ビルドンブング

自由でシンプルな生活を求めて試行錯誤する記録を毎日更新中

Apple Watchで睡眠モードを使いこなして寝ることに集中

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

iPhoneの睡眠モードは利用しているだろうか。
試しに使ってみたが、結局使うのをやめてしまった方がいるかもしれない。
それはもったいないことだ。
使いこなせれば、睡眠環境を今より上質にできる可能性を秘めているのだから。
 
睡眠モードは、睡眠を記録したり、規則正しい睡眠スケジュールを送るためのものだ。
だがそれだけじゃない。
睡眠モードとは、その名の通り睡眠時のためのモードだ。
記録やスケジュールはそのオマケと言っても過言ではない。
 
記録なんて見なくても起きた時にスッキリできていればいいし、実行できるかどうか不確定なスケジュールなんて決めなくていい。
ただ、寝る前にコントロールセンターから睡眠モードをON!
朝起きたらOFF!
そうするだけで入眠〜起床の間、余計な情報が入ってくるのをカットできる。
 
また、Apple Watchを持っているなら、睡眠モードにして装着したまま寝るのがオススメだ。

睡眠モードは入眠モード

まずはiPhoneの睡眠モードとは何か、簡単に説明する。
その名の通り、ONにすると睡眠時に適した状態になる。

f:id:bildon:20210130223110j:plain

ロック画面のバックライトが暗めになり、待ち受けもハッキリ表示されない黒い画面になる。
ただ日時が表示された状態。
また、自動的におやすみモードとなり、通知が表示されず、サウンド&バイブレーションも鳴らなくなる。
iPhoneのスマホとしての機能は制限され、純粋な目覚まし時計に近いものになると考えてもらえるとわかりやすい。
 
ロック画面の上にもう1段ロックがかかっているような状態だ。
この状態からiPhoneを操作するには
  1. 睡眠モードを閉じる
  2. ロック画面解除
といういつもより1つ多い操作になる。
または、行いたい操作を事前にショートカットアプリで「睡眠モードに表示」するようにしておくこともできる。
 
つまり、余計な通知は一切来ず、ロック画面は暗く、現在の日時だけが表示される状態に「睡眠モードON」だけで移行できるのだ。
 
iPhoneで睡眠モードをONにすると、Apple Watchも連動して同じ状態になる
画面は暗くなり、設定している普段の文字盤ではなく、日時とアラームの設定時間だけが表示される。
他の操作をするにはDigital Crownを回さなければいけない。

f:id:bildon:20210130223040j:plain

ちなみに、Apple Watch側からも睡眠モードをONにすることは可能だ。
もちろん、iPhoneも連動してONになる。

手動でON・OFFがオススメ

そんな睡眠モードはヘルスケアアプリと自動的に連携していて、睡眠スケジュールをヘルスケアアプリで設定することができる。
決めた時刻になると自動的に睡眠モードがONになり、設定した起床時刻にアラームをアラームを鳴らし、自動的に睡眠モードはOFFになる。
一見すると便利そうに感じるが、これは罠だ。
もしも睡眠モードに対して「不便」だとか「鬱陶しい」と感じている人がいるとすれば、その原因はこのスケジュール機能にあるだろう。
 
前述の通り、睡眠モードになるとロック画面が2段階になり、解除に余分な手間がかかる。
眠る準備ができていればいいが、そうでない時にこの状態になれば、それは鬱陶しいことだろう。
いつも必ず決まった時間に寝るのであれば問題ない。
一応、スケジュールは曜日ごとに決められるが、祝日の判定はしてくれない。
寝る時間が日によってバラバラで予測できないのなら、下手にスケジュール設定をすると、イレギュラーな夜更かしの度に手動で睡眠モードをOFFにする作業が発生する。
 
それだったら初めからスケジュール設定などせず、毎日寝る準備に入ったタイミングで手動でONに、朝起きたら手動でOFFにする習慣をつけておいた方が良いとは思わないだろうか。
まだ寝ずに活動していてiPhoneを使いたいのに、勝手に睡眠モードになっているということはなくなる。
それにON・OFFの切り替えはコントロールセンターからワンタップですぐにできるので手間じゃない。

f:id:bildon:20210130222957j:plain

Apple WatchからでもON・OFFの操作はできるので、Apple Watchを装着したまま寝る人であれば、布団に入ってからでも手元でONにできる。

f:id:bildon:20210130222944j:plain

アラームだって、わざわざ睡眠スケジュールを使わなくても、普段のアラームで事足りる。

WatchをつけてiPhoneは届かない所へ

あくまでも一例として、私の普段の睡眠モードの使い方を紹介する。
 
まず、Apple Watchで起きたい時間にアラームを設定する。

f:id:bildon:20210130222931j:plain

Apple Watchのアラームなら、音ではなく振動で起こされるので、手首を軽く叩かれたような感覚でストレスなく起きられる。
それに、コンプリケーションにアラームを設定しておけば、文字盤に次のアラームの時刻が表示されるので、いちいちアプリを開かなくても、アラームの設定時刻を確かめられる。

 早めたいor送らせたいと思ったら、その時にApple Watchの操作だけですぐに変更できる。

下準備はこれだけだ。
 
シャワーを浴びて、あとは寝るだけになったら、iPhoneを布団から手の届かない場所に置く。
このタイミングで睡眠モードを手動でONにする。
これで、通知や画面情報に阻害されることはなくなる。
 
そして、シャワーの間に充電しておいたApple Watchを装着。
iPhoneと連動して、こちらも睡眠モードになっているので、文字盤からの情報もシャットアウトされている。
睡眠モードでも、アラームの時刻は表示されているので、パッと見て設定時刻の最終確認。
 
あとはそのまま朝のアラームに起こされるまで、心置きなく眠るだけだ。
起きたら手動で睡眠モードをOFFに。
 
スマホを枕元に置いても良いことなんてないし、アラームや睡眠記録ならApple Watchでできるの、iPhoneは手の届かないところに置いておいた方が良いことは言うまでもない。

まとめ

特にApple Watchユーザーであれば、睡眠モードを利用しない手はない。
睡眠モードが搭載される前は、Apple Watchをつけたまま寝るとなると
  • 「おやすみモード」にして通知が来ないように
  • 「シアターモード」にして手首を上げても画面が点灯しないように
という2つのモードをONにして寝る必要があった。
(もちろん起きたら2つをOFFにする)
 
これが「睡眠モード」でまとめてできるようになっただけでも嬉しいことなのだ。
オマケに画面からの情報までシャットアウトしてくれて、寝ることの集中できるようになるのだから、使わないのはもったいない機能であろう。