2週間ほど使ったので使用感を簡単にまとめておく。 後述するが、季節が季節なので温風機能についての真価はまだ不明だ。とりあえず、夏場に有用かどうかをメインに。 風がピンポイント 真夏は厳しいかもしれない 温風は未知数 目的は果たせている 風がピン…
32インチのディスプレイを再び使い始めたのは前に記事にした通りである。 キャスター脚の動かせるデスクを使っていること、必ずしもモニターを使うわけではないことも踏まえて、作業に使うデスクには設置せず、据え置きのデスクの横から浮かせるようなスタイ…
就職活動のために、自己分析的なことをするのだろうか?多分、それは自己分析ではない。ただのプロフィール埋めだ。経歴や経験も、ただの事実に過ぎない。もちろん、就職試験なんかではそれが武器になるから大いに結構。言いたいのは、あれが自己分析だと誤…
電車の中で、ほとんどの人がスマホを見ているけれど、たまにタブレットを見ている人がいる。大きなタブレットだと「よくあんな大きいのを外で出して使えるな。重たくないのだろうか。そこまでして大きな画面で見たいものなのだろうか」なんて思ったりする。…
小説やアニメ、漫画やドラマの内容を、とても正確に覚えている人がいる。誰々がどのタイミングでどんな台詞を言ってどうなったか。完全に言えるのだ。きっとそのコンテンツが好きなのだと思う。それはそれで構わない。けれど、自分の場合、積極的に覚えよう…
とりあえずこれが今の私の結論ということで。色々なスタイルの机を試してきた。普通に座って使う机、スタンディングデスク、ローデスク——一通り試した結果、昇降デスクに絞ることにした。そう、まずはローデスクをやめた理由から述べよう。シッティングとス…
物理的な可能不可能の話ではなくて、気持ちの話。そこに蛇口があって水が出て、その水が流れていく機構が整っていれば、それが洗面所ではなくキッチンのシンクであろうと、歯磨きは可能だ。しかしそれを自分自身が許容できるかどうかの話である。キッチンは…
でも寝てしまうのよ。別にやることやって眠たいなら寝れば良いじゃん、とも思うのだが、食後すぐに寝ると起きた時にお腹が重たい感じがする。食後は消化で体が休まらないから睡眠の質が落ちる、というような話はネットで探せばいくらでも出てくる。 lala-cli…
ただただシンプルなレビュー記事である。ボリュームコントローラーを買い替えた。 LiNKFOR 2ポート オーディオスイッチャー 2入力1出力/1入力2出力 3.5mm posted with カエレバ BECKSHOP Yahooショッピング Amazon 楽天市場 なので紹介する。 メリット つま…
折り畳み式の昇降デスクをメインのデスクにしようとしている。デスクエクステンダーで作業スペースを拡張したり。 下敷用のマットを設置して書き物も快適に行えるようにしたり。 クランプで色々と設置したり。 とまあここまで整えたのなら、やっぱり使いたく…
「2Do」というタスク管理アプリを使っている話は以前にした通りである。 このアプリが優秀で、まあ、他のタスク管理アプリでも同じ機能は当然あるけれど、「Today」的なリストがあって、そこを開くと期限設定が今日になっているタスクだけが、時系列順に表示…
一般的な休日の過ごし方なんてだいたいこんなもの?私の主たる考えは、休日は使える時間の都合で平日にはできないことをするための日である。だから休日を無駄に過ごしたくない、という想いが強い。その想いから、色々と休日の過ごし方を考えてきた。ただ、…
発想だけの話。まだ具体的に実践をしたわけではない。けれど、食欲に負けて暴食してしまう時は、決まって空腹を感じている時だ。まあ、当たり前と言えば当たり前だ。空腹を感じていないのに「ああ、思いっきり好きなものを食べたい」なんて考えないし、考え…
さて、ライスミルクなんてどうだろう、と思って電動ミキサーを購入したものの、結局やめたという話を今年の頭にした。 だが、実行せずに想像だけで諦めていただけ。あれから時折、何かのきっかけで「ご飯をミキサーにかけて飲んだ方が効率的じゃないだろうか…
ジョギングしている人はどんな表情をしていたっけ?さて、たいそうな、というか意味のわからないタイトルである。虚無は言い過ぎかもしれないけれど、タイトルのインパクトは大切でしょう?最近はジョギングしている人はもれなくイヤホンを装着していると言…