空腹睡眠という健康法をご存知だろうか。 その名の通り、夜に何も食べず、胃を空にした状態で眠るのが空腹睡眠だ。 胃に何も入れず、寝る時間までに胃の中のものを全て消化しておく。 何時に最後の食事を済ませるかは個人の食事量や寝る時間にも夜が、私は朝…
事前に持ち物リストを作って準備したにも関わらず、出かけた先で「あれも持ってくればよかった」と後悔した経験はないだろうか。 どこで何があるかわからない。 必要になる可能性が少しでもある物ならできるだけ持ち歩いておきたい。 だったら、そういう物を…
Evernoteを無料プランに戻した。 今のところ支障はない。 というよりも、最近のアップデートされたEvernoteの方に支障が多かったのだ。 機種に関わらず操作性が統一された。 それ自体は良いことなのだが、WEB版をベースに統一された。 そのため、今まであっ…
寒くて布団から出るのが億劫だ。 目は覚めているのに、布団から出て冷たい空気に身を晒すのが嫌で、なかなか起き上がれない。 布団の中でうだうだしている時間が無駄だとは分かっているのだが…… そのうだうだしている時間そのものは気持ちいいが、あまり生産…
Apple Watchに付属の充電ケーブルが長い。 もちろん給電用のACアダプタから充電場所までに距離があれば良いのだが。 付属のケーブルは1mあるので、余ったケーブルが厄介だった。 それにApple Watchの充電部分には表裏があるので、置きたい位置で綺麗に表を向…
人は体温が下がることで寝つきやすくなると言われている。 靴下を履かずに寝るとよく眠れるという話もそれが理由だ。 末端である足裏が外気に触れることで熱を逃してくれるのだ。 つまり、できるだけ薄着で寝た方が良いという風に考えられる。 単純に体が熱…
iPadの画面を保護したいが、使うたびにカバーを開け閉めするのは面倒。 画面保護シールは綺麗に貼れないと嫌だし、剥がれてきたら気になってしまう。 そんな私の需要を叶えてくれたiPadカバーがPalmoだ。 Palmo パルモ タブレットケース iPad mini 5 アイパ…
キャッシュレスがどんどん社会に浸透し、すっかり現金を持ち歩かなくても、大抵の支払いはできるようになった。 この流れは今後も加速してくれると期待している。 願わくば、カードすら持ち歩かなくて良いカードレス社会になって欲しい。 マイナンバーカード…
Evernoteプレミアム会員の更新日が迫っている。 しかし更新するつもりはない。 最近のアップデートで使い勝手が悪くなったのをきっかけに、節約も兼ねて無料のベーシックプランに移行する予定だ。 過去2回でEvernoteに変わって今後使うサービスやアプリは決…
「礒谷式三点脚縛り」や「紐縛り健康法」などとして一部では有名な健康法らしい。 物は試しに1週間、足を縛った状態で寝てみた。 結論から言うと、確かに足がスッキリするし、これからも寝る時の足縛りは続ける。 ひとりでできる礒谷療法―理にかなった整体 …
毎月恒例、月が明けたので先月の支出を振り返る。 正直、11月は家計簿を公開することを躊躇するくらい悲惨だ。 何せ10万を超えているのだから。 各項目の内訳は以下の通り。 「学費」「住宅」「ふるさと納税」が圧迫。 と見せかけて趣味や光熱費もこれまでよ…
タイトルの通りだ。 言葉にすれば当たり前のことで、何を今更と思われるかもしれない。 しかし何年も洗濯機を回す時間帯が固定されていると、なかなか気づかないものである。 目次 シャワーの時間が長くなった タオルの買い足しは不要 些細なメリット 乾くの…
最近のアップデートで使いにくくなったEvernote。 今後のアップデートで改善されるのかもしれないが、どうせならこの機会にEvernoteプレミアムプランからの脱却を試みる。 プレムアムプランを解約すれば月500円ほど支出が減るのも嬉しい。 Evernoteは単純な…
久々に大きな買い物をした。 といっても2万円もしない電気圧力鍋を買っただけである。 一体何を以ってして「大きな買い物」と表現したのかというと、あまりにも便利すぎて受けた衝撃が大きかったからである。 これで2万円もしないのは安いと思ったのだ。 コ…
Evernoteのプレミアムプランを解約しようと考えている。 ここ最近のアップデートで使いづらくなったのが理由だ。 それでも便利であることには変わりないのだが、月額500円ほどを支払ってまで使い続けたいサービスではなくなった。 その辺は個人の価値観にも…
ここ数日は外を散歩する機会が増えた。 単なる運動で済ませるにはもったいない効果があるように思う。 頭もスッキリするし、ずっと机に向かって考えていても出なかった答えが不意に降りてくることもある。 机に向かっているはずなのに有意義な時間の使い方が…
黒砂糖はどうだろうか。 ふと思った。 朝に黒砂糖と生姜粉を入れた紅茶を飲んでいた時期がある。 その習慣は続かなかったが、黒砂糖と生姜粉が体に良いのは事実だ。 少なくとも、白砂糖より黒砂糖のほうが栄養が豊富である。 ちなみに、紅茶を飲む習慣がなく…
亀の子たわしで体を擦る健康法が存在する。 たわしのチクチクで体表の毛細血管を刺激することで血行が良くなるという原理のようだ。 実際、ボディ用の亀の子たわしも商品として売られている。 亀の子 ボディブラシ タワシ サトオさん ひも付 メディア: ホー…
寝る前にストレッチをしている。 そこまで本気のストレッチではない。 下半身を中心とした5分もかからないものだ。 考えたいのは、寝る前に5分使ってストレッチをするのと、5分でも長く寝るの、どちらが良いかということだ。 目次 目的は気持ち良くなること …
お菓子だった。 あったから食べた。 普段、自分からお菓子を買うことなどない。 自腹で買うとなれば、もっと安くて量があって体にも良さそうなものを買うからだ。 貰ったのだ。 基本的に貰い物はありがたくいただくスタイルである。 好意で渡されたものを「…
以前紹介したビジネスでもプライベートでも使えるリュック。 プライベートでも使えると言っても、大きな買い物をしに行く際や、旅行など荷物が多くなる時の話。 普段のちょっとしたお出かけに背負うには大きすぎる。 というわけで、もっとカジュアルに使える…
充電用のケーブルを巻き取り式に統一してみた。 断線の可能性が高まりそうで巻き取り式のケーブルは敬遠していたのだが、全くの杞憂であった。 もちろん、物によってはすぐに使えなくなるものもあるのかもしれないが、有名なブランドを選んでおけばまあ大丈…
ネックバンド型のイヤホンを買ってみたら予想以上にお手軽で満足度が高かった。 今まで使っていたのはAirPodsとヘッドホンの2つだ。 AirPodsはつけ外しに手間がかかるのでヘッドホンを購入したのは記憶に新しい。 実際、家でラジオを聴く機会が増えた。 ヘッ…
スマホ・タブレットスタンド持ち歩き問題。 スタンドにもなるカバーを使うか、別で折り畳み式のスタンドを持ち歩くか。 かなり悩んだが、ある商品によって瞬時に解決した。 その商品が今回紹介する「オリパクト」だ。 名前の通り、折り畳んでコンパクトにな…
お風呂で体を洗うときにどこから洗う? なんて質問は「聞いてどうする」な質問トップクラスとして使い古されている。 しかし、実際のところ明確な理由を持って「どこから洗うか」を答えられる人はいるだろうか。 私の場合、頭から順に、上から下に洗っていく…
以前、きな粉か玄米のどちらを主食にするか考えた結果、きな粉に軍配が上がった。 しかし、玄米を食べる理由が生まれてしまったのだ。 ふるさと納税である。 玄米だと5kgで5,000円が相場だ。 【ふるさと納税】【11月発送】【令和2年度産】有機肥料を使って栽…
ヒロセ通商(証券コード7185)の株を保有していると、株主優待でキャンペーン商品がもらえる。 100株以上の保有で1万円相当のキャンペーン商品、1,000株以上の保有で3万円相当だ。 (株主還元(優待と配当)|ヒロセ通商IRサイト|証券コード(7185)) つい…
リュックを買い換えた。 厳密には、今までプライベート用の大容量リュックとビジネス用のバッグを別々に持っていたのを、どちらでも使えるリュックを購入することで統一。 家に置いている鞄(リュック)を減らすことに成功。 今回は、私が購入した「さあ、出…
今月から自習室を契約している。 3週間ほど利用してみて、今後も継続することを決めた。 ずっと悩んでいたが、もっと早くに契約しておけば良かったと後悔するほどだ。 今回は、実際に契約するまで私を悩ませた金額の妥当性と、自習室特有のメリットについて…
家から徒歩1分の場所に「宮本むなし」というチェーン展開している定食屋がある。 特徴としては、定食を頼んだ場合はご飯のおかわり自由ということ。 おまけに現在は期間限定キャンペーンで500円ポッキリでご飯おかわり自由の定食が食べれるということで。 せ…