習慣
小説を読むのが趣味です。 なんていうと、会話を繋ぎたい人は「私も読みたいんですけど、オススメありますか?」と聞かれることがあったりなかったりする。 オススメはあるが、そもそも小説なんて世の中に大量にあるし、漫画やドラマみたいに流行というもの…
これは昨年末、だいたい1ヶ月くらい前の話である。 渦中はとても恥ずかしくて記事にするつもりもなかったが、風邪を引きかけたのだ。 発熱などの症状はなかったが、喉の痛みや咳が出るという、予備軍みたいな状態に陥っていた。 原因は明らかで、部屋が寒い…
私はいつも、夜、シャワーを浴びた後にスマホのデータ通信をオフにしている。 自宅のネット回線は契約していないので、Wi-Fiでネットに繋げるわけでもない。 つまり、完全なオフライン状態にするというわけだ。 もしも自宅のWi-Fiがあるなら、データ通信オフ…
株主優待で月に1回、和食さとの食べ放題に行っていた。 www.bildon-yuma.com しかし最近は食べ放題ではなく、あえて1,000円ほどの単品料理を注文している。 総合的な満足度はそちらの方が高いと判断したからだ。 もともと、食べ放題で得られる満足は一時的…
一昨年、冬の寝るときの寒さ対策の一環としてユニクロで購入したフリースブランケットを紹介した。 www.bildon-yuma.com しかしこのフリースブランケット、暖かいことは暖かいのだが、どうにも使い勝手が良くない。 もっと寝る際に肩の寒さを防ぐことに特化…
時間指定で再配達依頼していたはずのに持つが来なかった…… というのは私の勘違いだった。 なんて致命的で馬鹿馬鹿しいミスであることか! 何があったのかというと、まあ、記事タイトルの通りである。 目次 2回出たのが原因 気づけて良かった 終わりに 配達…
ここ数ヶ月、起きてすぐにジムに行くという習慣を続けている。 起きる時間はまちまちなのだが、起きてからジムに行くまでのルーチン、つまり布団を畳んで着替えて荷物を持って家を出る、という流れは定着しているのだ。 では、どうして起きてすぐにジムに行…
ちょっと時間が空いたとき―― お店の待ち時間 エレベータ 信号待ち トイレの中 などなど…… ついついスマホを触ってはいないだろうか。 それはもったいないと最近思い始めた。 では隙間時間には何をするのか。 私がスマホを触る以外のことで隙間時間に行ってい…
横断歩道を渡り始めたくらいのところで青信号が点滅を始める。 歩き慣れた道なので、点滅からすぐ赤になることは知っている。 走るほどではないが、スピードを上げて早足に。 そして横断歩道を渡りきったところで、ふと思ったのだ…… もっと早く歩けるじゃん …
寝るときに履くためだけの就寝用靴下を購入した。 パジャマでお世話になっているBAKUNEの靴下だ。 BAKUNE SLEEP SOCKS posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング BAKUNEという名前だけあって、寝るために設計された靴下なのだが、その素晴ら…
先日、文章を書くことしかできないツール「ポメラ」を購入し、Wi-Fiがある場所でもダラダラネットサーフィンなどをすることなく文章を書くことに集中できるようになった。 www.bildon-yuma.com では、具体的に自宅以外のどこで文章を作っているのかというと…
肌断食をかれこれ5年くらい続けている。 肌断食とは、簡単に言うと肌(主に顔のこと)に何も付けないことだ。 化粧はもちろん、ケアのための化粧水やクリームも使わない。 洗顔はお湯で洗うだけというものである。 断食で体調が良くなるように、シャンプー…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 やりたいことならいくらでもある。 作詞作曲したいとか、アイドル的存在になりたいとか、現状を無視して希望を言うだけならいくらでも出てくる。 しかし今をしっかりと見つめなくては。 あれこれチャレン…
日本郵便からの荷物が届いていて、仕事で受け取れなかったため不在通知が入っていた。 再配達を依頼したのだが、急用で指定した日時に受け取れなかった。 そして保管期限が切れた。 目次 ネットからの再配達はできなくなる 直接取りに行く 手で持って帰らな…
今週のお題「ビフォーアフター」 今年はオフライン環境で作業することを意識した1年となった。 ネットに繋がなくてもできる作業は、オフライン環境でやった方が効率的であることは言うまでもない。 それに作業をしていようとしていまいと、オフラインにいる…
晩ご飯を食べた後は何をしますか? この質問に「私は○○をします」と即答できる人はいるだろうか。 晩ご飯に限らず、朝食や昼食、つまり食後に何をするか、それをハッキリと決めておくことは大切だ。 なぜかというと―― 目次 食後は頭の回転が鈍る 体を動かす…
寒い。 特に朝起きてからが寒い。 体感的なものではなく、寝てるときは体温が下がるので、起きてからしばらくは実際に体温が低いのだ。 寒くて活動に支障が出るので、対策を講じる。 もちろん暖房を付けて部屋を暖めるのが手っ取り早いのだが、自分の体のた…
先日、1時間ほど電車に乗っていたのだが、席が混んでいて座れず、ずっと立っていた。 最初は「座りたいなあ」と思ったのだが、1時間立ったまま電車に揺られていると、これはこれでありな気がしてきた。 目次 眠れない 読書が捗る 空いてると不自然? 終わ…
YouTubeが時間を奪う力はすさまじい。 私の周囲でもYouTubeを見ていたら1日が終わったという体験談はよく聞くし、油断すると私もそうなる。 対策としては、いつどこでYouTubeを見るか決めておいて、それ以外の時間に見ないようにすることだ。 完全に禁止し…
愛用していたリップクリーム「モアリップ」が2022年6月に自主回収となり、購入できなくなっている。 www.bildon-yuma.com medical.shiseido.co.jp 私の唇を乾燥から守ってくれるかけがえのない存在だったのだが、こうなると代わりを探さざるを得ない。 さも…
毎日サイトやアプリを開いて、ちびちびとポイントを貯めている。 ポイント活動、いわゆる「ポイ活」である。 主に楽天ポイント。 www.bildon-yuma.com 忘れないようにリマインダーアプリに登録して、毎日の繰り返し設定をしているくらいだ。 しかし、ふと「…
二度寝。 それはその瞬間だけは気持ちいいものの、十中八九後悔する。 何せ予定していた時間より起きるのが遅くなるわけで、やろうと思っていたことが時間がなくてできなくなってしまう。 だったら最初から二度寝を予定に組み込んでしまえばいいのでは? 目…
洗濯は夜にしている。 シャワーを浴びる前に脱いだ服を入れてそのまま洗濯してしまうのが手っ取り早い。 シャワーの後ドライヤーをし終えたくらいのタイミングでちょうど洗濯も終わるし、無駄がない。 www.bildon-yuma.com ところで、週に何度か朝に洗濯する…
夏がとっくに終わって、ついに12月だ。 夏が終わったら記事にしようと思っていて、なかなかタイミングをつかめなかったネタがあるのだが、そろそろいいだろう。 私は今年の夏、スーツの上着を着たまま通勤して、そのまま脱がずに仕事をしていた。 もちろんデ…
1日1食が当たり前に馴染んできたが、その1食を朝昼夜のどのタイミングにするかは、まだハッキリとした答えが出ていない。 それもそのはず、目的によってタイミングが異なるからだ。 理想は夕方の16時〜18時くらいなのだが、平日は絶賛会社で仕事中なので…
最近は積極的に夜は何も食べずに寝るようにしている。 なんて話をすると、よく食べずにいられるねと言われるのだが、私からすれば難しいことではない。 なぜなら、食べずに寝た方が得できることを知っているからだ。 もしも朝スッキリ起きられないなら、寝る…
こうしてネット上でブログという形で文章を公開しているわけで。 その投稿作業は当然オンラインで行う必要がある。 ではブログ記事の作成を全てオンラインで行う必要があるかというと、そんなことはない。 私としては、どうしてもオンラインでないといけない…
先日、大事なメモ帳を上着のポケットに入れたまま洗濯してしまった反省から、注意喚起を印刷して、それをプレートに入れて洗濯機の側面に磁石で貼り付けた。 www.bildon-yuma.com その際に使ったA7のプレートが余っている。 これを何かに使えないだろうか、…
日頃の食事制限がやや厳しくて窮屈というのもあるが、たまに馬鹿みたいに食べ過ぎてしまうことがある。 しかしその原因が単なる食事制限によるものだけかというと、過去の事例からしてそんなことはないように思う。 諸悪の根源はYouTubeなのでは…… どうにも…
寝る前にラジオを聴いている。 というか、ラジオを聴いているうちに眠っている。 もしも布団に入ってからなかなか眠れなくて悩んでいるなら、ラジオを試してみてほしい。 激的な効果はないかもしれないが、少なくとも私はラジオを最後まで聴くことなく、毎日…