先日ローデスクを購入した。 www.bildon-yuma.com このローデスクには、天板の左上にケーブルホルダーがついている。 今時のデスクには何かと搭載されているやつだ。 (画像引用:【楽天市場】Luminous-club 楽天市場店) そして、ローデスクに付属していた…
先週、壁に貼るアクリルミラーを購入することにした記事を書いた。 www.bildon-yuma.com そしてそのミラーが届いて、早速壁に貼り付けたので、ざっくりと所感をまとめておこう。 ちなみに私が購入したのはこの製品。 【ミニマルで軽量!どこでも貼れる】全身…
ここ1週間ほど、このブログを23時台という日付が変わるギリギリに更新しがちだった。 しかし昨日は朝8時頃に更新。 ブログの毎日更新はもとい、毎日何かをすると決めている人ならわかると思うけれど、そのやることを後回しにすればするほど、何だか気が重た…
今週のお題「苦手だったもの」 今の時代もそうなのかはわからないが、私が小学生の頃には、クラスに1人、いるかいないかくらいの割合で、異常に人前で話すのが苦手な子供がいた。 「異常」という表現は大袈裟かもしれないが、かといって「人見知り」とかそう…
私は外出の際、常にメモ帳を持ち歩いている。 という話はこのブログで頻繁に出てくる話題の一つだ。 「保存するメモ帳」は私が求めていたメモ帳そのものなのである。 www.bildon-yuma.com それはそれとして、メモ帳を持ち歩く以上、それなりの頻度でメモをす…
ブログのネタはストックがあるので、記事を書く際は最初にそのストック一覧から書きやすそうなものを選んでいる。 それはそれで楽なのだけれど、そうしているとどうなるかというと、書くのが面倒そうなネタはいつまでも記事にされず、ネタのストックに残り続…
モバイルキーボードを1つに絞ろう、みたいな記事を書いたのは今年の4月だっただろうか。 www.bildon-yuma.com そんな中、最初に脱落した(手放すことにした)キーボードが決まった。 それがE-WINのタッチパッド付き折り畳みキーボードである。 【EWiN独創モデ…
朝の10時ごろにローデスクが届いて、それを組み立て、物の配置を整理していたら夕方の6時近くになっていた。 半日ほどローデスクに費やしたことになる。 ちなみにローデスクを購入することにした理由は以下の記事でまとめている。 www.bildon-yuma.com さて…
昼ごはんを食べることはない。 なぜなら平日は仕事の昼休みを昼寝に全振りしているし、休日は図書館に会館から閉館まで籠っているから食べるタイミングがない。 www.bildon-yuma.com www.bildon-yuma.com 2時間くらい昼休みがあるなら食べてもいいし、図書館…
現在、私の家での作業環境には2パターンある。 まずはスタンディングデスクでの作業。 www.bildon-yuma.com こちらはキーボードスライダーの導入によるデスク面積確保と、リカバリーサンダルによる足の疲れ軽減によって、かなり良い環境になっている、はず…
私は化粧をしない。 それでも肌をできるだけキレイに見せたいという欲求はある。 つまりすっぴんをキレイにしたいということだ。 だって、すっぴんがキレイだと化粧もほとんど必要なくて、時間もお金も節約できるでしょう? とは言いつつも、すっぴんに万全…
8月中旬、まだまだ夏の暑さは続く。 とてもエアコンなしには過ごせない暑さである。 それでも、夜の気温は28℃くらいまで下がる。 まあ、それでも十分に暑いと言える気温なのだが。 例え28℃と言えども、エアコンなしに、と言って扇風機など他の冷却器具もなし…
かれこれ3年以上肌断食をしてきた。 ちなみに肌断食とは、化粧を一切せず、洗顔の際もお湯だけで済ませて洗顔料は使わない、つまり肌に何もつけないというものだ。 肌断食で肌がキレイになるかどうかはひとまずおいておいて、個人的なメリットは洗顔料や化粧…
定期的に大きな鏡が欲しくなる。 その度に「絶対邪魔になる」と自分に言い聞かせて買わないようにしてきた。 実際、過去に鏡を買ったものの後から手放そうとして苦労した経験がある。 ちなみにその時はこういう穴が上に開いていてフックなどでかけられるタイ…
重要そうな記事のタイトルだが普段通りの記事だし、これからもこんな感じでこのブログは続いていく。 さて、なんの採算も勝機もなく始めたこのブログ。 実際、多少の広告収入はあるが時給換算しても500円以下だし、アクセス数はここ2年ほど増えることなく横…