分けが順当だろう。