ビルドンブング

自由でシンプルな生活を求めて試行錯誤する記録を毎日更新中

ファッションドリーマーの現状はどうなの?

「ファッションドリーマー」とは昨年、2023年11月初旬に発売されたNintendo Switchのゲームである。 ファッションドリーマ(Nintendo Switch) posted with カエレバ Joshin web Yahooショッピング Amazon 楽天市場 私はもともと着せ替え系のゲーム、特に自…

コインランドリーで寝袋を洗濯する

足に虫刺されらしき痒みが発生した。実際の原因が虫刺されなのか他にあるのかは未確定だ。ここ最近は似たようなことがあったので…… ただ、私は素足で寝るのが好きだし、寝ている寝袋を最後に洗濯したのは去年な気がするし、ダニとかによる虫刺されから来る痒…

「2Do」に辿り着くまでのタスク管理アプリ遍歴

今、私が使っているタスク管理アプリは「2Do」だ。 色々と便利に使わせてもらっているし、便利に使えるだけの機能がある。全機能を使いこなそうとすると煩雑になるので、あえて使っていない機能もあるくらいに多機能である。とはいえ、このアプリに辿り着く…

休日にどこまですれば時間を有効活用できたことになる?

平日だろうと休日だろうと、朝5時に起きて始発でマクドナルドへ行っている。そこで軽食のついでに2時間程度作業をするわけだ。(厳密には作業のついでに軽食)そして、平日の場合は仕事帰りもマクドナルドへ行く。そしてやはり、軽食のついでに2時間ほど…

空白の時間が発生する妙

人生の中で、たまにこういった状態になる。時間が足りない足りないと言って、どうにかこうにかやりくりして時間を作ったはずなのだ。その時はその時に夢中になっていたことがあって、そのために時間を確保した形である。しかし私は良くも悪くも興味が向いて…

デスクサイドにウォールラック的なものを設置する

形はウォールラックなんだけれど、壁に設置するわけじゃないからウォールラックと呼んでいいものか謎である。 (購入時の時点で在庫僅かだったが、もう買えないみたい?) 要は、郵便物(封筒など)を一時的に入れておいたり、ノートPCに繋ぐようなケーブル…

ここ最近のうがい事情

ここ最近、自宅の洗面所で全くうがいをしていないことに気づいて、この記事を書くことにした。自宅でうがいをすることがないというわけではない。うがいはするけれど、洗面所でそれをすることがなくなった、という話である。ではどこでしているのかというと…

ジムでジョギングするとしてもラジオを聴きながらだな

ジムのドレッドミル(ランニングマシン)で走るメリットに、何度か「スマホやタブレットで動画を見ながら走れる」という点を挙げている。けれど、最近はラジオを聴きながら走っている。まず、外を走る際は必然的にラジオを聴きながらになる。マシンだと目の…

食事に付加価値を加えようとする

「付加価値」とは何ぞや。会社の目標なんかでよく聞く言葉である。与えられた仕事をこなすだけでなく、付加価値を付けて高い評価をもらおう、みたいな。よく分かっていない。そして、この言葉をプライベートな事柄に使ってみたのも初めてだ。意味合いとして…

朝のアラームは余分なくらいに設定しておく

基本的に、毎朝5時に起きている。だからアラームも毎朝5時に鳴るように設定している。しかし、毎日設定している朝のアラームはそれだけではない。7時と7時30分にも設定している。 これは寝過ごした時用だ。アラームを設定していても、なっているアラームを…

飲み物より食べ物にお金を使いたい

喫茶店によってはコーヒー1杯が500円近くするってマジ?まあ、私が作業に利用しているのはマクドナルドなので、Sサイズのドリンクなら120円だ。とはいえ、食欲を利用して作業をしているようなものなので、ドリンクだけでなく食べ物も頼む。基本的にマックチ…

平日の夜を諦めよう

色々考えてきたさ。どうせ夜にシャワーを浴びるのだから、その前にジョギングをした方が効率的だとか。だって、朝にジョギングをすると、そのために追加でシャワーを浴びないといけないでしょう? 平日は近所の図書館が20:30まで空いているから、定時でとか…

収縮系の考え事と発散系の考え事

このブログではよく「考え事」という言葉を使う。「考え事をする」というな表現になるわけだが、具体的に何を考えているのか。それはその時に気になっていることだ。考えたいことを考えればいい。ただし注意したいのは、考え事にもいくつか種類がある点であ…

ブログを書けるようになろう

いやいや、もうかれこれ丸4年ほど毎日更新しているのだから、今更書けるようになるとかそういう次元じゃないだろう、という話なのだけれど、しかし「もっとブログを効率的に書けないか」と定期的に考え直している。さて、少し前、ブログを書く前に紙にネタ…

何も考えずに日曜始まりのカレンダーを使ってない?

カレンダーを見ると、そのほとんどが日曜日で始まっている。土曜日が休日でなかった頃の名残だろうか。今もそれはそれで1週間が休日で挟まれているから、見栄えは悪くない。けれど見栄えと実用性が反比例する場合の方が多くて、カレンダーもそれに該当する…